平易な言葉選びを心掛けていたコラムで「奇をてらう」と使ったら「どこの方言ですか?ここでは共通語を使うべきだと思います」とコメントが届いてびっくりした→さまざまな意見が集まる

誰にでも間違いはあるけども...
327
いするぎ @sunocots

RT見て思い出したんだけど、コラム書いてたころ「奇をてらう」と使ったら「どこの方言ですか? こういうところでは共通語を使うべきだと思いますよ」というコメントが届いて心底びっくりしたんだよね。平易な言葉選びを心がけていた私、軽く自信喪失しかけた。

2024-03-22 21:54:30

確かに調べれば分かる事だったかも

長瀬R @R01nagase

多分「自分の知らない言葉だな…」と思って一回調べたらわかることなので 自信を失くすことではないかと…! x.com/sunocots/statu…

2024-03-23 22:03:34
きなこ @222O_O222zzz

語彙力の問題以前に、意味がわからない・知らない言葉を見かけたときにまず本人に凸るんじゃなく『自分で調べる』というフェーズが抜けてるのが大きな問題だと思う。これって要は無自覚の他責思考なので、単に「物を知らない」より大きな損害を自分や周りの人生に与えてる可能性あるよ。 x.com/sunocots/statu…

2024-03-23 20:25:03
空談師💉💉💉💉💉 @CAIRN0114

そう、何故「聞いた事が無いけど、自分が知らないだけでは」と思わないのか不思議。 x.com/222O_O222zzz/s…

2024-03-24 15:59:20
ふぐにしき @fugunishiki

知恵袋とか小町では、普通の語や慣用句について「…と言っている人がいましたが初めて聞きました。どこの方言ですか?」と尋ねるトピックをよく見るな… x.com/sunocots/statu…

2024-03-23 14:15:43
しお @sodium

多分「自分の認識が正しくて、相手が間違っているに決まっている」という思い込みから起きるのかなと思う。 しかし、知らないことに出会ったときに、「相手が間違っているのではなく、自分が知らないだけかもしれない」という可能性を思いつけるのは、それ自体にも素質というかある程度の素養が必要な気がする

2024-03-24 17:02:21
なむろ @maezawasan1

奇をてらうは普通に使いますけど、それはまあ置いといて 何か、ん?って言葉に出会ったとき、どういう意味なんだろう、と調べる人が知識豊富な人なんだろうなと思う。 どういうわけか、知識のすくない人ほど、自分の知識に自信がある場面をまあまあ見かける。 x.com/sunocots/statu…

2024-03-23 18:01:04
ここに名前を入力 @Chaos_faction_

@maezawasan1 まさに仰る通り、経験や知識の浅い人ほど自身の能力を高く評価し、逆に経験や知識の豊富な人ほど自分の能力を低く評価する現象はよく知られていて、心理学用語で「ダニング=クルーガー効果」といいます。 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80…

2024-03-24 18:14:09
リンク Wikipedia ダニング=クルーガー効果 ダニング=クルーガー効果(ダニング=クルーガーこうか、英: Dunning–Kruger effect)とは、能力や専門性や経験の低い人は自分の能力を過大評価する傾向がある、という認知バイアスについての仮説である。また、能力の高い者が自分の能力を過小評価する傾向がある、という逆の効果を定義に含めることもある。 1999年にこの効果を示したコーネル大学のデイヴィッド・ダニングとジャスティン・クルーガーの説明によると、このバイアスは、能力が低い人々の内的な(=自身についての)錯覚と、能力の高い人々の外的な(= 245 users 1124
ここに名前を入力 @Chaos_faction_

@maezawasan1 知識をジグソーパズルに例えたとき、初めて挑戦する人が「こんなに繋がった!」と思う一方、経験者はパズルが完成していくにつれ足りないピースがたくさんあることによく気付かされるので「自分はまだまだ...」と思うのと一緒かもしれませんね。

2024-03-24 18:22:07
スネホビ🌎数の子好き @NICHA_HOBBY20

自分の知らない言葉に直面したときに、その意味を調べる前に「自分が理解できない言葉を使った相手が悪い」という思考に陥るのはたしかに良くないかも。 x.com/222O_O222zzz/s…

2024-03-24 16:01:49
みやみなみ @miyamiyaminami

インターネット、「半年ROMれ」や「ググれカス」が真理と気付き始めてて面白いな x.com/222O_O222zzz/s…

2024-03-24 17:52:52

一方でこんな意見も

しおんさん( ᐙ ) @shion_lbrlv

奇を衒う、わしも分かんないって修正出されたことある。 他にも山ほど一般教養レベルの言葉を、分からんと返された。 わしの仕事内容的に、対象年齢は中高年の大人であるはずなのに、小学生でも分かるように書く羽目になった。 x.com/sunocots/statu…

2024-03-23 19:34:52
Roswell Xola @RoswellXol

このポストを見て笑ってしまった。というのも、「奇をてらう」はかなり字面が方言にありそうだからだ。調べるまでもなく方言だと断定したのも頷ける。そして、このコメントの投稿者は少なくとも熱心な読者なのだろう。 x.com/sunocots/statu…

2024-03-24 18:53:48
pon0331 @pon03312

普通に共通なはずですし、意味も通じますけど、よく使うかと聞かれたら使わないかも…? コメント送る前に調べなかったのかな案件な気も致しますが、平易な言葉が必要な人がそれができるかの問題はあるの、かな…? うーん… x.com/sunocots/statu…

2024-03-23 08:15:59
samuel_arts @Oliver1327143

@pon03312 私も同意見で、「奇をてらう」という表現はわからない人が多いかも...と感じて避けるかもしれません。言葉を仕事にしている人たちほど、言葉に触れてよく知っているので難しいところではありますね

2024-03-24 18:30:10

似たような経験ある

たっつぁん🐰 @TAZZAN_DDS

俺も「とっぽい」って言ったら、どこの方言ですか❓って言われた事あるわ🥺 x.com/sunocots/statu…

2024-03-23 20:34:14
みの山みのり🍁共働きアプリ婚 @minorinoautumn

アプリの人に「品行方正」って言ったら「なんでそんな難しい言葉使うの?」って言われて衝撃的だった という話を友人にしたら 「(まあ品行方正は別として)みのりは変わった言葉を使う傾向はあるね」と言われ「そうか…平易な言葉遣いを心がけるわ…」って言ったら「平易とかまさにだよ」って言われた x.com/sunocots/statu…

2024-03-23 19:26:26
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

そういえば、技術的な話の文章で「冗長性」と書いたら、校正の人に「冗長は悪い意味の言葉なので言い換えて」と言われたって話を聞いたことがある。 確かに文章の校正や推敲の話では「冗長」は良くないことなんだけど、技術の話では悪い意味ではない。そこを校正者が間違えるのはメタだなあと思った。 x.com/sunocots/statu…

2024-03-24 15:23:36
むく @M0N0_IMI

「空が白み始めてきましたね」と言ったら場が???になって「ああこの子東北出身だから」で終わらされたの思い出した x.com/sunocots/statu…

2024-03-23 23:00:51
岩本塚 @iwamototuka

中学生の時に同級生に魚のムツゴロウの話をしたら彼らは人間のムツゴロウさんしか知らず、しかもそういう魚がいると説明しても信じてもらえなかったことがある。 x.com/sunocots/statu…

2024-03-24 16:40:56