子供の知識の積み上げは最初が肝心だから変なYouTubeに触れるのは避けたいが動画は本より先に届いてしまうという話

34
藤原祥弘 @y_fomalhaut

息子が頓珍漢なことを言う。どうやらYoutubeの影響らしい。子供は初めて触れた情報を礎にして知識を積み上げるから、最初に間違った情報に触れると段々歪みが大きくなるのだろう。歴史、文化、自然科学……。きちんと監修された児童書が担う役割は大きいな。でも動画は本より先に子供に届くんだよなー

2024-01-30 09:30:03
藤原祥弘 @y_fomalhaut

ネットで真実系の人は本を読む習慣がないまま大人になり、わかりやすい動画や記事で目覚めている気配がある。 学び直すのはイチから学ぶより手間がかかる。間違った方向にいかないためにも、世界の成り立ちの基礎を示した網羅的な入門書や動画を与えたい。

2024-01-30 09:30:04
藤原祥弘 @y_fomalhaut

〈追記〉真偽不明な動画が氾濫する現代。若い初学者は信頼のおける本より先にあやしい動画にリーチする。正しい知識を独習で身につけることは以前より難しくなったのではないか。情報の真偽を判断する力をつけるには基礎的な知識にノイズを入れないことが必要だが、どうしたらいいのかなって話。

2024-01-30 19:45:34
藤原祥弘 @y_fomalhaut

(…をしてるところにいきなりどかっと土足で入ってきて大声で叫びだすヤツってなんなんだ。スチャダラパーなのか?)

2024-01-30 20:12:06

児童書は概ね信頼できるけど、早さも数もYouTubeが上になっちゃうよな……

藤原祥弘 @y_fomalhaut

動く映像と音声が同時に入ってくる動画は人間の生理に合っている。動物的な次元で文字よりも親和性が高い。これを逆手にとって、各分野の研究者が総力を注いだ初学者向けの網羅的かつポップなチャンネルをつくるしかないんじゃないか。自然史、人類史、自然科学、文化、人間を横断するような。 twitter.com/y_fomalhaut/st…

2024-01-30 11:55:30
ynnk_dunn @ynnkdunn

テレビやYouTubeが子どもに与える影響力を大人は真剣に考える必要がある。真偽や善悪より多数派であることで安心するその他大勢からの防ぎようのない同調圧力で、思考することを放棄して流される人達。 自律と自由と責任のバランスが重要。一人ひとりの人権を尊重する意識を高めること。 #教師のバトン twitter.com/y_fomalhaut/st…

2024-01-30 12:46:10
とある旧甚目寺町民 @CitizenAma90078

> 息子が頓珍漢なことを言う。どうやらYoutubeの影響らしい。 Youtubeをはじめとしたネットが子供の教育に与える功罪って、色々ありすぎて評価しづらいんですよ。 息子が小学校高学年の時、「夫婦別姓って源頼朝だってそうだよね」って言ってて、Youtubeが情報源と知って妙に感心したことがあります。 twitter.com/y_fomalhaut/st…

2024-01-30 17:19:07
たなちゅう @STanachuu3

@y_fomalhaut アラフォーが子供の頃も トンデモな科学や考古学があふれてましたが 学研等の書籍で補正していました 今は言論の自由市場が どれほど機能してるのか甚だ疑問です

2024-01-30 20:19:30
電映のタイム。 @tvtime0364

監修された物が「正しい」のかという点に関しては論ずる所もあるけど、その「正しさ」を担うのが宗教や学問だから、公式として扱われている物をまず土台とするのは全く正しい判断ですね 多感でアイデンティティが不安定な時期にネットを自由に触らせるのは本当に危険だと思う twitter.com/y_fomalhaut/st…

2024-01-30 20:37:12
またろう(matarou) @randmessh01

@y_fomalhaut ChatGPT いいですよ 特にすぐにダメだとわかるような嘘を平気で言うところが教育効果抜群

2024-01-30 21:51:25
ふらの㌫ @parkour_sky

@y_fomalhaut 子供のとき得た情報は鵜呑みにしやすい。マンガで知識を得ることも多かったけど、マンガの大嘘を信じ込んでしまうこともあった。YouTubeのショート動画の雑学は疲れてるときも見れてしまうので、大人でも刷り込まれがち。そして「他の人は気づいてないが俺はこの情報を知ってた」という意識も危険。

2024-01-30 22:11:31
琉生瀬(支部@如月明守珂) @luise_luina

本より動画の方が見やすいですからね。 NHKの科学や歴史の番組は子供でも見やすいものが多くて良いですよね。 特に『大科学実験』は良いです。「やってみなくちゃ分からない」を合言葉に大掛かりな実験をしてますから。理科の実験の規模を超えているので、あれは大人が見ても楽しめます。 twitter.com/y_fomalhaut/st…

2024-01-30 22:37:01
ストラーフの人(あると) @CLGN160

@y_fomalhaut 乗り物図鑑とかにしても昔は仕組みとかルールとかのページが多かったけど最近は減ってきている印象。 小学館の黄色い背表紙の船の図鑑は小型船舶免許の教科書になりえたくらいにはルールの記述があったのに

2024-01-30 22:54:12
ドロシー! @game_book

YouTubeにもコミュニティノート機能必要だよな。 あれが万能だとは思わないが、それでも「本当に正しいのか?」と一度考えるクセがつくと思う。 twitter.com/y_fomalhaut/st…

2024-01-31 05:20:37
としやん[みんと] @afrodogswanwan

それそれ、だから親とのコミュニケーションが大事やねんな 教えてない知識を喋り出したら絶対に「誰におしえてもらったん?」って聞くことにしてる 間違った知識をべらべら喋り出してもいきなり否定しないのも大事 twitter.com/y_fomalhaut/st…

2024-01-31 05:37:16
さかもと みき @mikimiki060606

渡す情報のコントロールはある程度だいじやと思う。 動画、漫画、とかの中でもためになるものもあるから、禁止するのではなく、ある程度与えるもので土台を作ってあげないとなと思う。 好きなものは報酬制でご褒美として渡すのもあり。 twitter.com/y_fomalhaut/st…

2024-01-31 07:30:45
はるかの! @harubure

娘もYouTubeの情報が常に正しいと認識してる所があって危うい。 顔出して断定口調で解説してるから、まさか間違ってるなんて発想がないのかも。 twitter.com/y_fomalhaut/st…

2024-01-31 07:37:38
本題 @saruwatarisyun

父がSF好きで家に古典SFがしこたま並んでいたこと ブルーバックスがあったこと 学研の科学が届けられていたこと 小学生まで漫画禁止で読書しか娯楽がなかったこと これで科学の基本的な知識が身についた マジで感謝しかない twitter.com/y_fomalhaut/st…

2024-01-31 08:06:23
コーヒー梟 @wLbDN75zD31SluS

もっといい動画を見たら悪い動画が分かるようになる。 twitter.com/y_fomalhaut/st…

2024-01-30 12:03:18
藤原祥弘 @y_fomalhaut

@wLbDN75zD31SluS 「情報の正誤をジャッジするための基礎的な知恵」に間違いが入り込む問題について話しています。

2024-01-30 12:10:10
コーヒー梟 @wLbDN75zD31SluS

@y_fomalhaut 誤解があったなら、すみません。 本より先に頭に入る動画があって、そういう動画を息子さんが見る機会は排除できないのかと思いました。 排除できないなら、息子さんが信じた動画と違う内容の良い動画を見せて「動画には本当も嘘もある」と認識を持ってもらうのが必要だろうなぁという感想でした。

2024-01-30 12:43:16

若い内でならそのうちまともになる?

稲塚 春@ハルねこ @Inatsuka

歪んだ知識は膨大なインプットでそのうち正すことができるから、子供のうちはひたすら情報を接種させるでいいんじゃないか…… 逆に少量の正しい知識だけ与えようとするとすぐ歪む脆弱な精神構造に育ってしまう…… もちろん、質の高い情報である子供向けの書籍を与えるのは一番良い方法…… twitter.com/y_fomalhaut/st…

2024-01-30 18:22:06
べーあ @Doll0takuma3

@y_fomalhaut 学生時代、私は有名な反ワクチン派の医者が監修の漫画を読んで一時期反ワクチン思想に目覚めてしまいましたが、その後ファクトチェックできるようになってからおかしさに気付いて考えを改めました 頓珍漢な本や漫画もありますが、事実確認をするスキルを身に付ける事が自衛のために大事だと思います

2024-01-30 19:12:14