素粒子論関連のブクマしたツイート ('24年1月から'24年2月まで)

1
シータ @Perfect_Insider

電磁気学講義ノート、四元ベクトルの章を公開しました!ゲージ自由度とローレンツゲージを導入したうえで、ダランベール演算子と四元電流、四元ポテンシャルを用いて、電磁気学の基礎方程式を一本の式にまとめ上げています。 sites.google.com/site/naotoshir…

2024-01-17 22:41:13
チャスモハーワ」。 @shu_3104

@_getalong ・多変数のガウス積分 ・リー群とLie 代数 ・グラスマン数 くらいできればいいんじゃないですかね

2024-01-22 02:33:24
oreo @oreo_relativity

くりこみと量子ゆらぎの中身がしっかりと分かっていないことが問題なのだとしたら、今ある量子論はたまたま上手くいっているだけになり、量子重力でその隠れてた本質にぶつかってしまったけどそれが現状何か分からないということなら、量子重力の本質的問題はまだ誰もわかってないことになってしまう

2024-01-11 17:18:15
日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei

東京大学、素粒子使い誤差3.9cmで位置測定 nikkei.com/article/DGXZQO… 宇宙から降り注ぐ「ミューオン」を活用。物質を透過するため、GPSの電波が届きにくい建物内や地下でも正確に測れます。ロボットや自動運転車の誘導が想定されます。 pic.twitter.com/TtQWckbEFi

2024-01-11 20:30:11
拡大
Masahiro Hotta @hottaqu

現代的な理解では量子力学は情報理論なので、観測をされる対象としての量子系と、それを観測をする観測者を指定して、初めてその対象系の物理量の確率分布が決まります。「観測するのは誰か」も最初に指定しないと、対象系の波動関数や状態ベクトルは定まりません。

2024-01-28 09:12:09
さくラビ @saclabi

場の理論「まあlog発散くらいなら許すか」

2024-01-27 11:47:44
にゅーわーるど @sekai_no_usagi

同意なんだけど、時々思うのは「九九や四則演算は理系学問の基盤」という考えはアジア人の一つの思い込みかもということ。割り勘も満足に計算できないカルテックの学部生が、日本の東大院生よりも場の量子論を理解してるのを見たとき、学問には複数の登山道があるのかもなと考えさせられた。 x.com/investarrr/sta…

2024-01-21 23:02:19
インベスター @investarrr

九九もできないメリケンが大学院で何十時間勉強するのと、数II、数IIIまで終えた日本人学生が1時間専門的な勉強をするのでは比較対象にすらならないですよね。でもなぜそこでメリケン学生がより勉強時間が多いから日本はオワコンって結論に辿り着いてしまう一部の人を見ると正直不思議なんですよね。 x.com/byshin/status/…

2024-01-21 20:33:34
深津卓弥(Proxima Technology CEO) @takuya_fukatsu

電子-陽電子散乱(Bhabha散乱)のファインマンダイアグラムも簡単に計算できたな… これは場の理論やるならマストアイテムですね… porthos.ist.utl.pt/CTQFT/node3.ht… pic.twitter.com/7jzW6Wrlgf x.com/takuya_fukatsu…

2024-01-20 17:27:14
拡大
拡大
チャスモハーワ」。 @shu_3104

E_8 がどこから出てくるか気になってたんだけど、26次元から10次元にコンパクト化する時の 16次元分をやりくりするために使うっぽいね E_8 の部分群に標準模型のゲージ群あるし、なんかそれっぽさは感じるよね

2024-01-06 10:19:01
こうた @vA5neAV2b08EITC

坂本QFTすげえ、 後で埋めようと思った行間がぜんぶ次のページに書いてる

2024-01-16 22:45:31
愛めぐ @IMeg_Morotin

坂本場量子、伏線や後回しが多くてあとから理解出来ることが多いので

2024-01-16 15:42:07
にゃあ @chinchillaphys

WeinbergのCosmologyとか九後ゲージとか読むと毎回思うけど教科書も結局骨組みは論文でできてるんだよね サーベイ能力と行間を読み解く力がないとやっていけない

2024-01-11 20:54:35
柳葉魚 @amop_tech

Green関数は微分方程式を積分方程式の形に直すときに被積分関数に掛け算して帳尻合わせするものくらいの認識しかしてないな

2024-01-15 18:24:12
萎えとらん @neo_kisys

ビオ・サバールなんだ。ビオサーバルだと思ってた

2024-01-29 08:18:22
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

「超ひも理論」と書くところを間違って「超ひま理論」と書いちゃったよ。学生が見てなくてよかったわ

2024-02-02 15:37:10
NM @pub_physmura

「量子力学は間違ってる」は誰も相手にしないけど「量子力学で幸せになれる」は本が売れまくる…

2024-02-02 07:29:29
日経サイエンス @NikkeiScience

電子・陽電子衝突を超高頻度で起こす新鋭加速器「スーパーKEKB」を用いて,素粒子物理学の標準モデルでは説明できない未知の現象を探索する「Belle II実験」が日本で進んでいる。 日経サイエンス2023年11月号 【特集:ルールを破る素粒子】nikkei-science.com/202311_062.html

2024-02-02 11:18:16
でもくりとす @democri123

名著と名高いCheng & Liの素粒子論の教科書 Gauge Theory of Elementary Particle Physics はオープンアクセスになっております。 library.oapen.org/handle/20.500.… 僕はこれで標準模型を勉強しました。すぐにHiggs機構まで連れて行ってくれるから楽しく読めるよ。

2024-02-01 18:10:18
イモータリテ医@東大情報理工学系研究科博士課程 @imotarite99747

もしかして、「結び目理論と情報理論の統合」って面白いんやない? ①AdS/CFTは量子情報大事 ②超ひも理論は結び目が大事 ①⇒②を結びつけるには、結び目と情報理論の統合が必要なのでは?

2024-02-06 00:39:33
樺沢 宇紀 @adx50150

私の大昔の経験では、「(複素)関数論」の講義を受けて、関数論が面白いとは思えませんでした。 場の量子論を少し理解してから、初めて複素関数論は大切なのだな、と思いましたが。 (複素関数論の教え方、あれでいいのか?というギモンは今もあります。関数論だけではありませんがね)

2024-02-05 10:20:56
素論チャンネル【Youtube】 @soron_channel

自分に近い研究分野はポスドクになる人の数がかなり減ってきて不味いのでは?という印象ですが、こんな理不尽な業界に見切りをつけて早々に去ってくのは当然だとも思ってます

2024-02-06 17:39:32
江戸時代の農民 @k74226197Y126

物理学サイドでルベーグ積分をやる動機づけが難しい…… (強いていえば場の量子論とかで危険な極限がでてくるので極限の収束判定をするときルベーグ積分でやったほうが楽だよってくらい…? うーん微妙! )

2024-02-08 13:52:31