EPA介護福祉士と勤務中の宗教行為の禁止などについて。

当事者の方々との貴重なやり取りの記録して作りました。 ブロックされてるアカウント( @midogonpapa 氏)のツイートは入れられませんでした。このまとめだけですべての会話を読むことはできませんので、やり取りを辿るなら個別のツイートを開いてください。
4
にゃー😸🔰 @yukieHongKong

ムスリムの人に礼拝できない、ラマダン禁止って教えるって、どういうこと?? #技能実習制度 #技能実習生

2021-12-19 16:14:46
border(HIRAI TATSUYA) @border0023

@yukieHongKong 先日参加したセミナーではインドネシア送り出しが日本の職場では断食や礼拝を禁止する場合もあると発言しており、断食が危険な業務(炎天下での作業や入浴介助など)や勤務時間にお祈りが取れない職場もあると言う説明でした。 global-hr.lift-group.co.jp/seminar/21

2021-12-19 23:32:19
border(HIRAI TATSUYA) @border0023

@yukieHongKong @ryaryako 勤務中の宗教行為の禁止(お祈り、断食、ジルバブ着用)については労働基準局とかなりやり合いましたが、最終的に勤務規程として禁止することは違法ではないと言う回答でした。ただ募集では宗教行為の禁止は問題だと言う回答もあり、結局は雇用主の匙加減次第ということになってしまいます。 pic.twitter.com/hQTj7VaRZ8

2021-12-19 23:49:58
拡大
border(HIRAI TATSUYA) @border0023

@hirokonihongo @yukieHongKong @ryaryako EPA候補者受入れを管轄する国際厚生事業団は受入の際に事業者が宗教的禁忌(お祈り、ヒジャブ着用)などを条件にすることは宗教差別なので禁止し、受入後に勤務中の宗教行為を禁止することは事業者の判断にゆだねるとしているので、毎年インドネシア人の受け入れで同じ問題が繰り返し起きています。

2021-12-20 13:52:12
border(HIRAI TATSUYA) @border0023

@masakiumare 介護現場での勤務中の宗教行為(お祈り、断食、ジルバブ着用)については、徐々に現場での理解は深まってきていると思います。ただ同じインドネシア人ムスリムでもどこまで厳格に宗教行為を行うかは個人個人で非常に揺れがあり、ある事例をもとに一般化してしまうのは非常に危うい面もあります。

2021-12-20 13:56:18
border(HIRAI TATSUYA) @border0023

@masakiumare ラマダン中の断食については過去に入浴介助の女性が脱水症状を起こして倒れたという報告もあり、水分補給しないと危険な業務についてどうするのかという問題もあります。あるセミナーでは断食は別の時期にずらせるという説明をしていましたが、そのあたりの判断は個人の宗教観にも関わってきます。

2021-12-20 13:58:45
border(HIRAI TATSUYA) @border0023

@masakiumare あるインドネシア人ムスリムが断食を別の日に行ったり、お祈り時間をずらしたり、お祈り時間を短くすることを了承しても、それが標準的な対応ではないので、そのことを一般化してインドネシア人ムスリムはこうだというようなことをセミナーで説明していたのには非常に危うさを感じました。

2021-12-20 14:01:47
border(HIRAI TATSUYA) @border0023

@marius_thao EPAは受入開始から12年たちましたが、ムスリムへの対応という点で同じ施設の中でも大きく変化している事例もあります。それについては宗教的理解が深まったこと、労使の力関係、個々の経験の蓄積、外国人受入政策の変化など様々な要因がありますが、全体としてはいい方向へ進んでいるかと思います。

2021-12-20 14:26:41
border(HIRAI TATSUYA) @border0023

@hirokonihongo @yukieHongKong @ryaryako 私がかかわった事例では在日インドネシア大使館の職員が相談者に「あなたがわがままを言うことでインドネシア人の就職のチャンスが減ってしまう」というメールを送ってきたこともあります。支援者としては就労先の宗教的配慮については労使双方の力関係が大きくかかわってくるように感じています。

2021-12-20 14:34:02
border(HIRAI TATSUYA) @border0023

@hirokonihongo @yukieHongKong @ryaryako ここ数年はEPA候補者に対しては宗教的配慮をする受け入れ先が増えています。それは受け入れ先の宗教理解が深まったことも要因としてありますが、EPA候補者の労働者としての価値が上がり、宗教的配慮をしなければ受け入れ先として選んでもらえないという事情も大きいと思います。

2021-12-20 14:36:48
border(HIRAI TATSUYA) @border0023

@Midogonpapa @cielJF @yukieHongKong @ryaryako 現状報告をするとスカーフが衛生上問題ありとして勤務中に着用を禁止する権利が施設にはあるというのが法務省と厚生労働省の最終回答です。またこの施設は現在最も多くのインドネシアepaが働いている施設でもあり、インドネシア人ムスリムが進んでスカーフ禁止を受け入れるという結果になっています。

2021-12-20 18:12:34
border(HIRAI TATSUYA) @border0023

@Midogonpapa @hirokonihongo @yukieHongKong @ryaryako EPA受け入れではマッチング時にジルバブ着用可能かどうかは口頭で確認できます(文書化するように国際厚生事業団には申し入れていますがそこは実現していません)。ただ来日後にやはりジルバブを着用したいと気持ちが変わったり、施設が着用について対応を変えたりした場合にトラブルになっています。

2021-12-20 18:16:39
border(HIRAI TATSUYA) @border0023

@Midogonpapa @hirokonihongo @yukieHongKong @ryaryako 実際に記事にあった事例では相談者は3か月勤務ができませんでした(その間無給でした)。施設の方に無断でジルバブ着用したインドネシア人を自宅に返させて、その後ジルバブを取らないと仕事には復帰させないとした施設の対応は労基法違反には当たらないというのが労働基準監督署の判断でした。

2021-12-20 18:20:25
border(HIRAI TATSUYA) @border0023

@yukieHongKong @sensei_org_jpg 支援者からの意見ですが、本人が納得していると言っても日本で働くために我慢しているというのが実情なので、状況の変化(友達の会社がOK、家族や恋人に非難された)で本人の気持ちが変わるとトラブルとなります。今後のトラブル回避には、受入側が本人の判断を尊重することが求められると思います。

2021-12-20 18:41:18
border(HIRAI TATSUYA) @border0023

@TsutomukunJ @Midogonpapa @cielJF @yukieHongKong @ryaryako 今までの事例では介護施設の禁止理由は「不衛生」「ピンで止めるので危険」「利用者が引っ張ると本人も危ない」などがあり、それに対して合理的な解決策を提示しても、「対応する時間がない」「本人が嘘をついたら」などと最後まで平行線で、結局施設側のメンツの問題なのかなと思いました。

2021-12-20 18:52:04
border(HIRAI TATSUYA) @border0023

@sensei_org_jpg @yukieHongKong 私が直接かかわったのは介護と医療の現場です。2008年にEPA受入が始まったときにはジルバブ着用を禁止している受入機関は多かったですが禁止理由で合理的だと納得できる理由は皆無でした。EPAも13年目に入り、かつて禁止していた受入機関もジルバブ着用を認めるようになったところが増えています。

2021-12-20 19:53:06
border(HIRAI TATSUYA) @border0023

@sensei_org_jpg @yukieHongKong 参考に教えてほしいのですが、ジルバブ(ヒジャブ)着用で本人が怪我をする可能性や命の危険が伴う可能性がある現場とはどのようなものがあるのでしょうか。

2021-12-20 19:55:01
border(HIRAI TATSUYA) @border0023

@TsutomukunJ @Midogonpapa @cielJF @yukieHongKong @ryaryako 現状ナースキャップについては、着用しない方が衛生的ということで看護師は使用していません。ムスリムのジルバブ着用については「使用しない方が衛生的だが、宗教上の配慮から衛生面に十分に注意して使用するなら衛生上も大きな問題ではない」というのが大半の受入れ病院や施設の意見だと思います。

2021-12-20 18:25:13
border(HIRAI TATSUYA) @border0023

@sensei_org_jpg @yukieHongKong 介護現場でも認知症の利用者さんがジルバブを引っ張ったら危険という理由がありましたが、それに対処する処置(仕事用のコンパクトなジルバブ着用)で問題ないのではとなりました。炎天下での作業で水分補給をしないと危険という場合はあってもジルバブ着用を認めない理由はやはりないように思います。

2021-12-20 20:30:41
border(HIRAI TATSUYA) @border0023

@sensei_org_jpg @yukieHongKong 送り出しの立場では受入機関の要請に意見をすることは難しいかと思いますが(それならインドネシア以外の国から受け入れるとも言われかねないので)、合理的でないルールや慣習を変えるのは受入機関にもメリットがあるので、状況をよく確認して粘り強く提案をしていく必要があるかと思います。

2021-12-20 21:59:05
border(HIRAI TATSUYA) @border0023

@hirokonihongo @Midogonpapa @yukieHongKong @ryaryako 利用者の安全を守るために施設が勤務中の服務規定としてジルバブ着用を禁止し、それを守らない従業員には勤務を認めないというのであれば、労働基準監督署は認めざるを得ないという回答でした。

2021-12-21 19:41:29
border(HIRAI TATSUYA) @border0023

@matatode @Midogonpapa EPA受入は2国間協定に基づき国際厚生事業団が受入機関を管轄しているので「受入機関に宗教理解について何か指導しているのか」と事業団に確認したところ資料として事例集を配布していると言うことでした。ただそれ以外は特に何もしていないそうです。 pic.twitter.com/WsiqwqzPFJ

2021-12-21 19:48:34
拡大
border(HIRAI TATSUYA) @border0023

@matatode @Midogonpapa 配布された事例集を見ると、むしろ宗教理解の妨げになるように思いました。またこの時のジルバブ着用問題ではインドネシア大使館はジルバブ着用を求めないように本人に指導しましたし、一緒に働いているインドネシア人の先輩たちも迷惑だという態度で、本人は孤立して外部に助けを求めました。

2021-12-21 19:53:06
ℌ𝔦𝔯𝔬 𝔑𝔞𝔨𝔞 @hirokonihongo

@border0023 @Midogonpapa @yukieHongKong @ryaryako ヒジャーブ=長くて利用者が掴んだりつまづいたりするから…ということでしょうか。 短いヒジャーブもあるし! というか、短くすることもできるし!

2021-12-22 02:31:10
border(HIRAI TATSUYA) @border0023

@hirokonihongo @Midogonpapa @yukieHongKong @ryaryako ジルバブ禁止について施設側の説明と受け入れたインドネシア人のコメントです。youtu.be/6f1bcE88H2A @YouTube

2021-12-22 06:22:23