デジタル化とVPF問題とミニシアター(4)&映画についてのエトセトラ

TBSラジオ Dig「映画のデジタル化」http://www.tbsradio.jp/dig/2011/12/post-1436.html および11/24公開シンポジウム「デジタル化による日本における映画文化のミライについてPart 2」についての反応など、追加。 これの(1)http://togetter.com/li/219142 (2)http://togetter.com/li/219337 (3)http://togetter.com/li/221693 シンポジウム時のまとめhttp://togetter.com/li/218425 (作成:k6ouさん) 参考資料http://d.hatena.ne.jp/cinerevo/20111121/p1 続きを読む
4
前へ 1 2 ・・ 11 次へ
JP3GZJ バナナ軍曹 @banana_gunso

単館系(アート系)の映画館って元々都心以外にそんなに数あるの? #dig954

2011-12-02 08:28:42
komaneching @komaneching

当時の作品の質が高かったというのもあるようなRT @ryotsunoda: 映画を見る自由度多様性は70年代より90年代以降のほうが遙かにある。しかし観客体験は70年代に映画を観た者の方が充実していると感じていると思う。これは歌謡曲→J-popと同じ話

2011-12-02 08:47:25
酒々井 しげる @s_shisui

昨日のdigは「映画館にもデジタル化の波」と言う特集でしたが、フィルムをアーカイブして、さらにその中から常に古い映画をセレクションして何本か上映する「古い映画アーカイブ兼上映館」という事業を思いついたので取り敢えず50億ぐらいの資本を誰かください

2011-12-02 09:32:20
🍊危機🍊 @NINNIchococat

ハリウッドが映画館のデジタル化で規格統一を進めている理由の一つには、流失防止の目的も含まれているそうです。盗撮すると「透かし」で情報が写って、何月何日のどこの映画館の何時の回の盗撮かってのが一目瞭然になるって。映画泥棒さんもそしたら引退かな。

2011-12-02 09:56:37
橋本侑生|CINEUBIQUE Ltd. @CINEUBIQUE

むしろ今のミニシアター崩壊は、現状に対して的確に「あれは良いこれは駄目」と提案をする人間が少なかったから起こっていることなのでは?とも思います。

2011-12-02 10:34:15
@んぜんぴん @anzenpin

この冬の映画、けいおん!も含めてほぼ全部デジタル上映だなあ

2011-12-02 10:39:15
吉田大紀 @anotokieiga

映画のデジタル化に伴って今後フィルムでの上映は無くなっていくのだそうです。上映機材導入の費用負担厳しくますますミニシアターは減少し、観客はますますスモールな映画や、過去の映画を見る機会を失って行くようです。シネコンの大衆化と意地でも続ける超ミニシアターの個人化がより進むのかなあ。

2011-12-02 11:24:59
piro @piro_huku

えっ、ゴールド劇場・シルバー劇場が閉館だって? ミニシアター系やアニメ映画でお世話になりました。マイナーどころのアニメ映画は名古屋ではここしか上映場所がなかったから今後どうなるか…移設場所探してるみたいだけど

2011-12-02 11:35:11
Nikuhiko Komagari @komagari

@ichifukujin 映画のデジタル化はどんどん進めてくれて構わないが、フィルムで観るという選択肢を排除しまうのなら、それは勘弁して欲しい。両立出来る道を、なんとか模索して欲しいですなあ。

2011-12-02 11:39:25
吉田大紀 @anotokieiga

かつて映画は文学や絵画に負けまいと奮戦し、今度は漫画が映画に負けまいとし、そして漫画や映画に負けまいとゲームが奮戦し、国産の作品たちはこうやって切磋琢磨してきたものと思いますが、TPPじゃないですけども自給率が高いこと(国産が元気なこと)が、日本では一つ大事な要素かもしれません。

2011-12-02 11:41:56
吉田大紀 @anotokieiga

ハリウッド主導の映画のデジタル化によって大いにシネコンが盛り上がるのと同じくらいの熱量で、あらゆる低予算映画、インディペンデント映画、所謂芸術映画も、より一層制作上映されることを期待しつつ、コーヒーはSじゃなくMにすりゃ良かったと、これを書きながら思っています。飲み干しちゃった。

2011-12-02 11:53:16
さく @spcd2

やっぱり気になって地元(実際は市は違うし、全く知らない)の単館映画館HPを見る。どうやら閉館の危機があるらしい。掲示板では観客達の要望ちらほら。観客、経営困難、配給会社、全てに板挟みにされている様な…。この県にたった一つの単館だから、という責任感もあるだろうな。

2011-12-02 12:38:25
いけたにん @iketanin

@wkmt うーん、単館系は冬の時代すか?

2011-12-02 12:41:54
さく @spcd2

実際、地方県にはどこにも単館映画館あるのだろうか?いろんな地方の映画館まわってみたい。でも、やっぱり名画座的な映画館が好みだから、地方にそういう映画館あったら感動しちゃうな。フィルムの入手方法とかかなり大変そうなイメージだし、一世代で終わってしまう印象も…。

2011-12-02 12:42:43
さく @spcd2

かと言ってデジタル化反対!!とかではない。客としてデジタル上映の良さを感じた事はないけど、映画が生き抜いていくには大事だろうし…。でも二者択一しかないの?っていう疑問。まあ二者択一しないと生き残れないし、そこから外れて好きな事やってる奴らは自己責任ね、ってことですね。

2011-12-02 12:54:32
監督失格 @k_shikkaku

藤木TDCさんがパーソナリティーを務めるTBSラジオ【Dig】。12月1日のオンエアーは、現在『監督失格』を上映中の【大分シネマ5】の田井肇支配人が登場。映画興行の“今”を語っています。大変興味深いテーマ。監督失格の状況についても少しだけ。http://t.co/iPXxp64L

2011-12-02 13:13:09
orihasam @nambamasahiro

TBSラジオ「DIG」12月1日(木)「映画にもデジタル化の波」 podcast http://t.co/iJsEjB2v 大分のシネマ5も出てくるのね 帰ったらゆっくり聴こう 

2011-12-02 14:31:08
川瀬陽太 @YOHTAK

自宅でポッドキャスト聴きながら。映画のデジタル化について。電話で瀬々さんが出た時藤木TDC氏の口から『超極道』の一言!観ててくれて嬉しいなっす!

2011-12-02 14:43:36
加治屋 彰人 @Chelsea_Kub

遅ればせながら、映画のデジタル化云々のシンポジウム録画を見ました。ミニシアター系を映画館で観れなくなるのは嫌だ!!!http://t.co/jzFXF082

2011-12-02 14:46:43
加治屋 彰人 @Chelsea_Kub

「文化 = 娯楽」芸術というのも、はっきり言って娯楽でしょう。アート系映画とか娯楽映画とか言いますが、全部娯楽です。趣味の違いだけ。ロック好きがヘビメタ好きかポップ好きかクラシック好きかの違いです。

2011-12-02 14:52:57
加治屋 彰人 @Chelsea_Kub

国を動かすにはどうすれば良いか。選挙の時に票が集まるよと営業する。つまり、こういう政策をすれば、投票率の高い方々からの票を得れますよと政治家に訴えかける。例えば良い映画を観て育った高齢者の方々を味方につける、人生を豊かに出来る映画の危機ですと主婦の方々を巻き込む。#cnrv

2011-12-02 14:59:04
加治屋 彰人 @Chelsea_Kub

映画、漫画、演劇、音楽、等々の所謂文化(=娯楽)というものを活性化させないと自殺者減りませんよ。もうちょっと安価になれば言うことなしだけども。心(財布)に余裕がなくなって(これは資本主義故にと思うけども)バンバン電車に飛び込む。そういうの止めさせようぜ、マジで。

2011-12-02 15:05:24
P @P_Kedama

わしも昔は、配給会社の面接とか受けに行ったことあるんじゃよ…。でもやっぱ上から目線でな。客商売が好きな私は、こんなとこで働くのはイヤだって思った。ほんの数十分で、そんな風に思ってしまった。映画大好き、映画館も大好き。映画スターも崇拝する。でも映画業界は嫌い。そんな自分のできあがり

2011-12-02 15:08:09
ChanceMaker @Singulith

わかるんだけど、YouTubeでフルHDの映画を配信している今、「映画館で動画を見る」行為にどの程度のアドバンテージがあるのだろうか。デートのネタにくらいしか思いつかない。>浅井 隆の日記 デジタルシネマの問題について - webDICE http://t.co/aP94Pukx

2011-12-02 15:35:39
yasswee @yasswee

昨夜のTBSラジオDig「映画にもデジタル化の波」Podcastにて聴了(音声→ http://t.co/8LCoA29s)。VPF問題でミニシアターが今後減少する可能性が高い、という話題はTPPの議論に似てる。

2011-12-02 16:16:48
前へ 1 2 ・・ 11 次へ