長時間の行進、飛び交う怒号...、昔の学校は軍隊に馴染むための訓練所じゃないかと思うほど理不尽だった?

26
懐かしい昭和時代(女性) @natsukashi__

昔の学校って、軍隊生活になじむための訓練所だったんじゃないの。なぜか長時間の行進の練習。乱れがあるとまた最初から…奪われる体力、飛び交う怒号… 教師は「社会に出たら学校とは比べ物にならない厳しさや理不尽がある」と言ってたけど、学校以上の理不尽に遭った事はないわ。 pic.twitter.com/kwlvQSSvCa

2024-04-03 07:03:14
拡大
てづるもづる @Sqm9Z

@natsukashi__ 私の知ってる説は産業革命時代に工場労働者を育成するためだったという話なんだけどね。 基礎体力の育成のためにも生徒全員で運動させるのはある程度必要だと思うけど。 youtu.be/zpPpg9YiKpI?si…

2024-04-03 19:21:41
insulated truck運転手 @phoenix_corner

@natsukashi__ 実際、体育の行進とか整列、前ならえ!右向け右!とか、あれは元々軍事教練だし、 遠足だって近代はバス遠足が殆どだけど、元々は行軍に慣れさせるため。 まぁ戦前は徴兵あったし、戦時中にはガチ軍事教練もあった。 だから昔なら分かるけど…

2024-04-03 16:29:09
フルグラノーラ@追加型ベーシックインカム支持 @programingoo

学校並みの理不尽に遭った ロスジェネ(就職氷河期世代)ですけど 明治時代に山縣有朋が軍隊教育の一環として行進を始めたそうですね jstage.jst.go.jp/article/nihond… x.com/natsukashi__/s…

2024-04-03 12:02:40
倉上淳士 ガルパン&クラウンライター・ライオンズ @aNTzorH2IGPVx3t

元々が明治維新に日本国民としての精神と自覚を主眼として国民教育を始めた訳だから 当然そうでしょう 富国強兵が目的で戦後も骨格は残った 近代教育のスタートはどの国であっても「国民」を作る国家の機関なんですよね そうしないと国家の意思統一は出来ない x.com/natsukashi__/s…

2024-04-03 15:08:42
凱風快晴 @9EY70T8igVhTYN3

@natsukashi__ 昭和の時代、日頃、「反戦」を叫んでいる日教組系のサヨク教員が「3年男子、8列縦隊、前進ー」とか言っていました。軍隊用語が飛び交う運動会の練習風景。今になって思うとあの当時、学校には戦前の残滓が色濃く残っていたのでしょう。

2024-04-03 08:39:43
鈴木 俊 @iwateTS

@natsukashi__ そうです。その名残。 学校教練は大正14年に陸軍大臣だった宇垣がねじ込んだ制度でした。 太平洋戦争で何の役にも立たないこちが明らかになったのに改めなかった。 戦後は復員軍人が学校職員(代用教員)として採用され、教練がなくなる代わりに学校全体の雰囲気があなたが指摘したようになっちゃった。

2024-04-03 14:46:59
巨椋池遊園地 @petit_green_tea

@natsukashi__ 吹奏楽部の発祥はまさに軍隊解体に伴い教育機関内で少しでもそのニオイを残そうってエラい人たちの意向が働いた結果って言われてます。吹奏楽部あるあるの内容ってのはまさに軍隊のニオイがプンプンしますからね。

2024-04-03 19:20:46
Dark Knight @DarkKnight_jp

1960年代前半の生まれですが… …というより、軍国主義の名残りが色んな所にまだ残っていたのだと思います。教育方法も分からぬままで。言うこと聞かせるのに楽だった訳ですし。随分に時代に沿って変わっては来ましたが、高野連を筆頭に未だに深く抜けきれないまま残って居る部分も多いと思います。 x.com/natsukashi__/s…

2024-04-03 18:31:09
戌井 @A0KKKdlLsOKhfOO

@natsukashi__ そもそも初期の教職のほとんどが軍で士官教育受けた人だし。それ以外に高度な教育受けた適任者がほぼ居ない時代に仕組みを作ったら軍隊チックにもなる。 まあ災害対策にもくっそ有用だったから現代でも同じノリな訳だが。

2024-04-03 16:01:17
UD @isukariote

@natsukashi__ 軍事教育だというのをすっかり忘れて取り残されたのでしょうかね。 気をつけとか休めは各個教練ですし、前へならえとこ前へ進めとか、部隊教練ですし。 これは軍事訓練ではなく日本の古き良き文化だとか寝言言ってる人もいるかも知れませんが、もともと学校教練なんですよね。 pic.twitter.com/3mEd0LULsG

2024-04-03 19:47:04
拡大
リンク www.nittai.ac.jp 建学の精神|日本体育大学
リンク 日刊ゲンダイDIGITAL 学校の音楽・美術・体育は明治の「富国強兵」から始まった|三枝成彰の中高年革命 音楽も体育も美術も、義務教育に取り入れられたのは明治の富国強兵政策の一環だった。これは世界でも唯一日本だけであり... 38

学校以上の理不尽はなかったという意見

まつお @VwPWp7R8Wt66110

@natsukashi__ 男子は丸刈りはマジで意味解らなかったですよね。 頭髪の長さと学力に因果関係なんかあるわけ無いのに… 私は反抗はできず大人しく従ってたけど、反抗し手タレヤツのほうが優秀で今も成功してる…💦💦

2024-04-03 18:30:14
セニー @t00KPVW8MLmM77e

@natsukashi__ ”学校以上の理不尽に遭った事はないわ。”に賛成。例えば営業ノルマとかあるけれど、中学校の理不尽さを上回ることはない。なぜなら退職できるもの。中学校は自分で退学するのは困難です。

2024-04-03 15:14:47
spider @spider_gt_

@natsukashi__ 厳し過ぎて怒鳴られ過ぎるからミスを隠すことを学校生活で覚えたねー🤔

2024-04-03 08:06:57
BINNA @sylviazee1027

以前もポストしたけど、卒業式の予行演習でピクリと誰かが動けば学年主任が般若の形相でその生徒を指さし、全速力で走って行ったかと思ったら、靴を脱いでその靴でスパコーンと頭を殴っていた。来る日も来る日もこういう行進とか整列とかそんなんばっかりだったな。昭和の軍隊学校。 x.com/natsukashi__/s…

2024-04-03 12:57:46

社会に比べれば学校はまだ楽

海軍大臣 @25XMoYHgFLvjqBN

@natsukashi__ 個人的な経験かも知れないけど、社会に出てからの厳しさに比べれば、学校など「ぬるま湯」に浸ってるみたいにしか感じられない。 私の職場なんて軍隊に譬えたら、戦況の厳しさに上司は部下に後を任せて安全な後方に下がってしまい、戦友は全員戦死、自分一人が孤塁を守り抜いた感じだった。

2024-04-03 09:25:16