ポリコレムーブを「差別」からひも解く

昨今の社会運動では「差別」を問題にするものが多い。しかし、その内容というのは糾弾する側は「明らかだ」というが、糾弾される側には不明確なことがしばしばある。そこで、ちょっとその根源を探ってみたいと思う。
30

「区別」と「差別」を比較してみる

狸穴猫/松村りか @mamiananeko

やたらと「差別は許されない」とかいう文言を見かける昨今であるが「差別ってなんだ?」という話にならないのだよなあ…という不思議さよ。 差別と区別、全く同じとは思わないのだが、どういう違いがあるんだ?   ここがグダグダだと、 「差別は無条件に悪」 という前提の論を崩せないよなと。

2023-05-31 18:50:32
狸穴猫/松村りか @mamiananeko

まず「区別」、これは要に応じて区分を設定して別のアイテムだと認識す ることくらいかな。   まあ、非常にシンプルな用語だろう。 「区別する」にしても、「区分け設定+その動作」だけの意味だろう。

2023-05-31 18:58:05

「差別される」の文脈をたどる ~1945

「差別化」は問題にならないところから

狸穴猫/松村りか @mamiananeko

で、肝心の「差別」なんだが、「反差別」とかの運動的文脈から離れた使い方から見ていくことにする。 マーケティング本なんかには 「差別化戦略」 とか 「魅力的☆☆で他社と差別化」   なんかはごくフツーにでてくる。 差別化=差別を作り出していくこと、それ自体に悪い意味は付与されていない。

2023-05-31 19:23:17
狸穴猫/松村りか @mamiananeko

商売なりなんなりで、「こっちの方が良いorお得」などで市場にアピールすることを言う時につかうのが「差別」であり、それを作り出すのが「差別化」というところではないだろうか。   商売においてはなんらかの形で購買者の目に留まることは重要な要素であり、この「差別」はなくならないだろう。

2023-05-31 22:11:52
狸穴猫/松村りか @mamiananeko

まあ、商売でなくても   「個性派のインテリアアイテム特集」  「周囲に差をつけるメイクテク」   とかいった、ちょっと前の雑誌の見出しにあったような文言も己の「差別化」を志向する読者を対象にしたアピールといえそうである。   「差別」と「差別化」は世の中の人気アイテムかもしれない。

2023-05-31 22:18:47
狸穴猫/松村りか @mamiananeko

上記のような「差別」「差別化」は、その主体にいったい何をもたらすだろうか?   「差別化」は、首尾よく成功すれば   「相対的な有利さ」 がもたらされる。

2023-05-31 22:42:17
狸穴猫/松村りか @mamiananeko

あくまで「首尾よく成功すれば」であるので、試行段階では 「相対的な有利さが得られるという予測がえられる」 程度だろうとは思う。 とりあえず「差別」は「有利さ」を希求すると必然的に発生してしまうシロモノでありそうだ。

2023-05-31 22:58:49
狸穴猫/松村りか @mamiananeko

さらにいえば、主体の中の「観測機能」と「比較機能」のレンジ(幅)に収まらないと、相対認識がしにくくなるので、「差別化:有利さ希求」の対象外になりやすいだろう。

2023-05-31 23:04:38
狸穴猫/松村りか @mamiananeko

同じ商圏で切磋琢磨する大新聞社同士が互いに「差別化」を図ろうとすることはあるだろうが、飲食業界紙が農業業界紙に対し差別化をはかる…はありえない。   女性に対し「男性みたいに頑強な肌になれますよ」は差別化アピールにならない。   似ている認識あっての差別だろう。

2023-05-31 23:27:08
狸穴猫/松村りか @mamiananeko

このあと「差別される」から分析すっかって方向に突っ込むつもりだったんだが、語源と訳語の問題の絡みが解けそうなので、一旦保留する。   ヒントになったのは @oc11kai さんと 芝こおろぎ @siv_k_mind さんのツイート、多謝!   twitter.com/oc11kai/status…   twitter.com/siv_k_mind/sta…

2023-06-01 03:05:41
oc11kai @oc11kai

アメリカ流の考え方で、フランスだとまず差別とはなにかという定義、歴史をお勉強するらしい。日本はアメリカの影響が大きい。 twitter.com/mamiananeko/st…

2023-06-01 01:03:16
芝こおろぎ🔞 @siv_k_mind

社会契約論の定義だと、生まれながら持った心身の特性を理由に、社会によって生まれ持った自由を奪われる事、が差別。 共産主義者が入り込んで、経済を組み合わせ、女性が経済的に平等でないとか、黒人が経済的に平等でないとかも全部差別扱いして意味不明な事になってる。 twitter.com/mamiananeko/st…

2023-06-01 01:30:51
狸穴猫/松村りか @mamiananeko

@oc11kai @siv_k_mind 基本路線は変わらずで、おそらくの図に突っ込めるはず。 twitter.com/mamiananeko/st…

2023-06-01 03:26:19
狸穴猫/松村りか @mamiananeko

@iikagenni_siro_ 核家族型の都市生活と、拡大家族型農村生活では、個人内における「(受け取れる)対価」の評価要素の内訳(上の表)が当然異なってくることになるな、ふむ。   人口集中は、情報アクセスの容易さの差異を生んだだろうから、「相対的文化欲求」(下の表、中段)の差異を生む。 pic.twitter.com/Kg3IYTSEZw

2023-05-31 00:04:52
狸穴猫/松村りか @mamiananeko

@oc11kai @siv_k_mind さて、続き書くよ。 「差別される」を考えてみる。 「差別」が「なんらかの差を作り出した側に有利さをもたらす」ものだとすれば、それが首尾よくいけば、その主体ではない側には、相対的に「不利」が発生する。

2023-06-02 16:39:35
狸穴猫/松村りか @mamiananeko

@oc11kai @siv_k_mind 同業の商売敵がヒット商品を出せば、ヒット商品を出せなかった方は「不利」になることはある。   これはごく当たり前の話だろう。 ここで「切磋琢磨」方向に目が向くか「不利さ」に目が向くかでかなりの違いが出るような気はする。

2023-06-02 16:43:54

「差別するな」は、「不利さ解消」を通した「有利さ追求」

狸穴猫/松村りか @mamiananeko

@oc11kai @siv_k_mind 「差別は許されない」を声高に叫ぶ人達は「不利さ」に重きを置き「不利さ」の解消を訴えたくなる人達なのだろう。 もちろん、訴える主体の「観測・比較スケール内」にあるという”想定”が前提となる。

2023-06-02 17:00:33
狸穴猫/松村りか @mamiananeko

次に「私を差別するな」という訴えと「差別は許されない」という訴えの違いにいく。 「私を差別するな」という訴えの場合、『世で共有される社会的対人取り扱いにおける、比較・観測スケール(まあ多くは法)にのっとり「私」を”公正に扱え。   という意味が発生することもあるだろう。

2023-06-02 17:22:05
狸穴猫/松村りか @mamiananeko

ただ、これとて「不利さの解消」という「有利さ希求」の要素は含まれている。   さらに主体が不明確になり、一般化された表現の 「差別は許されない」 「差別絶対反対」 となると、訴える側の「有利さの希求」の要素が強くなってくる。

2023-06-02 17:30:52
狸穴猫/松村りか @mamiananeko

まあ、この辺が、「差別は許されない」のうさん臭さの根源だろう。   公正な取り扱い以上の「有利さ追求」であれば、それが「社会の豊かさの底上げ」に繋がるものでない限り、逆に「差の拡大」に繋がりやすい。

2023-06-02 18:03:38
狸穴猫/松村りか @mamiananeko

社会の底上げに寄与しないような「差別解消の掛け声」は、切磋琢磨方向に向かわない「利己的な有利さ追求=差別化」であり、その声を聞いて制度設計をすることは意味がないだろう。   ここまでが日本語文脈での「読み解き」である。

2023-06-02 18:36:57

「差別」が問題になり易い理由について

英単語「discrimination」は案外重い意味だというところから

1 ・・ 13 次へ