-
motoyaKITO
- 19898
- 29
- 2
- 27

日本橋人形町にあるジビエ専門の料理店あまからくまからです。熊肉や猪肉などが楽しめます。 ゴールデンカムイのファンでチタタプのコースあります。

先週からお店で提供していたヒグマ肉の炭火焼、OSO18だったことが判明! 人を襲ってなくて本当によかったです! 駆除されたので、酪農家さんが安心できてよかったです。
2023-08-22 11:57:46
問い合わせが多いので、告知させていただきます。 OSO18なんですが、炭火焼ができる部位は完売しました。 その他の部位を9月7日に阿寒アイヌコンサルンの理事長にお清めしていただいた後、カムイオハウ(熊鍋)としてメニューにいれていきます。 全てを使い切れるようご協力して頂けると嬉しいです。
2023-08-23 11:35:08OSO18が食べられると聞いて予約

まずはハイライトをご笑覧あれ。気ままに生きてる From the Internet。主に現代視覚文化の話をします。美食奇食なんでもござれ。アイコンは押山雄一先生(@oshiyanyan)。各種ご相談はお気軽にDMしてください。

OSO18がカムイオハウとして提供される7日から満席だ。すごい人気。 tabelog.com/tokyo/A1302/A1… pic.twitter.com/9hAY332BxY
2023-08-24 19:18:08
ジビエ料理店「あまからくまから」にいってきた

人形町駅から歩いてすぐジビエ料理店「あまからくまから」にいってきた。 頼んだのは、チタタプチャレンジができる「ゴールデンカムイに学ぶアイヌジビエコース」。もはやヒンナ。 pic.twitter.com/dGf57PLrvj
2023-09-20 19:13:14



店内には穴熊の冬毛と夏毛、そして子鹿の毛皮が飾られている。穴熊は冬毛の方がみっちりで硬く、夏毛はふわっふわ。子鹿は手触りめっちゃよし。 pic.twitter.com/Gc41VYGP8d
2023-09-20 19:14:58


ゴールデンカムイで学ぶアイヌジビエコースを堪能

前菜三種。左から、トド肉のたたき、プクサのお浸し、蝦夷鹿の心臓のたたき。 pic.twitter.com/uZIzg4vEgA
2023-09-20 19:18:01

トド肉は缶詰は食べたことあるけど、たたきははじめて。噛み応えは獣肉、噛み締めて滲み出る肉汁の味わいは煮魚。 すごいな,この獣であり魚である味わい。付け合わせのニンニクと食べるとより風味よし。 pic.twitter.com/ohncvVMIhH
2023-09-20 19:21:50

プクサのお浸し。いわゆる、ギョウジャニンニク。シャキシャキの歯触りがおいしい。 pic.twitter.com/1TWWJI9E40
2023-09-20 19:23:32

蝦夷鹿の心臓のたたき。ハツならプリップリかと思ったけど、レバー的なねっとりの舌触りで苦味まじる濃厚な味わい。 レバーと言われたらわかる感じ。もっちゃり。 pic.twitter.com/meYMTzwlFt
2023-09-20 19:27:50

チポロラタケシプ。いくらとジャガイモ 煮合わせ、のこと。塩で煮たジャガイモを潰してイクラを上に乗せたサラダ。 素朴な味付けのポテトサラダにイクラが弾けてうまい。 pic.twitter.com/dCjbqESPnU
2023-09-20 19:35:38

蝦夷鹿の炭火焼き。もはやメインディッシュ。四人前とはいえ、なかなかの質量。 ソースは三種類あり、手前からコケモモ、つぶつぶマスタード、塩。お好みでかけて食べる。 pic.twitter.com/1tiFpTFP0T
2023-09-20 19:39:18

一切れを切らずにそのままガブリとやった。やはり肉はこうやって塊で食べるのが一番口福度が高まる。 鹿肉のステーキはフレンチのコースで食べ親しんでいたけども、ソースかけずに食べるとワイルドな味わいで楽しい。 pic.twitter.com/XqmyJMD8HZ
2023-09-20 19:41:13

つぶつぶマスタードは粒がプチプチしておもしろい。味わいはしっかりマスタード。そしてコケモモのソースは甘酸っぱい。 鹿肉があっさり目なので、このあたりのソースがよく馴染む。 pic.twitter.com/V0Wd9Ght5V
2023-09-20 19:44:35
チタタプたのしい

マキリとチタタプすべき蝦夷鹿肉がやってきた。テンション上がる。 pic.twitter.com/bU7uhCx4dD
2023-09-20 19:51:31

