デジタル化とVPF問題とミニシアター(4)&映画についてのエトセトラ

TBSラジオ Dig「映画のデジタル化」http://www.tbsradio.jp/dig/2011/12/post-1436.html および11/24公開シンポジウム「デジタル化による日本における映画文化のミライについてPart 2」についての反応など、追加。 これの(1)http://togetter.com/li/219142 (2)http://togetter.com/li/219337 (3)http://togetter.com/li/221693 シンポジウム時のまとめhttp://togetter.com/li/218425 (作成:k6ouさん) 参考資料http://d.hatena.ne.jp/cinerevo/20111121/p1 続きを読む
4
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ
yasswee @yasswee

大好きな「午前十時の映画祭」は一応来年も開催することになってるけど、第二回(青シリーズ)を再度上映するだけと知りガッカリ。これもデジタル化の悪影響。 http://t.co/8GfMLhGD (「第三回」での新たな50本の選定は行いません。)

2011-12-02 16:27:48
yasswee @yasswee

名古屋もミニシアター減ってシネコンばかりになったらヤだな。今後、シネマテークとシネマスコーレが失くなるようなことがあったら他県に引越しを考えよう。

2011-12-02 16:41:36
Toteru @Ubeechronicle

"@yasswee: 名古屋もミニシアター減ってシネコンばかりになったらヤだな。今後、シネマテークとシネマスコーレが失くなるようなことがあったら他県に引越しを考えよう。"はげしく同意です。

2011-12-02 17:52:36
藤本洋輔 @fujimonpro

先日のFILMeXのVPFシンポジウムのアーカイブ。冒頭の伊藤さんは配給のお仕事かなり長い人なんでかなりわかりやすい。ただUPLINKのようなもともとプリントほとんど使わない劇場関係者入れたほうがもっと深い話ができる。- cinerevo http://t.co/4Ndt7llw

2011-12-02 18:18:37
P @P_Kedama

@free_zz 映画館に足を運んで観に行くお客さんに対する"おもてなしの心"が見えないんですよね。映画館は接客業ですから大概のところはきちんとしてますけど。その手前の段階、配給・宣伝が心を入れ替えないと映画業界は衰退の一途ですね。誰にも救えない。もっと客を見ようよって思います

2011-12-02 18:35:00
龍道 雪火 @ryuu_shin

でも、何でもかんでもデジタル化が進みフィルム映画がなくなるのは本当に残念である。そしてフィルム映画を知らない人・観た事ない・見ることのできないこれからの人をかわいそうに思う。

2011-12-02 19:01:54
tacopettei tanobe @tacopettei

備忘録。2013年の映画デジタル化問題は簡単に解決できない。そうでなくても劇場の維持はキツい。トーキー、カラーに続く第三の変化と状況を認めると、そこから零れるものがある。取材続行。

2011-12-02 19:07:39
@lj7stkok

今晩のDigもおもろそうだなー。今はPodcastで昨日の「映画にもデジタルの波」を聴いてる。制作側のデジタル化ではなく、上映側のデジタル化の話。

2011-12-02 20:23:23
えり @ericalice

面白そうな映画はミニシアター行けば見れるのか!

2011-12-02 20:35:53
あなんすみし @AnanSmithee

1201 #dig954 「映画にもデジタル化の波」ぼんやりしすぎ。ルーカスらによるデジタル撮影(EP3のトラブル連発が懐かしい)、3D映画の増加、デジタル上映と称してのBD(DVD)上映、このへんからはじめないと…

2011-12-02 20:56:41
jjmalone @jjmalone

TBSラジオDigの昨日放送分のpodcast「映画にもデジタル化の波・アート系映画が観られなくなるってホント?」を聞いた。フィルムかデジタルかの話かと思いきや、VPFというビジネスモデルによる問題があるという話だった。 http://t.co/8XdoELat

2011-12-02 21:21:30
jjmalone @jjmalone

映画館で上映するための仕組みが変わることで、映画によっては今までの上映方法を取るよりも費用が大きくなる。その結果、映画館に掛からないものが出てくると。映画そのものの話ではなく映画館ビジネスの問題っていうことのようだ。 >Dig

2011-12-02 21:27:09
jjmalone @jjmalone

映画に詳しい人にとっては、問題の整理が甘い、掘り下げが浅いということもあるだろうけど、映画をあまり見ない/見るだけでビジネスに詳しくない私のような人にとっては、そういう問題があるという認識自体がなかった。ラジオやTVで取り上げる意義ってこういうところにあるんだろうなあ。

2011-12-02 21:29:10
jjmalone @jjmalone

この放送中のツイートをまとめたのがtogetterにあったのでメモ。この問題に関するリンクや他のまとめへのリンクもあり。→ デジタル化とVPF問題とミニシアター(3) http://t.co/5gSPdnrB

2011-12-02 21:35:25
宮﨑勝己 @x6audio

昨夜TBSラジオでやっていた映画館のデジタル化の放送は、VPFについては、まったく知らなかっただけに、ひじょうに興味深いものだった。

2011-12-02 21:53:17
高槻セレクトシネマの元スタッフ @takatsukiselect

ラジオが好きで、最近はpodcastでよくきいてるのですが、昨日のTBS digの 「デジタル化でアート系映画が観られなくなる?」が興味深かったです。(続く)

2011-12-02 21:58:15
∴ Tribe Cälled J ä y-∵ 𝔧𝔲𝔰𝔱𝔦𝔠𝔢𝔳𝔦𝔠𝔢 @justicevice

@riazor511 元々名古屋に居た訳じゃないのですが、イメージとして映画館がなくなるのは日常風景と化す恐ろしい土地です。ピカデリーも館数減少、シネプラザが全館無くなったり……TLで流れているデジタル化云々ではないので、違う場所で復館を願うばかりですが……

2011-12-02 22:34:19
noritakar @rollpain

このままVPF方式(映写機の移行に伴う金融システム)で映画のデジタル化が進むとアート系、というか小規模の作品が観れなくなるかもらしい。それはヤダ。ヤダぞ。

2011-12-02 22:41:58
田辺 秋守 @akimoritanabe

先日見たモンテ・ヘルマンの『果てなき路』は、CANON 5D Mark IIというデジタル一眼カメラで撮影されているのだが、この機種はマニアの間では、すでに映画を撮る標準的なtoyになっているようだ。http://t.co/FdTQODE5 豊富な交換レンズ群が魅力なのだろう。

2011-12-03 00:09:50
拡大
地下鉄の座頭市 @ygf

帰り道昨晩のDIGのデジタルシネマ特集を聴きながら。VPFのお話などデジタル上映にまつわる新たに生まれたスキーム、面白い。1作品のデータ量とかデータ受け渡し方法(通信回線を使えない場合はDVDで?ハードディスクで?)とか、現場での予告編編集とか色々知りたいことが浮かんできました。

2011-12-03 00:19:26
かずさん @zuccorz

デジタル化で午前十時の映画祭が無くなるって言うけど、上映作品はデジタル修復されてるからDCP化されてまた見れるでしょう。公開当時の色や品質が見たいから集まってるわけだし、名画が見れなくなるとの勘違いもまぁいいか。掛けてくれる小屋があり続けるために

2011-12-03 00:38:33
棒の人 @KW_40L

てかこの映画館もデジタルなのね。フィルムじゃなしに。

2011-12-03 00:41:27
田辺 秋守 @akimoritanabe

原理的にはデジタル一眼カメラで一本の映画が撮れてしまう時代に突入した。だが、YouTubeにヴィデオをアップするマニアが、たとえばモンテ・ヘルマンやロウ・イエのような映画を作り上げることは、まずない。彼らにあってマニアに欠けているのは、「映画への意志」とでも呼ぶべきものだ。

2011-12-03 00:54:35
ちょっとだけ地に足ついてきた系女子 @rnikittyx

ミニシアター系の映画が好きだったのに、映画館どんどん潰れて今やTOHO位しかなくなった。 小学校の時からしたら五個位潰れてる。 哀しいことだ。 一番好きだった、漫喫と映画館入ったとこも潰れて、流石に凹んだ。 高校の時しょっちゅう時間潰すのに行ってたな。

2011-12-03 01:35:25
加治屋 彰人 @Chelsea_Kub

単館系映画館が死滅するっていうのが、吐いてしまいそうになる程きつい。ちょっと、何とかしましょう。

2011-12-03 02:33:06
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ