おおつこまち講演会「鉄道で地域をつなぎ盛り上げる『近江鉄道無料デイ』の試み」参加報告2024.3.20

おおつ交通まちづくり推進会の第6回記念講演会の内容をリポートします。聞き取ったことをリアルタイムで打っているので誤字脱字は失礼。
1
くうのる @kuunoru

おおつ交通まちづくり推進会(おおつこまち)第6回記念講演会「鉄道で地域をつなぎ盛り上げる『近江鉄道無料デイ』の試み 大津・琵琶湖畔の地域資源としての活用とこれからの交通を考える」始まります。 facebook.com/events/7049311…

2024-03-20 14:15:20
くうのる @kuunoru

第1部 講演「鉄道で地域をつなぎ盛り上げる〈近江鉄道無料デイ〉の試み」山田和昭さん(近江鉄道株式会社・構造改革推進部 部長) 滋賀にきて3年、地域鉄道の再生をしている。 #おおつこまち20240320

2024-03-20 14:17:23
くうのる @kuunoru

元若桜鉄道の社長。合併しなかったまち。5年ごとに人口が5%ずつ減っていく。子どもが1桁減っていく。鉄道が残らない。地域をよくするために鉄道をどう使うか考えた。 #おおつこまち20240320

2024-03-20 14:17:57
くうのる @kuunoru

山田氏>二つの地域が協力して、SLを走らせたら人口1万3000人の地域に1万3000人が来た。鉄道は地域のお荷物という意識が、こうすればいいという意識が芽生えた。次はラッピング電車、ジビエ電車。国、県が支援してくれた。スズキの支援。 #おおつこまち20240320

2024-03-20 14:19:51
くうのる @kuunoru

山田氏>さて、近江。10の市町。字ごとに違う文化のところ。そんな地域にどうして鉄道が敷けたのか。彦根藩士が東海道線が明治時代に開通した際に、琵琶湖沿いを通った。物流のために近江鉄道が必要と。この浜大津も東海道線ができて廃れた地。 #おおつこまち20240320

2024-03-20 14:22:01
くうのる @kuunoru

山田氏>彦根藩と、近江商人の薬商人が組んでできたのが近江鉄道。「辛苦是経営」。大東さんが初代社長。小林吟右衛が私財を投じて支えた。 #おおつこまち20240320

2024-03-20 14:24:09
くうのる @kuunoru

山田氏>さて、40人が移動するなら、道路をどれぐらい占有するか。バス1台で運べるが、乗用車だと40台。鉄道はもっと運べる。20分に1本電車が来るとにぎわっているように見えないが人はたくさん運んでいる。車は駐車場に入って降りないと買い物しない。今はドライブスルー。 #おおつこまち20240320

2024-03-20 14:26:11
くうのる @kuunoru

山田氏>公共交通だと降りて買い物をする。中心市街地と鉄道は仲良し。郊外のショッピングモールと車は仲良し。 もし鉄道がなくなったら? 福井県では電車が2年止まった。高校生が進学をあきらめたり、渋滞で道路麻痺したり。 #おおつこまち20240320

2024-03-20 14:28:17
くうのる @kuunoru

山田氏>鉄道はどのくらい人を運べるか。新幹線が圧倒的に多数を運んでいる。近江鉄道も。浜大津でも、大津草津間でも、鉄道が消えると道路がえらいことになる。目立たないが、短い時間に大勢を運ぶ重要な機能がある。 #おおつこまち20240320 pic.twitter.com/cUe9Zf2F7T

2024-03-20 14:31:10
拡大
くうのる @kuunoru

山田氏>ではなぜ鉄道は赤字か。近江鉄道は30年赤字。サービスエリアと不動産の黒字を突っ込んで鉄道を支えている。京阪も大阪京都の運賃で大津が支えられている。滋賀の人は感謝しないと。近江鉄道は大都市がないから稼ぐところがない。 #おおつこまち20240320

2024-03-20 14:32:45
くうのる @kuunoru

山田氏>赤字の原因もう一つはインフラ。鉄橋、電線など。たった10人で保守。踏切ごとのメンテナンス。車両36両の管理。毎晩のように大工事。インフラ維持は客数に関わらず費用がかかる。大勢で支えないと。運賃を上げるのも限界がある。みんな乗らなくなる。 #おおつこまち20240320

2024-03-20 14:34:46
くうのる @kuunoru

山田氏>近江鉄道は運賃を限界まで上げても赤字。利用客の状況は、通勤ががたんと減った。通学は減ってない。ここ10年は工場が増えて通勤が増えては来た。近江鉄道株式会社は日々お客さんを見ているからなくしたくないと思うがどうにもならない。どうするか。 #おおつこまち20240320

2024-03-20 14:36:21
くうのる @kuunoru

山田氏>鉄道駅は地図に載る。ちなみに鳥取の倉吉線は地図に載らなくなった。鉄道は渋滞が減る、便利なところに人は集まる。浜大津はバイパスに人をとられて衰退。人口の3割は車が運転できない人。鉄道が消えると住みにくい町になる。 #おおつこまち20240320

2024-03-20 14:37:56
くうのる @kuunoru

山田氏>滋賀は周辺の地域が人口減なのに増えている、それは鉄道のおかげ。鉄道が沈めば地域も沈む。鉄道はビルで言うとエレベータのようなもの。お客さんはエレベータがなければ8階までは来ない。 #おおつこまち20240320

2024-03-20 14:38:58
くうのる @kuunoru

山田氏>近江鉄道をどうするか7年前から議論。廃止したらどうなるかを検討した。人をまとめて運ぶ機能がバスで代替できないことが数字でわかる。道路拡張も必要になるが土地買収がいくら必要かわからない。鉄道廃止で支出は3倍以上になる。そこで残そうということに。 #おおつこまち20240320

2024-03-20 14:40:36
くうのる @kuunoru

山田氏>もし初めて聞いたことならヤバイ。6億3000万円の半分は滋賀県の県民税。皆さんも知っていないと。税金を投入するのだから地域活性化に寄与しなさい、ということになった。2016年から議論を始めて今年4月から上下分離となった。しかし使われないと価値がない。 #おおつこまち20240320

2024-03-20 14:42:23
くうのる @kuunoru

山田氏>残す価値を市民に認めてもらわないといけない。地域に役立つ鉄道とは? では大手民鉄はなぜ儲けている? 自社で土地開発、沿線開発を行って、それで鉄道に投入。小林一三の理念。しかし近江鉄道は大都市がないからこのモデルがとれない。JRは大都市を結ぶが。 #おおつこまち20240320

2024-03-20 14:44:02
くうのる @kuunoru

山田氏>鉄道の行き来も増え、流通業の発達も。しかし専業者が出てきて競争で勝てなくなってきた。大きな市場がなければ。 近江鉄道は地域開発ができない。ほとんどが市街化調整区域。工業団地は鉄道から離れたところにできる。駅近くの工場、武佐、フジテック前などのみ。 #おおつこまち20240320

2024-03-20 14:46:14
くうのる @kuunoru

山田氏>農振地は転換するのはほぼ無理。集落は駅から離れた場所がある。エレベータの前に百段の階段があるようなもの。これおかしいと誰も言ってこなかった。高宮駅では駅近くに工場があるのに通勤に使われていない。 #おおつこまち20240320

2024-03-20 14:47:28
くうのる @kuunoru

山田氏>近江鉄道沿線は空き家が増えている。まちづくりと鉄道の活かし方は一体。鉄道は血管のようなもの。内臓だけ見ていてもだめ。車は個人には便利、ショッピングモールの利用。公共交通の需要が減る、店が減る。個人便益は上がっても社会にとってどうか考える必要。 #おおつこまち20240320

2024-03-20 14:49:01
くうのる @kuunoru

山田氏>欧州のまち。中心市街地からクルマを締め出し、公共交通のまちに。人が歩いて買い物して帰る、みんながハッピーなまち。 さて、鉄道は早い。高速エレベータのようなもの。人通りが多いと小さい店も成り立つ。わかりやすい。福祉ツール。交流ツール。 #おおつこまち20240320

2024-03-20 14:50:37
くうのる @kuunoru

山田氏>駅が各地にあってつながっている、そんな施設はない。広域連携ができる。私はこれを若桜でやった。コミュニティ強化にも鉄道は使える。交通とまちづくり、地域の健康のバロメータ。 #おおつこまち20240320

2024-03-20 14:51:48
くうのる @kuunoru

山田氏>もう一つ、交通の赤字の問題。インフラ整備から収益を引いたものが赤字。しかし道路はどうか? 投資効果は道路の5倍。「鉄道は赤字!問題!」しかし投資と考えたら5倍になって返ってきている。 #おおつこまち20240320

2024-03-20 14:53:57
くうのる @kuunoru

山田氏>お得な切符はすでにたくさん試してきた。ビール電車も一番にやったが儲けにはならない。そこで考え方を変えた。沿線人口50万人のうち数%しか乗ってない。まず%をあげる。通勤客、通学客を増やさないと。なぜ乗っていないのか? 沿線の学校と企業を訪問ヒアリング。 #おおつこまち20240320

2024-03-20 14:56:05
くうのる @kuunoru

山田氏>「運賃が高い」が圧倒的。まずは関心を持ってもらわないと、便利もお得も素通りされる。通勤対策に企業も自治体も鉄道もバラバラに努力していた。連携して、やればできるね、と。沿線の会社に集まっていただいて意見交換。3〜4年かかって変えていこうと。 #おおつこまち20240320

2024-03-20 14:58:03
1 ・・ 4 次へ