「日本の研究はもはや世界トップクラスではない」Nature誌に日本の研究による世界への貢献力低下を指摘する記事が公開→さまざまな意見が集まる

寄稿者は日本の方の模様。ソースは文科省の報告書のようです
70
よしログ @yoshilog

Nature 誌にダメ出しされた。すごい、本当にすごい。こんな短期間に何もかも凋落の一途。 「日本の研究はもはや世界トップクラスではないー強力な労働力にもかかわらず、日本の研究は質の指標を下げ続けている。」 グラフ:2019-2021年に最も引用された論文の上位10%に入る論文数。 中国がトップ。日本はイランの下。

2023-10-26 13:22:50
nature @Nature

Japanese research no longer world class — here's why go.nature.com/3rWpq8Z

2023-10-25 18:43:16
拡大
よしログ @yoshilog

日米英の教育機関で放蕩した。P2からD1まで国連で26年働いた。仕事のほとんどは戦場だった。難民保護、人道支援、平和維持活動、対テロ対策、平和安全保障センター長、ブロックチェーン顧問などの仕事を経て、 2019年国連を退職した。著書『カブールノート』幻冬舎2001年。

digital-humanities.space

Nature誌の元記事はこちら

nature @Nature

Research, News, and Commentary from Nature, the international journal of science. For daily science news, get Nature Briefing: go.nature.com/naturebriefing

nature.com

nature @Nature

Japanese research no longer world class — here's why go.nature.com/3rWpq8Z

2023-10-25 18:43:16
リンク www.nature.com Japanese research is no longer world class — here’s why Despite a strong workforce, Japan’s research continues to slide down the indicators of quality. 408 users 160

記事をざっくりと要約すると…

  • ソースは文部科学省が公開した報告書。

  • 日本は世界最大級の研究コミュニティを有している(中国、米国に次ぐ3位)。

  • でも、最も引用された論文の上位10%に含まれる研究論文の割合は6%→2%に低下。国際的な地位の低下が懸念される。

  • 日本の研究者の生産性が低下したわけではなく、他国の研究環境が過去数十年間で改善されたことが原因か。

  • 一方で、日本の大学部門の研究費は過去20年間で10%しか増加していない。実際の研究に費やす時間も減少。

  • 日本の現在の研究環境は理想とは程遠く、持続可能とは言えない。研究環境を整える必要があると指摘。

詳細は元記事を読んでいただけると…!

納得や寂しさなどさまざまな感想が寄せられる

TeraKen @TeraKen0510

🇯🇵日本の研究はもはやワールドクラスではない、、というNature の記事。 このグラフを見ると、論文は書いているが、インパクトのある仕事をしていないということ。日本より上位の国名を見ると、かなり寂しいものがある😔 nature.com/articles/d4158… twitter.com/nature/status/… pic.twitter.com/lnOAld7vKo

2023-10-25 23:15:10
拡大
EcoG @EcoG20

【日本の研究が世界基準に達しなくなったのはなぜか】 とてもよくまとまっている。日本の研究者の数は今も世界3位。研究者の献身も以前と変わらない。「変わらない」ことで、変わっていく基準について行けなくなる。研究以外でもまさに日本に起こっていること。 twitter.com/nature/status/…

2023-10-26 16:14:22
Hayato Shimabukuro(島袋隼士) @bukuro8810

日本の科学の水準は最早世界レベルではないという記事がNatureから出ていました。。。 twitter.com/Nature/status/…

2023-10-25 20:59:39
Haruki Watanabe @haruki_wtnb

「日本の研究はもはや世界レベルではない。こういう理由で。」 っていう衝撃的なタイトルのNature記事。 twitter.com/nature/status/…

2023-10-25 19:54:36
Yoshi-aki Shimada @yoshi_and_aki

話題のNature記事読んだ。目新しいことは一つもないんだけど、日本の状況が英語できちんと発信されるのはありがたい。海外の人と話すときに「日本の科学政策やばいっすよ。財務省が国立大学を殺しに来てるんで」っていくら話してもジョークか謙遜(?)としか受け取ってもらえなくて困ってたので。 twitter.com/Nature/status/…

2023-10-26 21:00:58
funy1817 @FunyHino

@Nature 文系も理系も教授もぺいぺいも無く、何らかの方法である一定以上の人材については生活保障を考える時代に有る。イメージとしては研究者100万人、その内企業内が50万人として残りの50万人に40歳まで年200万円を国益を害さないと云う条件で無償供与する。年1兆円になるが大学への補助は減らせる。

2023-10-26 17:47:34
tokichi @FfxQNGT8FXptToA

@Nature でしょうね。才能ある連中のかなりの割合が医学部に行っちゃって、老人病棟で延命のためだけの業務やってたりする。

2023-10-26 08:31:48
【助教授】黒澤 孟司 医学博士🚀✨ 勉強法、医学部合格法の本は無料で読めます🥺 @Kiitara

@Nature もともとワールドクラスだった時ってあるんか😭 英語で書けてないだけで日本語の役に立たない論文はいっぱい出てる

2023-10-26 01:31:48
Hide Anazawa @nhidelanr

@Nature 計算したが、掲載論文数に対する上位10%論文の比率は、米中は10%以上なのに、日本は1%にも満たない。 これでは「日本の論文の質が格段に悪い」と言われても仕方が無い。

2023-10-26 15:30:25
Sukuna @SukunaBikona7

natureにこんな記事が載るの、悲しすぎるでしょ twitter.com/Nature/status/…

2023-10-25 19:26:46

そもそも日本国内でずっと指摘されてきた問題という気も

Shen @shenmacro

日本の研究者の生産性が下がったわけではないけど、諸外国が科研費を大幅に増やしている中で全然増えず、研究者がシットジョブに追われているから論文数が減ったという、みんなが知っている通りの話ですね。 twitter.com/nature/status/…

2023-10-26 00:21:21
🍄キノコ老師🍄 @SMBKRHYT_kinoko

「Natureが書いたのをありがたがるのは権威主義」という意見も出るけど、似た様な内容の記事は国内で何度も出ていて、それは批判されないのに、Natureが書いたら批判されるのって、「外国から言われたくない」という感覚なんだろうか。中国内にいるとよく見かけるやつや。

2023-10-26 13:41:35
門 信一郎 @plasmankado

@Nature 博士進学率の低迷については、是非、「就活問題」も企業経済の専門家、コメンテータ、インフルエンサーの方々に議論してみて頂きたい。 👉修士3年博士2年なら、選択肢と時間的猶予が増える。 就職希望者の研究期間は現状の3倍以上、成果は桁違いになるはず。博士希望者はこれまでと変わらない。 twitter.com/plasmankado/st…

2023-10-25 21:43:30
門 信一郎 @plasmankado

>博士課程の進学のコストに対して生涯賃金などのパフォーマンスが悪い😅😭 M1夏からインターンという名の青田買い。研究を体験する前に就職が進学か決める現状。 👉是非、修士3年博士2年に🙇 文科省1/31 [mext.go.jp/b_menu/houdou/… ] 科学技術・学術政策研究所(NISTEP) [nistep.go.jp/archives/53896 ] pic.twitter.com/OSWnyi33gn

2023-02-01 18:47:17
細田耕 @KohHosoda

国も文科省も,自分たちがやったことを手に胸を当てて考えてほしい.「科学技術立国」どころか「日本の研究はもはや世界レベルにはない」とNature誌に言われるということ.卓越とかやってる場合ではないよ twitter.com/Nature/status/…

2023-10-25 22:22:58
山形方人(nihonGO) @yamagatm3

日本の研究レベルの衰退は、指標で見られるからその通り。研究者が研究に使える時間が少ないというのも事実だろう。 しかし、私のようにNature誌に6報(うち2報は1st)発表してきても、ラボを持つことができず、ただ死を待つのみという現実が、日本社会の根本的な問題だと思う。 twitter.com/yamagatm3/stat…

2023-10-26 19:39:07
山形方人(nihonGO) @yamagatm3

「日本の研究はもはやワールドクラスではない」と科学誌のNatureが指摘 - GIGAZINE gigazine.net/news/20231026-…

2023-10-26 15:00:56
Ryota Kanai / NeuroAI @kanair_jp

日本の研究レベルが衰退しているのは、いろいろな指標で見られるからその通りなのだろう。諸々の事情で、研究者が研究に使える時間が少ないというのも事実のようだ。でも、より本質的な原因が実はあるのではないかと感じている。 twitter.com/Nature/status/…

2023-10-26 01:34:37