Dürer & 測距儀2022d153 教科書風 e059 羅列優先 gg 正三角形の導入

Dürer & 測距儀2022d152 教科書風 e058 羅列優先 ff 俺とミンコフスキー大先生の違い https://togetter.com/li/2309605
0
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
2022zionad @2022zionad

大きさを さらに 質点にして 点扱いにして  偽物度合いを 酷くして 古典力学が 成立して それを再度 大きさに戻して 剛体 という 変形不可能 概念の形イメージが 登場した

2024-02-08 20:54:24
2022zionad @2022zionad

ローレンツ変換式のローレンツ氏が 思い付きで ローレンツ短縮イメージを登場させ 表面的 辻褄合わせを 特殊相対性理論で アインシュタイン氏がやったのを そのまま 物理学に興味を持つ程度の 低レベルなオツム つまり バカ頭 達(たち)は それを 信じてしまった

2024-02-08 20:54:42
2022zionad @2022zionad

どうしても 前口上して 防衛を 固(かた)めてからじゃ 話せないのは 俺の仕様ということで やっと 前回の続きに入る

2024-02-08 20:54:56
2022zionad @2022zionad

ミンコフスキー時空図 話を簡易化するのに 空間軸 2 時間軸 1で 最初は 考える

2024-02-08 20:56:25
2022zionad @2022zionad

ミンコフスキー大先生は 情報を集める 自己存在 位置を 過去光円錐 底面に設置した

2024-02-08 20:56:45
2022zionad @2022zionad

線路に 立っているイメージだ 幽霊? 幽体となって 電車が来ても 轢(ひか)かれない 素通りする感じになって 過去光円錐 底面 直径を 線路レールにして そこに点大きさの 自分を描く

2024-02-08 20:57:11
2022zionad @2022zionad

この過去光円錐 底面は 頭の中の イメージだから ブラッドリー先輩 発見の 光行差は 考えない

2024-02-08 20:57:24
2022zionad @2022zionad

つまり  俺の世界では このミンコフスキー時空図 自体が 光線との相対速度を持ってて イメージ的には

2024-02-08 20:57:38
2022zionad @2022zionad

左右に 動く 光線先端 絵図内で 不動の 光線さん達の生誕地に対し

2024-02-08 20:57:57
2022zionad @2022zionad

ミンコフスキー時空図の 形(かたち) 自体が 左に 動いてるかもしれないし 右に 動いているかもしれない

2024-02-08 20:58:56
2022zionad @2022zionad

マラソンしながら 懐中電灯2つを 走る方向 前方と 走った跡(あと)の 後方へ マラソンしている貴殿の腕時計 1秒毎に 発射すれば

2024-02-08 20:59:10
2022zionad @2022zionad

光線先端の1秒後位置と 貴殿の1秒後位置は 左右へ進んだ光線先端の 中間位置に 貴殿は いないから 貴殿は 光線先端に対し 異なる速度を 持つ

2024-02-08 20:59:28
2022zionad @2022zionad

自己中心主義者じゃなきゃ この絵図 理解できるハズ 光線さん達の世界が 絶対であると 設定した 世界

2024-02-08 20:59:48
2022zionad @2022zionad

座標上で  自分を 動く存在で描いたら 光線も 付いて来てくれる感じで 未来光円錐の位置へ 光線先端が 移動すると

2024-02-08 21:00:14
2022zionad @2022zionad

現在時点に居た自分に対し 異なる長さ 異なる角度に 描画しなきゃな 時空図の光線軌跡になるから 間違い ほんとは・・・

2024-02-08 21:00:28
2022zionad @2022zionad

ミンコフスキー時空図の形が 左方向に 動こうと 右方向に 動こうと この座標系で 光線軌跡の描画は 同じだから こうなってる

2024-02-08 21:01:34
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ