コンパクトシティの話・大いなる続編

8
前へ 1 ・・ 12 13 15 次へ
@Tomominori_T

@Mt_Pudding 有名なところでは乗継ネットワークの十津川村、広域病院-市街地をほぼ全路線が経由するほかP&Rなどが先進的な豊岡市、多頻度運行で集落を結ぶ長野市北西部などでしょうかね。他には当別町、三豊市、旧木屋平村、長井市冬季バスなどですかね…パッと思いつくところでは

2011-12-12 19:21:01
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

SimNation RT @dragoner_JP: ハイチPKOって、本来は地震被害救援のはずなのに、元々ハイチ政府がどうしようもない状態だったので、未だにPKO撤収してないのがなんともはや。もう国連で建国支援にシフトしちゃったらいいんじゃね

2011-12-12 19:25:57
@Tomominori_T

@maidtrain 仕組みとしては特定目的鉄道という制度がありますから可能ですね(ex門司港レトロ)。とはいえ、ローカル線は使えない・人口少ない…という路線ばかりでもないのが難しいところです。さらに観光鉄道にするには「観光資源」が必要ですがそれがあるのかという問題もあります

2011-12-12 19:28:04
@Tomominori_T

@maidtrain 観光鉄道で鉄道ファン向けに運営ができても、同じようなコンセプトの路線が多くあれば競争になりますし、昭和や国鉄型テーマばかりじゃいずれ飽きられるわけでそうそう上手くいくとも思えません。SLだって然りです。各鉄道が「個性・ブランド」をどう出すかが重要だと思います

2011-12-12 19:30:03
@Tomominori_T

@kotonoha_s @CrimeLaw177 基山は確かに本線上乗り継ぎ&SA一般道利用活用というレアなパターンですが、仰るように設備自体は大したことはないです。舞子&東浦のような「おぉ~」という驚きはないですし

2011-12-12 19:32:02
@Tomominori_T

鉄道でもバスでも飛び道具的な仕掛けで観光客を呼ぶには常に新しい物に変えていくことと、個性が大事なんだと思う。JR九州や和歌山&両備ぐらいまでは良かったけど、これ以上だと「水戸岡デザイン」という個性だけが目立ちかねないと思う。水戸岡さんが悪いのでも鉄道会社が悪いのでもないけど

2011-12-12 19:36:58
せき のりかず @kotonoha_s

@Tomominori_T @CrimeLaw177 基山に関しては、実際に乗り継いでみるなりして実感しないとダメっぽいですよね。そういや高速筑紫野でのP&BR、今どうなってるんでしょね?

2011-12-12 19:37:09
@Tomominori_T

@kotonoha_s @CrimeLaw177 バス関連は「使ってみないと判らない」のは多いですよね。舞子だってJRなり山電から乗り換えてみて初めてメリットを感じるわけですし。

2011-12-12 19:39:29
ぷりん岳 @Mt_Pudding

@Tomominori_T なるほど、ありがとうございます。

2011-12-12 19:43:26
美濃賢治 (ミノケンジ) @lion_vox

RT “@azukiglg: 今の状況を作ってしまった何十年か前の都市設計者はもう鬼籍に入ってるだろうし、今未来の都市設計をしている人は何十年か後にはげふんげふん”

2011-12-12 19:53:08
赤い砂兎@時々黒くなる @suna_usagi

境線の鬼太郎列車が検査周期ごとにデザインを変えているのもその一環でしょうねぇ。 RT @Tomominori_T 鉄道でもバスでも飛び道具的な仕掛けで観光客を呼ぶには常に新しい物に変えていくこと

2011-12-12 20:06:44
くらいむろ(Gegenangriff) @CrimeLaw177

@Tomominori_T @kotonoha_s 佐世保からの便は2人降りましたね。佐世保や長崎から大分へのトランジット(逆もまた然り)なら、現実味がありそうですよ。実際、割引もやっているみたいですし。

2011-12-12 20:21:32
せき のりかず @kotonoha_s

@CrimeLaw177 @Tomominori_T 乗り継ぎ利用の積極的な案内や割引適用がキモですしね。熊本線とかでも福岡空港へのアクセスで乗り継ぎ制度を使って利便性を上げてるんじゃなかったかな?

2011-12-12 20:25:06
EL yamamoto @ELYamamoto

@teppell @Tomominori_T 京都は、橋の架け替えに費用が掛かるとかでLRT計画は07年以降止まってますね。社会実験までしたものの、沿線の一部商店主が反対してました。自動車が通らなくなると、客が来なくなると思ってるのかな?本当は逆なのに。

2011-12-12 20:47:31
@Tomominori_T

@ELYamamoto @teppell 京都のLRT計画は橋の架け替え云々以前に計画すら何らオーソライズされてないですよね?今出川は交通処理の問題で進まず、環状構想は単なる構想ですし。沿線商店の反対は「逆」とは言い切れないでしょう。客が減る可能性も増える可能性もありますからね。

2011-12-12 20:58:31
@Tomominori_T

低炭素型都市構造を突き詰めると「コンパクトシティ的なもの」になるんですけどね。輸送エネルギー効率として考えると RT @ELYamamoto: @teppell 環境モデル都市の全てがコンパクトシティを目指しているとは限りません。富山はそうですが。基本的には評価軸が低炭素…

2011-12-12 21:00:46
@Tomominori_T

@ELYamamoto @teppell あくまで「コンパクトシティ的なもの」なので、コンパクトシティではないのですが。まぁ理念ですから「これがコンパクトシティだ!」って限定するのも変な話なんですけどね。TODだって様々な解釈があり得るのと同じで

2011-12-12 21:01:45
@Tomominori_T

@ELYamamoto @teppell 水俣は中山間と都市が良い関係といえばそうですし、郊外店舗が少ない等の特徴はありますが、地形的にそうならざるを得ないことが要因かなと。その意味では長崎と同じで「コンパクトになってしまった(ならざるを得ない)」都市の典型ではないかと思います

2011-12-12 21:11:58
EL yamamoto @ELYamamoto

@Tomominori_T @teppell その「的なもの」が厄介なもんで、関心のない人には説得力を持たないんですよね。地方都市の中でも路面電車がある都市は拡散幅が小さい。だから効果があります。と軽く言ったら、まやかしだ!!夢物語だ!!と大叱責をいただきました。

2011-12-12 21:13:19
@Tomominori_T

@ELYamamoto @teppell その軽く言った場に私が居たらやはり「まやかしだ!贔屓の引き倒しだ!なぜそうなるかの科学的論拠を少なくとも学術論文使うかデータで示せ」と言ってたと思います(笑)実際似たような状況で言ったことあるし(^^;)

2011-12-12 21:19:57
@Tomominori_T

@ELYamamoto @teppell 環境や活性化を枕にせず、副次効果で扱ってしまえばあら不思議。理路整然と説明できると思うんですけどね。社会スペース論を混ぜながら「皆がハッピー」ということを語れば良いんじゃない?と。彼らは自分たちにどういう損得があるかを知りたいのですから

2011-12-12 21:22:44
@Tomominori_T

@ELYamamoto @teppell (続)彼らは自分たちの生活や経済活動や行動がどう変わるのか、どういう影響があるのかを知りたいのに、唐突に環境やら「路面電車は活性化を…」なんて呪文にしか聞こえないのですから。欧米だってそういう「ストーリー」を示して上手くやってるんですしね

2011-12-12 21:24:45
@Tomominori_T

公共交通使えば環境負荷が…経済的効果が…というのは「ネタ」にはなるけど、念仏にも聞こえるので、まずは「公共交通を整備するとあなたの生活はこう変わるんです」を先に示して、その上で「さらにこんなプラス」というストーリーが効果あると思うんだよなぁ…環境や経済を最初に持ち出すと反感買うし

2011-12-12 21:27:42
Kosoku @shigaohmi

@Tomominori_T @kirara900 Only oneでも感動無ければリピーターは来ないし、難しいですね。厳しい制約を突破してホスピタリティを貫けるプロデューサーやデザイナーが不足しているという事でしょうか?

2011-12-12 21:29:44
@Tomominori_T

MMだってまず環境負荷が!とかは総論では良いけれど、個人へのアピールとしてはまず時刻表や混雑状況などの情報提供でしょう。その上で、「プラス」として環境や経済の話をする方が頭の中で想像できて効果が大きいと思う。成功してるMMってそこら辺の駆け引きが巧みだし。

2011-12-12 21:31:50
前へ 1 ・・ 12 13 15 次へ