最近「様」を「樣」の略字で書く子供がいるが、学校授業でどう採点すべき?→画数の違う旧字体にまつわる現代国語の悩み「どちらも正解」「教育的に不正解」

成り立ち的には正解だけど、字数が違うのと「永」と「水」の区別を考慮すると学校教育的には不正解っぽい
114
矢野耕平 @campus_yano

昨晩、某校の国語科の先生よりメール相談。「様」を①でなく②で書く子どもたちが最近いるのだが、この採点の扱いをどうすべきと思うか? とのこと。聞けば、②で指導する小学校教員、塾講師もいるとか。わたしは○か×なら後者にしますが、皆様はどう思われますか? pic.twitter.com/0UXIBqmKBD

2023-12-08 14:14:39
拡大
矢野耕平 @campus_yano

スタジオキャンパス代表。著書『令和の中学受験』(講談社)、『ぼくのかんがえた「さいきょう」の中学受験』(祥伝社)、『親の語彙力』(KADOKAWA)、『女子御三家』『男子御三家』(文藝春秋)など(amzn.to/3mkczpS)。メディア記事約350本。社会人院生(D2)。2児の父。戦闘力低め。

studio-campus.com

「樣」も正解派

土井諭 @scapa30

@campus_yano 「樣」の略字なので、「様」の旁は上下分離していけない、という理屈が見当たらないので分離して書いても◯?と個人的には思いますが、「書き取りはできるだけ規範に従って書くように」と指導はします。

2023-12-08 15:36:41
矢野耕平 @campus_yano

@scapa30 この点は確かに悩ましいと思いました。旧字体が「永」でなく、「水」ならば文句なしに○を付けられるのになあとも感じています。

2023-12-08 16:27:02
矢野耕平 @campus_yano

@dpUVmEsToH2mkAn @scapa30 ありがとうございます。こちらはどちらの資料でしょうか?

2023-12-08 17:02:01
矢野耕平 @campus_yano

@dpUVmEsToH2mkAn @scapa30 なるほど、そうなのですね。ありがとうございます。

2023-12-08 17:15:05
ジャン @suehiro3721p

@campus_yano 2が、人名用漢字に入っているので、バツは、まずいでしょう。両方◯で、「今は、1の方が、良いとされている」という程度の指導が妥当かなと思います。

2023-12-08 22:15:42
骨川スネ吉 @TEACHER_SUNEO

こういうの面白いなぁ。 旧字体だとつくりの部分が上下に分かれるんだな。 漢字の画の方向やはね・払いについてはある程度許容されるべきで、このような「途中で途切れるかどうか」は字源まで遡ると微妙な話だと思うけど、ボクなら◯にしちゃうかな。 とはいえ、その後の指導は必要だと思うけどね。 pic.twitter.com/SlGH9bIXmD twitter.com/campus_yano/st…

2023-12-09 12:29:58
拡大
拡大
yu_san0423 @YSan0423

@campus_yano 国語の教科としては ①が正解だと思いますが、 ②は、書道の字体としては、 認められているものだと 推察いたします。 現代国語(小学校の国語など)の 漢字としては①を正解と するのが妥当ではないでしょうか。 …🤔💭 (国語を大切に思う一般人デス)

2023-12-09 04:46:19
茉莉花茶(発達障害、不登校垢など) @JTea2012

@campus_yano @fuyugunine 両方正解。以下、根拠。 文科省の方より「漢字は書き方より意味理解を重要視する」との回答を得ています。 漢字テストのふしぎ📺 youtu.be/FvdIbH0qtu4?si… 光村図書(国語教科書) mitsumura-tosho.co.jp/webmaga/jugyou… 文科省(pdf) mext.go.jp/b_menu/shingi/… 文化庁 bunka.go.jp/seisaku/kokugo…

2023-12-09 12:10:54
リンク www.bunka.go.jp 「常用漢字表の字体・字形に関する指針(報告)」の代表音訓索引 | 文化庁 「常用漢字表の字体・字形に関する指針(報告)」が,文化審議会国語分科会から平成28年2月29日に報告されました。その内容をデジタル化し,検索しやすくしました。 3 users 16
リンク 光村図書出版 「許容の形」とは | 書写の疑問、すべて解決! | 中学校 書写 | 光村図書出版 全国各地から寄せられる質問は、教科書に関することはもちろん、筆順や文字の成り立ち、書写教育の歴史にいたるまで、バラエティーに富んだ内容です。そのなかから代表的なものを選んで、編集部としての見解を交えつつ解説をしていきます。

「樣」は不正解派

実用草書 @jitsuyo_sosyo

旧字体(樣)では、旁の部分の上下は離れてますし、古典でも似たような字は出てくるので明確な誤字ではないようです。ただ、画数も変わってますし、テストでは漢字をちゃんと覚えてないと思われて✖️の可能性が高いと思います。 メモ書きなどで使う分に画数が増えますがありだと思います。 pic.twitter.com/zHG5gWhC6S twitter.com/campus_yano/st…

2023-12-09 12:14:15
拡大
もっちゃん @mocchan0420

@campus_yano バツだと考えます。 とめ、はね、はらい、、ならまだしも形や画数が違ってくるからです。 柿と「こけら」が異なるのと同様に判断しました

2023-12-08 22:18:33
Ei Matsumoto @EiMatsumoto3

@campus_yano ②は✖️、の指導です。「理屈では」とか「そもそも」論ではなく、子どもの将来に利する形の指導がいいでしょう。②だと画数と筆順が常用漢字とは異なってくるので、入試や漢検などで知らないうちに不利益を被る元となってしまいます。

2023-12-09 10:25:06
田中則行(中貴社 中学受験・社会) @tyuukisya

自分も「×」にします。 画数が多いことが理由です。 参考までに様様なフォントの「様」を pic.twitter.com/SaEKIehKVn twitter.com/campus_yano/st…

2023-12-08 14:19:39
拡大
数学の人 @regulus_math

@campus_yano 少なくとも漢字検定では☓になるかと思います。

2023-12-09 00:23:01
otaotaotter @otaotaotter

②も正解だとするならば、「水」と「したみず」と「永」とを同一に扱うということになると思うけどどうなんだろうか。異体字の許容範囲を拡大し続ければ江戸時代の水準に戻るけどいいのか? twitter.com/campus_yano/st…

2023-12-09 20:20:22