
宇宙とか重力とか研究してる。@yonkoma_uchu, インスタ: instagram.com/yonkoma_uchu/, YouTube: youtube.com/@yonkomauchu/

研究者辞めようかな。月30万円では家族の生活を支えられない。家族を巻き込んで耐え続けたところで安定した仕事に就けるか分からない。研究者の人生を舐めてるとしか思えない規則や待遇、環境や態度しかない。自分達の世界が異常なことに気づいていない。最近毎日妻と家計や将来のことで喧嘩してる。
2023-09-12 23:03:25
お世話になっている周囲の研究者は、研究者としてのキャリアを考慮しながら親身に相談に乗ってくれるし、与えられた条件の中で最良の選択肢を一緒に考えてくれて、本当に尊敬しているし感謝で頭が上がらない。何としても期待に応えたい。が、しかしお金。
2023-09-12 23:58:10
@tomatoha831 お気持はよく分かります。私は何度か仕事を失いかけて、もう数ヶ月でクビですという正式な手紙まで受け取ったところで、グラントが取れて、まだなんとかやっています。50歳近くでした。50過ぎてもまだ安定ではなく、何度もアカデミアを辞めようと思いましたが、結局、企業で働くのに必要であろう、スキ… twitter.com/i/web/status/1…
2023-09-13 06:22:12
@tomatoha831 仕事を辞めるのが最善の選択だとは思いません。代わりに、より多くのお金を稼ぐために、別のアルバイトを見つける必要があります。たとえ前の仕事に戻りたくないとしても、より良い仕事に就いたときにのみ辞めることができます
2023-09-13 10:35:43
@tomatoha831 量子コンピューター関連は繋がるでしょうし比較的給料が高いのでは。海外で活躍して少し貯まったら自分の研究所を作るなどして日本の未来の為に頑張ってほしい。
2023-09-13 01:28:48
@tomatoha831 宇宙系の研究者からデータサイエンティストになる人、ちょいちょい居ますよ。 年収1,000万は固いと思います。
2023-09-12 23:46:05
@tomatoha831 アメリカとかヨーロッパの大学に移籍を目指したらどうでしょうか
2023-09-13 11:44:15
@tomatoha831 政治家より研究者の方が 社会には大事なのに この悩みは悔しい限りです。 私は政治の道へ行ってしまいましたが、 研究者に憧れと尊敬を抱いていますし 私的感情を抜きにしても、 あなたのような方は必要不可欠な人間に変わりありません。 この件を私はしっかり胸に刻んで… twitter.com/i/web/status/1…
2023-09-13 04:24:40
@akierico オーバードクターの方が副業厳禁なんて話を聞いたことがないのですが、それは精神論的なお話でしょうか?
2023-09-12 23:44:25
@mogumogumommy71 『研究専念義務』があるために他から収入を得ることは叶わないとおもうのです。それができれば、世のため人のため、そしてご自身のためにいくらでも頑張れると思うのですがね、、。
2023-09-12 23:42:22
@mogumogumommy71 jsps.go.jp/file/storage/j… こちらの手引きに記載があるのですが、中断期間中を除いて申請した研究課題以外の研究活動のほか資金援助等についても制限があります。
2023-09-12 23:51:59
@tomatoha831 辞めなよとは言えないし、頑張ってとも言うのも無責任だと思ってます ほぼ全ての科学者がその気持ちを体験していると思います
2023-09-12 23:10:17
@tomatoha831 ついでに云うと、研究者って言葉に2つの意味が有ると思うんだ。 1つは一つは研究機関におけるポスト、職位とという意味。 もう一つは、貴殿なら宇宙や重力と云った事柄に対する知的好奇心や探求心を何処までも大切にする人としてあり方かな。… twitter.com/i/web/status/1…
2023-09-13 01:03:24
@tomatoha831 はじめまして、いつも投稿楽しく読ませていただいております。 ご自身で独立してお仕事されたら良いタイミングなのでは? 独立って全て準備出来てからスタートする方よりも、 「もう辛抱たまらん😫」 と追い詰められた時の方がエネルギーが大きいです。… twitter.com/i/web/status/1…
2023-09-12 23:17:48
@tomatoha831 上を望むとキリがないですから。自分にとってどうあるのが一番幸福度が高いか。月30万以下でも幸せを感じている人たちはたくさんいます。その逆もまた然り。幸福度が高ければ奥さんと話し合っていても喧嘩にはならないはず。収入の部分だけ見ていては必ず失敗します。マインドを変えなければ。。。
2023-09-13 06:13:09
@tomatoha831 研究しながら奥さんをじっと眺めているだけでも空気が和みますよ.おすすめです. 家計は... 海外に出るのも選択肢かも.日本なら OIST.
2023-09-12 23:09:40
@tomatoha831 私は奥さん側の立場ですが、稼げない研究職を続けたかったら、奥さんがどれだけ経済的に貢献できるかが鍵なので、ある程度の給与水準を見込める国や都市に住むことは大事だと思います。 私達も同じ状況で毎日大喧嘩してましたが、夫が転職して国を変えたら改善しました。支える妻にも限界はあります。
2023-09-13 04:07:19
@tomatoha831 お気持ち分かります。結局お金の余裕がないとしんどいですよね。 重力波の研究はすぐにお金にはなり辛いので、貴族にしか許されない分野なのかもしれません。やりたい研究をやりながらのお金稼ぎとなると、youtuber、クラファンなどでしょうか。関連ある企業に就職も全然有りと思いますが🤔
2023-09-13 10:11:28