福島のエートス ロシャール氏からの書簡 翻訳

ロシャール氏からの書簡翻訳WG 作業メモリ ハッシュタグ #JL書簡翻訳 ロシャール氏からの手紙http://ethos-fukushima.blogspot.com/ INDEX http://togetter.com/li/224772
8
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ
坂本多穂 Kazuho Sakamoto @kazuho14

ご指摘ありがとうございます。了解です。“@kotanakahira: ありがとうございます。翻訳その2、第3段落 <当局側は、「住民が無理解と不必要な恐れから、目先の事しか見ていない」と嘆くようになり、> がより自分の理解に近いです。” #JL書簡翻訳

2011-12-08 23:35:21
坂本多穂 Kazuho Sakamoto @kazuho14

朝起きて見たら、ぬぁんと3も4も公開されてました!ありがとうございます!まさに頭に染み込む素晴らしい訳ですね。“@birdtaka: @kotanakahira そういっていただけると自信がつきます。過分なお言葉ありがとうございます。 #JL書簡翻訳

2011-12-08 23:44:32
Hi!Yokonohe @hyokoto

@birdtaka お手紙3の翻訳、お疲れ様です。2点ほど。「住民の方々から聞いた話は同時にとても悲しみに満ちていて、しかし同時に~」と"同時に”が2箇所出てきますが、前半はいらない? 同文・最後のthis last dimensionは前の文を受けているような。 #JL書簡翻訳

2011-12-08 23:43:06
Hi!Yokonohe @hyokoto

@birdtaka 書き忘れていましたが、お手紙3のジャックからのお手紙3段落目の2文です。原文では<What I heard from ~ this last dimension.>の部分です。#JL書簡翻訳

2011-12-09 00:03:45
birdtaka @birdtaka

実はその部分良く分からなくてごまかした部分でした。いい訳文いただけませんか? RT @hyokoto: @birdtaka 原文では<What I heard from ~ this last dimension.>の部分です。#JL書簡翻訳

2011-12-09 00:11:16
birdtaka @birdtaka

ありがとうございます。明日直します。 RT @hyokoto: 「住民の方々から聞いた話は同時にとても悲しみに満ちていて、しかし同時に~」と"同時に”が2箇所出てきますが、前半はいらない? #JL書簡翻訳

2011-12-09 00:12:55
Hi!Yokonohe @hyokoto

@birdtaka 元の訳文に手をいれさせていただきました。<住民の方々のお話を通じて聞こえてきた声はやはりとても痛ましいのですが、同時に、たとえこの直前に書いた面に全く気がつかれていないとしても、将来への希望に満ちていました。>←叩き台にして下さい。 #JL書簡翻訳

2011-12-09 01:50:11
birdtaka @birdtaka

ありがとうございます。 RT @hyokoto 元の訳文に手をいれさせていただきました。<住民の方々のお話を通じて聞こえてyきた声はやはりとても痛ましいのですが、同時に、たとえこの直前に書いた面に全く気がつかれていないとしても、将来への希望に満ちていました。>← #JL書簡翻訳

2011-12-09 06:48:37
Hi!Yokonohe @hyokoto

@birdtaka お手数をお掛けします。自分が特に気になっているのは(1)even if ~はfull of hopeだけを修飾しているはずですが、日本語で何処に持ってくるか。(2)this last dimensionの訳です。 #JL書簡翻訳

2011-12-09 06:59:37
birdtaka @birdtaka

@hyokoto ありがとうございます。意味をくみ取って「しかし住民自身でこれに気がついていなかったとしても、住民の方々から聞いた話はとても痛ましいものだったにも関わらず将来への希望に満ちていました。」と直してみました。 #JL書簡翻訳

2011-12-09 07:14:42
birdtaka @birdtaka

@hyokoto dimensionって何のこと?が訳していた時の疑問でそれでうまく意訳できなかったんです。おかげさまで分かりました。 #JL書簡翻訳

2011-12-09 07:18:47
birdtaka @birdtaka

@hyokoto さっきの案をちょっと変えて反映させました。 #JL書簡翻訳

2011-12-09 07:21:55
Hi!Yokonohe @hyokoto

@birdtaka 流れるような訳ですね!(実は、最初に英文で読んだときと、翻訳を読ませて頂いてときによくわからなかったのはこの部分だったので、すっきりしました。 ) #JL書簡翻訳

2011-12-09 07:23:50

@buveryさんとのメールの翻訳

buvery @buvery

#エートス Thank you for your very enlightening message which raises a key point in the governance of the rehabilitation.

2011-12-17 00:23:51
buvery @buvery

#エートス 回復運動を実行する際に鍵となる点を指摘している素晴らしいメールを..

2011-12-17 00:25:52
Kota Nakahira @kotanakahira

@buvery おお、ご本人登場。相変わらず出しゃばりですみませんw #エートス

2011-12-17 00:26:36
buvery @buvery

#エートス the multiplicity of views, not to say the cacophony, is quite inevitable.

2011-12-17 00:27:51
buvery @buvery

#エートス 、多様な見解(不協和音と言わないまでも)は避けられません。

2011-12-17 00:28:59
buvery @buvery

問題があると思うところ、英文と日本語と交互に出しているので、内容をチェックしてください。 RT @kotanakahira: 相変わらず出しゃばりですみませんw #エートス

2011-12-17 00:29:42
birdtaka @birdtaka

@buvery さすが的確な指摘。わたしのいい加減なチェック(日本語しか読んでない)がばれてしまった。「不協和音とは言わないまでも」は英語読んだ時に思ってたのでした。 #エートス

2011-12-17 00:30:58
buvery @buvery

#エートス There is a time between the very early phase of the accident and the recovery phase when people have a grip again on the situation

2011-12-17 00:31:29
buvery @buvery

#エートス 事故のごく初期と、人々が状況を再び制御できるようになる回復期の間には、

2011-12-17 00:34:23
buvery @buvery

#エートス during which all types of "voices" can be heard.

2011-12-17 00:34:31
buvery @buvery

#エートス あらゆる種類の『声』が聞こえます。

2011-12-17 00:35:04
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ