学生の平日に企業説明会に群がるって構造はどうなの?

6
Keizo Takahashi @K_for_Sports

今日は平日で授業もあるはずなのに、「企業説明会」が普通に行われ、そこに学生が普通に群がっている。どう考えてもセンスのない話なのに、それを当たり前のように(なんなら学生に不利であることを同情するかのように)報道するマスコミもセンスない。

2011-12-01 23:05:12
仲野徹 『笑う門には病なし!』 @handainakano

企業に学生をどれだけ採用してもらえるか、が、大学にとって重要な指標になってしまってるから、やられっぱなしみたいなところがある。もちろん、制度として大学は甘く、企業のいいところを取り入れるべき、というのはある程度わかるが、就活については、隷属に近くなってしまっている。

2011-12-02 08:35:20
Keizo Takahashi @K_for_Sports

卒業できなきゃ就活頑張っても一緒だし、仕事できなきゃ就職してもどうしようもない。こんなタイミングで説明会をして、勉強すべきときに勉強させないのに、大学には即戦力としての教育を求める。やってることが支離滅裂なことに、なんでみんな気づかないんだろう?みんなが不幸に向かって進んでいる。

2011-12-01 23:08:10
Keizo Takahashi @K_for_Sports

「いい人材」を集めるための一括採用なんだろうけど、そのために授業やゼミを休むような学生が本当に「いい学生」かといわれたらどうかと思いますが。学生だから休んでいいってもんでもないだろうし。「仕事だったら休みません」とかいう学生は、悪いけど信用しない。

2011-12-01 23:17:21
Keizo Takahashi @K_for_Sports

学生たちにはこのシステムしかないから、必死になるのはわかるし、罪はないとも思う。悪いのはこの構造。なんとかならんのか。

2011-12-01 23:20:13
Keizo Takahashi @K_for_Sports

博士の編入試験に落ちた時、一年浪人だなぁと思ってたら、「学歴あけるのはよくない」って言われ、その時は理解できなかった。今なら理由は分かるが、納得はいかない。一年二年あいてる人で、立派な人はた〜くさんいる。いろんな経験をしてるから。それを羨ましいとすら思ったこともある。

2011-12-01 23:23:08
Keizo Takahashi @K_for_Sports

「新卒」にこだわらないという流れを、なんとかして社会に浸透させられないだろうか。学生たちには、「卒業と同時に就職しなければ」という縮こまった考えが完全に浸透している。そんなんでのびのびとした大きな人間が育つとはとても思えない。

2011-12-01 23:26:39
Keizo Takahashi @K_for_Sports

大学四年終わってから、じっくり時間かけて一生の仕事を探す、ってことができれば、「3年以内に辞める」人は激減すると思うのですが。バタバタっと余裕なく仕事を決めるから、ちょっと余裕ができた時に「違うな」と思ってしまうのではないかと、少し思います。

2011-12-01 23:39:16
Keizo Takahashi @K_for_Sports

いろいろかきましたが、僕の願いは「大学生のうちは、学業や部活など、自分の力を最大限伸ばして大きな人間になるための努力に全力を尽くして欲しい」ということです。大きな人間を育てたいです。

2011-12-01 23:43:40
kosuke hara @kosukebeast

@K_for_Sports 限られたチャンス(面接)と授業やゼミ、どちらを取るかと聞かれたら普通は面接を取ると思います。まぁ、企業の方から逆にあいつが欲しいと言われる程優秀であったら別かも知れませんが。授業やゼミに毎回参加している=優秀な学生、ではないでしょうし。

2011-12-02 09:28:56
Keizo Takahashi @K_for_Sports

@kosukebeast 「毎日来るから優秀」ではなくても、「毎日来ない人は少なくとも優秀ではない」ですよね。「数少ないチャンス」だから休んでいいというのは理由になってません。問題にしてるのは、その「数少ないチャンス」しか生まれないような構造についてです。

2011-12-02 09:57:53
XIEPIN @schwerdkunst

@K_for_Sports そもそも、卒業即就職というシステムがおかしいです!学生の間は勉強に集中、卒業したら海外の学生と同じく1年くらいバックパックで見聞を広める。就職はそれからでも遅くない!

2011-12-02 09:31:55
Keizo Takahashi @K_for_Sports

@schwerdkunst 「面白い人材がほしい」、「個性のある人材を求めている」と、一括採用方式で面接して探す企業が多いですからね。みんな違和感を抱えながら活動しているような気がします。

2011-12-02 09:59:54
よしいりょうすけ @yoshii_ryosk

@K_for_Sports ある会社(5000人くらいの従業員数)の人事採用部門の方が言っていました。結局、(いつもの年より)大量採用した年ほど、人材についてのクレームが現場から多いんだよな、と。他社人事と集まると、こんな話をするそうです。とすると、誰のための一括採用なのか・・?

2011-12-02 09:35:40
Keizo Takahashi @K_for_Sports

@yoshii_ryosk 優秀な学生を大量採用できればいいですが、大量ってことはそれまで広げなかった間口を広げるわけですから、リスクもありますよね。

2011-12-02 10:04:32
Keizo Takahashi @K_for_Sports

大学は、「卒業に必要な単位を取得するところ」ではなくて、「興味ある授業をどんどん受講する場」じゃないんですか。僕は大学の時160単位分ぐらい授業受けましたけど(単位とるとらない限らず)。

2011-12-02 10:12:15
@dywapplecake

@K_for_Sports 優秀な学生ならこの時期卒業に必要な単位は大体とりおわってるのでは?

2011-12-02 10:04:11
Keizo Takahashi @K_for_Sports

@dywapplecake 残念ながら、本学のように「一年間で取得できる単位数が決まっている大学」もあります。それに、3年生から4年生の時期はゼミという非常に重要な活動もあるし、卒業論文というものもあります。

2011-12-02 10:06:00
@dywapplecake

@K_for_Sports なるほど。それは難しいですね。私はそのような縛りがなく卒論もなかったので比較的自由に活動できました。すべての大学がそういうわけではないのですね。

2011-12-02 10:09:18
Keizo Takahashi @K_for_Sports

@dywapplecake 卒論がない大学ってあるんですよね・・・。その意味と意義が、未だによく分かりません。

2011-12-02 10:13:19
@dywapplecake

@K_for_Sports 私も卒業してなぜなかったのか疑問です。卒業した大学はゼミによってあるかないか決まっているそうです。ちなみに上智大学法学部です。

2011-12-02 10:15:41