【※追加し続けます】道路修復、物資ヘリ投下、ドローン活用などの議論集約まとめ(能登半島地震)

今回は「まとめている量が多すぎる」という問題は敢えて考えずに収録しています(それでもある事情で、途中で止まってしまいましたが…)
15

おそらく、テーマごとに重複的なまとめがあるんじゃないかと思います。見つけたら追加していきます

或いは、このまとめ内から興味ある流れを抜き出して、読みやすい単独まとめを作っていただく、みたいなことも十分ありかと思います


まとめ 「のと里山海道」交通規制、復旧車両専用路を一本確保!! 1本しかない無事な国道を封じてしまうと住民を完全に閉じ込めてしまう事になるので、 西の県道を直して補給線として確保した形でしょうか それでここまでかかったわけですね 2420 pv 11



まとめ 未だに緊急車両が通るための「道路が直せない」石川県 地元企業の意味 重機メーカーKomatsuのおひざ元なのに重機がなく道路が直せない。情けない。松井秀喜のスポンサーをやるお金があったらどうして市や県に無償提供できなかったのか。ゼネコンにカネを垂れ流す目的の角栄の言いなりでコンクリートだらけの道路にして誰が直すのか。 TOYOTA、ヤマハ、日産、HONDA、Mazda、人の振り見て我が振り直せ。他人事じゃないですよ。自分の土地のインフラ整備の手伝いもできないようでは国民は見捨てます。 3565 pv 9



Manabu INOUE @kasobus

海岸線が広範囲に隆起していることがわかります 珠洲市長橋漁港周辺の比較図 画像上:地理院地図(2010年) 画像中:Googleマップ 画像下:地理院地図(2024年) 能登半島地震空中写真(垂直写真) gsi.go.jp/BOUSAI/2024010… pic.twitter.com/fXTJKrfMo5

2024-01-03 21:10:16
拡大
宇佐美典也(本物) @usaminoriya

ヘリの高度って低くても200〜300メートルくらいですよ。 専門じゃないですが、そこから例えばペットボトル梱包して10kgにして落としたら25000J(N・m)でさすがに大半無事じゃないと思いますが、間違ってますかね? twitter.com/os_aida/status…

2024-01-04 18:21:43
Aida @os_aida

@usaminoriya ペットボトルはそんなにやわじゃない 決めつけと思い込みはやめた方がいいですよ

2024-01-04 17:41:44
宇佐美典也(本物) @usaminoriya

まぁちょっと意地悪したんだが、 ちなみに25000Jの運動エネルギーがどれくらいかというと、10kgのものが秒速70m(時速250km)で飛んでくるくらいのエネルギーなので、まぁ人なら死ぬし、ペットボトルならまず破裂するでしょうね。 そんなわけでヘリから支援物資を落とすみたいなバカなことを言うのはやめましょう。

2024-01-04 19:18:21
東京新聞(TOKYO Web) @tokyo_shimbun

自衛隊派遣、なぜ小出し?熊本地震時の5分の1 対応できない救助要請たくさんあったのに…首相の説明は tokyo-np.co.jp/article/300853/

2024-01-06 06:10:22
Katana Edge@中2超ポリコレリベサヨうんこ美少女💉💉💉💉 (cv: 広川太一郎) @amiga2500

@tokyo_shimbun 日本海側から迂回出来た上に、東北自動車道も早々に復帰出来た東日本大震災。 福岡・大分・宮崎・鹿児島に囲まれていて現地入りの手段が多かった熊本地震。 それと「元から細かった交通網が寸断されて、半島の付け根から少しずつ道を開いていく事が必要」な能登半島とでは地理的条件が違うんですわ。 pic.twitter.com/eGZg92EL4z

2024-01-06 10:03:52
拡大
晁顕 @applemightyjack

@tokyo_shimbun こういう評論記事出そうと思うなら、素人や記者の思いつきじゃなく自衛隊OBかせめて防災に携わった経験のある専門家の意見を伺ってから出すのが社会の木鐸というもんではありませんかね。

2024-01-06 10:06:39
もけ @andexihaeienni

@tokyo_shimbun 熊本は九州の中心で四方に道路が伸び、高速道路も新幹線も来ている交通の要衝です。多少道路が破損しても迂回路はいくらでもあります。 その上建軍駐屯地があり、即座に行動できる部隊がいた。 半島で1方向からしか入れず、港も全滅している能登半島にたくさんの人間を送り込むのは不可能です。 pic.twitter.com/jKL3JdNT0a

2024-01-06 10:29:18
拡大
拡大
拡大
🦊 @japonica19111

@tokyo_shimbun そりゃ熊本は西部方面隊の司令部所在地で市内にも複数の駐屯地があって第8師団の主力がいて熊本周辺はそれなりに道が整備されているからだよ。 一方能登は半島で細い道も多くそれを復旧しながらだから大部隊送れないし、第10師団が動いているけど石川には1個連隊しかいないからだよ。 pic.twitter.com/8EII80G7rg

2024-01-06 11:15:14
拡大
拡大
TruKz @_TruKz

@tokyo_shimbun 熊本にはそもそも総数6000人規模の陸上自衛隊第8師団の中核的な部隊が駐屯しており、県内に北熊本駐屯地・健軍駐屯地・熊本駐屯地があって、震災発生以前から多くの陸上自衛官が常駐しています。 第8師団 (陸上自衛隊) ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC… twitter.com/tokyo_shimbun/… pic.twitter.com/h45fINwzNr

2024-01-06 11:34:03
拡大
ぞん 🇯🇵(Ichiro SAKAI)🗣 @zonnchang

@tokyo_shimbun 記事を読んでわかるのは、陸地は南のみで周りは海、陸地も道路が少なく災害で寸断されている、という事は自衛隊の海からの装備が足りないと言うことですな。自衛隊の装備を今後に備え充実させなきゃならないわけですから海空の装備充実のための予算の増額、そして陸についても同様に増額しかないなあ。

2024-01-06 12:14:22
atsushi... @atsushi69

@tokyo_shimbun ホントに真面目に記事書いてる? 誰も査閲しないの? それとも問題ないことがわかってて意図的に反政府的なこと書きたいだけなの?

2024-01-06 13:03:07
🐶mustlovedog🇯🇵🗣#MJGA @mustlovelab

@tokyo_shimbun その為には自衛隊の装備をもっと充実させないといけませんね、防衛費増額は必要不可欠ですね。 ちなみに憶測、想像を排除し正式な情報のみを書いていまよね、当然ですよね?! pic.twitter.com/EIGLeolODJ

2024-01-06 13:34:28
拡大
望月衣塑子 @ISOKO_MOCHIZUKI

元朝日新聞記者の奥山氏が指摘しているように石川県内で、孤立集落がこれほど点在してる中で、なぜ自衛隊機を使って水や食べ物の支援を空中投下しないのか、極めて疑問。   さらに奥山氏の指摘によると、阪神大震災の際の自衛隊の災害派遣について、陸上幕僚監部は「3日以内に大きな隊力を投入して救出活動を開始するとともに、当初3日間は夜間を徹してでも捜索活動を行うことが必要である」との教訓を得ているそうだが、今回全くその教訓が生かされてるようには見えない。 堀潤氏の穴水町のリポートを聞くと1日パンを1個しか食べれてないと女子中高生と見られる少女たちが語っている。なのに、自衛隊員の投入は、熊本地震の5分の1という、信じ難い。 そして、志賀原発の危険性は再三にわたって指摘されてきたのに、昨年3月、規制委は、新規制基準と照らし合わせたとして、2016年の「再稼働は不可能だ」とする判断を覆している。このままでいいのか?林芳正官房長官に質問したが、答えになってない答弁をしていた。 質疑は以下↓ ▼先ほどの民間の支援の要請、一般のボランティアとか民間支援の要請、現状は来ないでくれということだが、珠洲市で713名のも方が孤立している。報道を見ていると、水も食べ物も3日しっかり取れてないというような孤立集落の声もある。パラシュート投下みたいなことは、輸送機などを使えば積極的にできると思うが、こういった地域にできているのか。 ▼原発再稼働について、志賀原発については、外部電源の一系統の喪失や変圧器の油漏れなどが指摘され、活断層が起きる近くに原発を建てたこと事態が危ないのではないかという声が出ている。 実際に2016年には、原子力規制委員会の専門家チームが、一号機の原子力建屋直下のS1断層など、活断層の活動は否定できないとして、事実上このときは再稼働は不可能とされた。しかし去年の3月、隣接の2号機の再稼働の前提となる新規制基準への適合審査会合で、規制委が、敷地内に活断層は無いという北陸電の主張が妥当だとして、2016年の判断を覆している。 名古屋大の鈴木教授が”これほど大きな地震を起こす断層が志賀原発の近くにあるという想定はなかったのではないか。この地域でどういう地震が起きるか抜本的に見直さないといけない。前提条件は相当変わってしまった”と言っている。 政府として、安全であるというだけでは、国民は全く安心できないと思う。今回の地震を機に、もう一度点検するのか。新たな規制基準を示すのか。原子威力規制庁の責任は重大だと思うが、この点、今後見直す考えはあるか」 林芳正官房長官の答弁 前段のお尋ねについては先ほど他の方の質問にお答えしたとおりであって、石川県が県HPにおいて発表している。 石川県で被災者を支援するための災害義援金の受付を開始して、詳細な手続きなどを県のHPに掲載しているということであるので、こうした支援の手が広がることが期待されていると認識している。 →パラシュート投下支援を聞いたのだが、答えになってない。質問を重ねるつもりで手を挙げたが、指されず 林氏回答 後段のお尋ねであるが、まず北陸電力の志賀原子力発電所については、現在、運転を停止をしているが、現時点で原子力発電所の安全確保に影響のある問題は生じていないと承知をしている。 今回の地震に踏まえての対応ということであった。原子力発電所については、敷地および敷地周辺の活断層調査を行なった上で、断層の連動など、各種の不確かさを考慮して策定した基準地震動に基づき安全対策を行なっていて、政府としては、高い独立性を有する原子力規制委員会が、福島第一原子力発電所の事故を踏まえて策定した新規制基準に適合したと認めた場合のみ、地元の理解を得ながら、再稼働を進める方針としているところである。この詳細については原子力規制委員会にお尋ねいただきたいと思う →再稼働の見直しを質問しているのだが、これも一般論で逃げていた 奥山氏の指摘→ x.com/okuyamatoshi/s… Arc Timesでも、自衛隊、逐次投入の問題、派遣している数の少なさについて議論。岸田政権の自衛隊派遣の初動対応に極めて問題があったと思います→ youtube.com/live/-u491CxL5…

2024-01-06 23:44:35
SHIN∞1🌏 @shin19infinity

2024/1/5午前 東京新聞:望月記者(社会部)【能登半島地震による孤立地域への支援および原発について】 東京・望月「先ほどの民間の支援の要請、一般のボランティアとか民間支援の要請、現状は来ないでくれということだが、珠洲市で713名のも方が孤立している。報道を見ていると、水も食べ物も3日しっかり取れてないというような孤立集落の声もある。パラシュート投下みたいなことは、輸送機などを使えば積極的にできると思うが、こういった地域にできているのか。それから首相会見で、フリーの方が質問できないため、最後に言葉を投げ、首相が無視したまま立ち去った。犬飼氏という方が質問していたが、原発再稼働について、志賀(シカ)原発については、官房長官が会見で言ったとおり、外部電源の一系統の喪失や変圧器の油漏れなどが指摘され、活断層が起きる近くに原発を建てたこと事態が危ないのではないかという声が出ている。実際に2016年には、原子力規制委員会の専門家チームが、一号機の原子力建屋直下のS1断層など、活断層の活動は否定できないとして、事実上このときは再稼働は不可能とされた。しかし去年の3月、隣接の二号機の再稼働の前提となる新規制基準への適合審査会合で規制委が、敷地内に活断層は無いという北陸電の主張が妥当だとして、この2016年の判断を覆している。いろんな専門家の声が東京新聞に載ってるが、名古屋大の鈴木教授が”これほど大きな地震を起こす断層が志賀原発の近くにあるという想定はなかったのではないか。この地域でどういう地震が起きるか抜本的に見直さないといけない。前提条件は相当変わってしまった”と言っている。政府として、安全であるというだけでは、国民は全く安心できないと思う。今回の地震を機に、もう一度点検するのか。新たな規制基準を示すのか。原子威力規制庁の責任は重大だと思うが、この点、今後見直す考えはあるか」 林「前段のお尋ねについては先ほど他の方の質問にお答えしたとおりであって、石川県が県HPにおいて発表している。石川県で被災者を支援するための災害義援金の受付を開始して、詳細な手続きなどを県のHPに掲載しているということであるので、こうした支援の手が広がることが期待されていると認識している。また後段のお尋ねであるが、まず北陸電力の志賀原子力発電所については、現在、運転を停止をしているが、現時点で原子力発電所の安全確保に影響のある問題は生じていないと承知をしている。また今回の地震に踏まえての対応ということであった。原子力発電所については、敷地および敷地周辺の活断層調査を行なった上で、断層の連動など、各種の不確かさを考慮して策定した基準地震動に基づき安全対策を行なっていて、政府としては、高い独立性を有する原子力規制委員会が、福島第一原子力発電所の事故を踏まえて策定した新規制基準に適合したと認めた場合のみ、地元の理解を得ながら、再稼働を進める方針としているところである。この詳細については原子力規制委員会にお尋ねいただきたいと思う」 前段の質問…答えてないね😒 後段に関しては今までどおりということか? それにしても『地元の理解を得ながら』ってのは酷いな…普通なら『理解を得てから』でしょ?

2024-01-05 20:54:12
MASA(航空宇宙・軍事) @masa_0083

能登半島のように半島で通行できる道路が少ない場合、救助に行くルート自体がないので大勢送れない。 じゃあ空か海から行くしかないわけで、そうすると揚陸艦や空母が必要になってくるんですけど、「侵略につながる」と言って保有をタブー視して来たのは国民自身なんですよね。 pic.twitter.com/ciEo4NrvIH

2024-01-07 11:15:54
拡大
拡大
拡大
cogitoergosum @eatingworker

@masa_0083 第1空挺団や中央即応連隊を活用する方法はなかったのか? 岸田くんや防衛大臣くんがサボったんじゃないの?

2024-01-07 11:41:43
ふぉっくすとろっと641🚀❤️‍🔥🪐🔭☀🌟 @yukimohumohumo1

@eatingworker ファフストフォースつっこませとるやんけ このパターンは人間の頭数より重機持ち込みなので 「空挺できるCFRP製の重機なんで作っておかなかった!?」のほうが的確じゃないかしら

2024-01-07 11:44:39
cogitoergosum @eatingworker

@yukimohumohumo1 >ファフストフォースつっこませとる 発災後24時間にファストフォースが救出した住民はどれくらいいたの?

2024-01-07 11:50:31
cogitoergosum @eatingworker

@yukimohumohumo1 ファストフォースはヘリとかを使って救出活動できるの? 小松とか金沢あたりでボケッと指示待ちしても奥能登は救えないのではないか?

2024-01-07 11:54:01
ふぉっくすとろっと641🚀❤️‍🔥🪐🔭☀🌟 @yukimohumohumo1

@eatingworker まず、小松基地のヘリは、地震でローター上下にぶんぶんされたあとなので十分に検査しないと飛ばせないわよ 初動で飛んだのは偵察とか情報収集用の戦闘機のほう そこまで問題意識あるのに直後の動き見てないんか?

2024-01-07 11:58:37
cogitoergosum @eatingworker

@yukimohumohumo1 >偵察とか情報収集用の戦闘機 それを飛ばすのは当たり前だろ。 救出用の習志野とか宇都宮の空挺部隊・ヘリによる救出活動を岸田は1日に命令したのか? やってないだろ? 岸田が大事な救出活動を命令し忘れたから被害が拡大した。 これは主犯岸田の人災。

2024-01-07 12:02:34
ふぉっくすとろっと641🚀❤️‍🔥🪐🔭☀🌟 @yukimohumohumo1

@eatingworker 翌日の小松にはもうヘリきてたでしょうが 発生時刻と日没時間、航続距離と基地の状況みてみなさいよ 初日に到着は無理よ あと岸田は部隊の一つ一つの運用を指示する立場じゃないでしょ……

2024-01-07 12:11:39
cogitoergosum @eatingworker

@yukimohumohumo1 生存率って時間とともに低下するの知ってる? 「翌日のあさイチに出発」と決めた時点で数百人の犠牲発生が確実になった。 決定的な判断ミスを岸田は1日の夕方にやってしまった。 岸田はやるべきことをやらずに数百人を3564にした。

2024-01-07 12:15:45
ふぉっくすとろっと641🚀❤️‍🔥🪐🔭☀🌟 @yukimohumohumo1

@eatingworker そもそも夜中の能登半島、しかも地震直撃後で地形どんだけかわってるかわからんところをヘリ飛ばせヘリボーンしろって、それはもう人間やめてるヤツを求めてる水準なのよ? きっしーがやれって言ったって無理よ いくら習志野の人たちが有能とはいえ、いいとこ人間離れくらいであって人外じゃないのよ

2024-01-07 12:21:54
1 ・・ 23 次へ