韓国人は「~ニダ」日本人は「~デス」と実際言うが中国人は「~アル」と言わないのに、なぜその語尾が定着したのか

40
Tiger-88mm @88mmTiger

韓国人「〜ニダ」←言ってる 日本人「〜デス」←言ってる 中国人「〜アル」←言ってない

2024-04-09 20:56:06
luly @x3nJ8Sbw8M0DQva

韓国人「〜ニダ」←韓国語 日本人「〜デス」←日本語 中国人「〜アル」←日本語 x.com/88mmtiger/stat…

2024-04-10 07:05:33
nishiki_records @nishiki7916

@Sekiguninko 以前、同僚の中国人の男の子に聞きました 中国語にある"R"の発音が日本人に"アル"と聞こえたのが始まりではないか、が中国版の2chでは定説となっているそうです

2024-04-10 19:08:02
セキグンインム(≧Д≦) @Sekiguninko

@nishiki7916 まぁ俺も中国語喋れるけど確かに聞こえなくはない

2024-04-10 19:53:21
草凪千里(36) @kusanagi_fhqs

@Sekiguninko @88mmTiger 調べてみたらこれかな?っていうのは出てきました google.com/amp/s/rocketne…

2024-04-10 00:11:59
リンク ロケットニュース24 なぜ中国人キャラは「~アル」と話すのか? 日本語史の教授に聞いてみたマンガが話題 → ルーツは幕末にあった! 名作マンガには魅力的なキャラがつきものだ。最近で言うと、『名探偵コナン』の安室透など、時にはキャラ人気がマンガの人気を支えることだってある。その個性とオリジナ … 6 users 632
田子倉湖畔 @tagokurakohan28

@Sekiguninko @88mmTiger 中国人美少女キャラは、なぜ「○○○アル」と話すのか? | ダ・ヴィンチWeb ddnavi.com/news/212168/ @d_davinciより どうやら、明治時代の中国人向け日本語指南書がルーツみたいですね。 pic.twitter.com/KPFdulLZTB

2024-04-10 19:48:47
拡大
リンク ダ・ヴィンチWeb 中国人美少女キャラは、なぜ「○○○アル」と話すのか? | ダ・ヴィンチWeb 『コレモ日本語アルカ?――異人のことばが生まれるとき』(金水 敏/岩波書店) コロン「たいしたもんじゃのー、婿どの」 シャンプー「女装だと思いこませてしまたある」 あかね「すごいっ!!すごい口車だわ、乱馬!」 ムース「おのれのいいたいことはよくわ…

協和語説

yukichi准尉 @yukich0221

@Sekiguninko @88mmTiger 日本軍が意思疎通しやすいように肯定は○○アル否定は○○ナイって教えたのがきっかけだったハズ(うろ覚え)

2024-04-09 23:44:03
小城りょう @ryo344

@Sekiguninko @88mmTiger アルっていうの実は日本語ではなく協和語という満州で昔話されていた日本語に似た言語です。 協和語は非日本語話者の人たちが片言の日本語で話してるうちに出来た単純化された日本語の文法と語彙に中国語などの語彙が混ざったものです。 たしかのらくろとか当時の漫画で使われたのが初期の例かと。

2024-04-10 20:00:30
川島然(シカル) @_P_MODEL

@Sekiguninko @88mmTiger 協和語アルネ、戦争後ノ日本ノ兵隊サンノ話スノ言葉アルヨ

2024-04-10 01:52:57
バーボンハイム @Bourbonheim

@Sekiguninko @88mmTiger 協和語 元々 満州国で話されていた日本語と支那語のチャンポン言語 語尾に「~アルヨ」とつける。

2024-04-10 00:42:58
希拉 @sheela_2509

これよく兒化だって言ってる人いるけどそんな「アル」って発音じゃないよ 協和語説の方がよっぽど納得が行く x.com/88mmTiger/stat…

2024-04-10 05:51:09

儿化(あるか)説

近所の綺麗なお姉さん(毛玉式部) @KedamaShikibu

中国人の「アル」は、実は中国東北部の「儿化(あるか)」と呼ばれる「語末音の巻き舌音化」に由来すると言われており、特に、明治以降、日本に来る中国人や、日本人の接する多くの中国人が満洲出身だったりすることが原因とされている。実は全くの無根拠なキャラ語尾というわけではなかったりする。 x.com/88mmtiger/stat…

2024-04-10 00:30:46
近所の綺麗なお姉さん(毛玉式部) @KedamaShikibu

協和語が由来ともされているけれど、それ以前の中国は大清帝国、すなわち中国東北部を地場とする「満族」が中国大陸を統治してた訳です。やはり、満族の方言由来と見るのが穏当でしょう。 また、日本人が英語の「R」を、日本語の「ラ行」で聞き取ってしまうのと同じことが起こったと見るのが有力かと。

2024-04-10 16:08:53
リンク Wikipedia 児化 児化(アルか、簡体字: 儿化、繁体字: 兒化、拼音: érhuà)とは、普通話や中国語の一部方言に確認できる発音表現である。接尾語としての「児」が音節として独立せず、前の音節と1音節として発音され語尾が巻舌音化する。このようにして発音された音節を児化韻(簡体字: 儿化韵、拼音: érhuàyùn)と呼び、日本では通例「アル化(する)」と言う(実際のアル化の発音は「アル」の発音とは異なる)。巻舌音としては英語のrよりも強い。北京語・東北官話・膠遼官話などの北方方言の話し言葉では頻繁に使用され普通話にも取り 4 users 4
saya @nautilus_264

儿化、語尾に「アー」をつけるのが日本人には「アル」と聞こえる 「一点(いーでぃえん)」に「儿」をつけて「一点儿(いーでぃあー)」、「电影(でぃえんいん)」に「儿」をつけて「电影儿(でぃえんやー)」 ただ韓国語のニダみたいに「です」の意味はない x.com/88mmTiger/stat…

2024-04-10 22:00:44
@gui_1023

@Sekiguninko 北京語で語尾に付く er が元だろうと 大学の中国語の先生から習ったなぁ。

2024-04-10 00:10:52

日本語話そうとすると出る説

いぬい。@ゲイ売り専経営漫画描いてるノンケ @urisen_2

@88mmTiger 中国語を話してるときに言うてるんじゃなくて、中国人が中途半端に日本語を話すとアルアルめっちゃ言うんやで。 有っていう漢字の意味が多い(持ってる?とか、これぐらい?とか)から、それを直訳して「それアル?」「いいアル!」「ダメのアル!」と多様。(実際に多様してる留学生がいた)

2024-04-10 04:53:36
いぬい。@ゲイ売り専経営漫画描いてるノンケ @urisen_2

@88mmTiger 当然、全然言わない留学生もいて、 🐶「なんでこんなに違うの?」 👩「中国が広い。育ちが違う。教育のレベルが文化が違う。ちょっと離れたらもう同じ中国でも外国。あのタイプはすぐコ◯ス言う。都会は言わない。」 20年前だったからたぶんこのあたりが露骨に現れてたんだと思う。

2024-04-10 16:16:11