ゆきま_創作本通販中氏による、伏島正義「12-13世紀の『都市』ニダロス -Bjarkeyjar rettrを中心にして-」のさわり紹介

面白かったのでまとめさせていただきました
3
ゆきま_創作本通販中 @Ch_yukima

4巻というか、苛烈王のあと王様が結構入り乱れるから記憶がふわっとしてるんですよね…たまたま思い出せてよかったけど、4巻また改めて読み返そう

2024-04-04 20:47:11
ゆきま_創作本通販中 @Ch_yukima

なお、最初の方に出てきた「改法王」はこの後の時代の人なので、ヘイムスクリングラにはいないです

2024-04-04 20:51:19
ゆきま_創作本通販中 @Ch_yukima

•平和喪失刑(北欧の法で一般的に言われる法外追放刑、útlægr)と国外追放刑(国外退去、braut gerð)の違い 「国外退去が命ぜられた彼が居留まるならば、彼は平和喪失であり、かつ彼の全ての財産(動産)を失う」 刑に応じて国外退去するならば、国外追放者、であっても平和喪失者ではない

2024-04-04 21:02:44
ゆきま_創作本通販中 @Ch_yukima

•平和喪失刑について改めて それまで所属していた親族•所属共同体の保護から放逐され、被害者親族の恣意に委ねられ、法で保護されないため身の安全は保証され得ない。 平和喪失者に食物や宿を与えることは禁じられ、そうした者は罰せられる

2024-04-04 21:07:07
ゆきま_創作本通販中 @Ch_yukima

法で保護されないので、殺したところで殺人罪に問われなくなるんですが、ここで出てくるのが血讐(フェーデ)という文化。

2024-04-04 21:10:39
ゆきま_創作本通販中 @Ch_yukima

アイスランドなんかは王を持たず中央政権がないため、裁判はやるけど判決の結果下された刑罰を執行する機関がないので、法の上では死刑というのが存在しない。 ただ、島を出るまでに被害者親族から逃げ切らないと大体これが死刑になる。 アイスランドでは重追放の方の平和喪失刑が最も重い刑です

2024-04-04 21:11:59
ゆきま_創作本通販中 @Ch_yukima

たまに例外的に、追放刑になった人がめちゃくちゃ武力的にも資産的にもつよつよの豪傑だった、という場合があって、それだと誰も手出しできないので、追放刑になっても気にせず居続けた、みたいなパターンの話も無くはないです

2024-04-04 21:13:43
ゆきま_創作本通販中 @Ch_yukima

一定の場所から退去しなきゃならない、というのは国外追放刑も平和喪失刑も同じだけど、後者の方がだいぶ重いという感じですね

2024-04-04 21:15:41
ゆきま_創作本通販中 @Ch_yukima

続きはこちら x.com/ch_yukima/stat…

2024-04-04 21:29:38
ゆきま_創作本通販中 @Ch_yukima

続きその2 •(ビルケ法で)平和喪失刑に処される主なケース 王への反逆、不潔漢と言って侮辱、盗人と非難、酔った女に対しての強姦、食用禁止の不純物を他人の食物へ投入、異教信仰、牛乳盗み これは面白いぞ x.com/ch_yukima/stat…

2024-04-04 21:29:20
ゆきま_創作本通販中 @Ch_yukima

続きその2 •(ビルケ法で)平和喪失刑に処される主なケース 王への反逆、不潔漢と言って侮辱、盗人と非難、酔った女に対しての強姦、食用禁止の不純物を他人の食物へ投入、異教信仰、牛乳盗み これは面白いぞ x.com/ch_yukima/stat…

2024-04-04 21:29:20
ゆきま_創作本通販中 @Ch_yukima

伏島正義「12-13世紀の『都市』ニダロス -Bjarkeyjar rettrを中心にして-」 cir.nii.ac.jp/crid/139028268… 今回は概要をつぶやくというより、面白いなと思ったところを抜粋しようと思います

2024-04-04 13:26:13
ゆきま_創作本通販中 @Ch_yukima

王への反逆と不潔漢と言って侮辱罪か同じ重さってどういうことなん

2024-04-04 21:30:21
ゆきま_創作本通販中 @Ch_yukima

盗人と非難、と、牛乳盗み、はちょっとわかります。 谷口幸男さんの論文「ゲルマン人の死刑について」だと、古来から「盗人は木に吊るせ」というのが定石であって、これが1番不名誉な死に方とされてる、と確かあった。

2024-04-04 21:33:50
ゆきま_創作本通販中 @Ch_yukima

牛乳は、賠償金の価値単位として、略奪品の腕輪(バウグ)というのと、雌牛何頭分、というのが、ノルウェーやアイスランドの法に頻出する。 古北欧語で、財産(動産)や富のことを「fé」というんですが、これはそのまんま家畜という意味の言葉、雌牛は金額の単位になるほどその中で最重要なもの。

2024-04-04 21:37:18
ゆきま_創作本通販中 @Ch_yukima

雌牛が雄牛と資産価値として何が違うかっていったら、子を産み、牛乳を産じること。最上の家畜の生産物を盗み取ることは重罪と言って差し支えない、と思える

2024-04-04 21:39:56
ゆきま_創作本通販中 @Ch_yukima

異教信仰も、そもそもニダロス市民である条件としてビルケ法にキリスト教の信仰が義務付けられてる、ということが序盤に書かれてたので、国外からの滞在者とかではない市民が異教信仰したら追放される、というのはそもそもの都市のメンバーになるルールがそれなのでこれもわかる

2024-04-04 21:42:47
ゆきま_創作本通販中 @Ch_yukima

不潔漢だけが本当になんでそんな重いのかわからない\(^p^)/クソッ

2024-04-04 21:44:00
ゆきま_創作本通販中 @Ch_yukima

話は逸れますが、ヘイムスクリングラのハラルド苛烈王のサガで、ビザンツでヴァリャーギの司令官やってた時に、ノルウェー帰りますって言ったら、皇帝の分なはずだった戦利品を着服していた罪、というので塔に投獄され、脱獄して報復に皇帝の目玉を潰して出ていく、という話があるんですが

2024-04-04 21:50:04
ゆきま_創作本通販中 @Ch_yukima

謂れ無い罪で投獄、とかも確かに侮辱ではあるんだけど、これは「盗人だと非難」にあたるので、ああ…うん…という気持ちになった。 苛烈王の渾名に恥じない侮辱絶対許さんホーミング報復マンに、不名誉最上級は駄目ですね…

2024-04-04 21:52:05
ゆきま_創作本通販中 @Ch_yukima

なおこの話において、ビザンツ皇帝の名前や即位順が史実と違ってたり、皇妃の親戚に存在しない名前の女性がいたり、なので(「ヴァリャーギ ビザンツの北欧人親衛隊」にそうあった)目玉を潰した話はそのまま事実ではないですが、

2024-04-04 21:55:02
ゆきま_創作本通販中 @Ch_yukima

苛烈王がビザンツで実際戦働きしてたことはビザンツの当時人の記録にあるので、実際あったことをもとに、伝聞だから間違ったのか、話が盛られたのか、ヘイムスクリングラの著者のスノッリがその部分創作したのか、は分からないけどそういう逸話になった、という感じだと思います

2024-04-04 21:56:24
ゆきま_創作本通販中 @Ch_yukima

不潔漢に敗北したのがとても悔しい…_(┐「ε:)_詳しい人誰か教えて…

2024-04-04 21:59:41
ゆきま_創作本通販中 @Ch_yukima

強姦と、食べてはいけないものを混入は殺人未遂になり得るから、現代の感覚でも重い罪に相当するのはわかるし順当だな、と思う。本当に不潔漢だけが分からん…

2024-04-04 22:11:00
ゆきま_創作本通販中 @Ch_yukima

•侮辱や非難が罪になるかの判定 「侮辱や非難は、その内容が世間の噂であるとの証人10名による証明を必要とし、この証明を欠けば平和喪失となる」 実際の盗人に、この盗人め!と言ったとして、実際そうだ、皆そう言ってる、と証明してくれる人が10人いたらそれはその通りなので侮辱罪にはならないと

2024-04-04 22:35:38
ゆきま_創作本通販中 @Ch_yukima

実際そうである、じゃなくて、その内容が世間の噂である、だから、事実はそうじゃない場合もあるんだろうけどな…

2024-04-04 22:38:43
ゆきま_創作本通販中 @Ch_yukima

「この証明の重要性は、他人を「姦婦」、「魔術師」、「私生児」あるいは「棄児」と呼称する場合でも同様である」 つまりこれらの言葉は侮辱罪が適用される級の侮辱なんだな…

2024-04-04 22:41:29