『舞姫』は昔の話だから現代の価値観で断ずるなとかよく言われるけど、当時も主人公をボコボコに成敗する小説が書かれてた

文学で殴っていくスタイル
46
リンク 山下泰平の趣味の方法 舞姫の主人公をボコボコにする最高の小説が明治41年に書かれていたので1万文字くらいかけて紹介する - 山下泰平の趣味の方法 舞姫の主人公をボコボコにする小説が明治41年に書かれていたので1万文字くらいかけて紹介したいと思います。 舞姫の主人公を殴れば解決するのでは? 冒険旅行ブーム 島村隼人、エリスに刺されそうになり豊太郎を殴ることを決心する 舞姫との差異 ハイカラを討伐しよう アフリカ人と帰国しよう 世界統一ブームがあった 豊太郎廃人となる 舞姫のために 追記 1079 users 78
モヒ @default_name

読了 締め方も上手い 舞姫(太田豊太郎)に青筋立てた経験がある人はこれ読むといいかも

2024-04-28 16:25:58

「舞姫」の現実はこうだった

かすてら@ためらわないことを勇気と呼んで @castella_hr

(一方、林太郎に置いて行かれて病むどころか独逸から日本まで追いかけてくるリアルエリスさん) x.com/shinjisumaru/s…

2024-04-28 16:21:44
進士 素丸 @shinjisumaru

鷗外の『舞姫』を現代人が読んで「主人公ひどい」とか「許せん」とか言うと、当時の物語を現代の尺度で断じてはならん、みたいな話になるけどそもそも当時も『舞姫』ひどくない?みたいな言説はちょいちょいあって巌本善治という明治女学校の校長は「女性と結婚もせずに妊娠させたこと、精神的に病んだエリスを置いて日本に帰ったこと、それを船の中でクヨクヨ嘆いたこと」などを挙げて「吾れ一読の後ち躍り立つ迄に憤おり、亦嘔吐するほどに胸わるくなれり」(すっげー腹たつし、吐くほどキモい)とバッサリやってます。

2024-04-28 12:21:57
伊藤 秀和(巨大不明生物) @psychokinetica

なんとエリスのモデルとなった女性は遠路はるばるドイツから鴎外を追いかけて来日し「結婚の約束はどうなったんじゃい!」と迫ったらしく、困り果てた鴎外は親戚に頼んで諦めて帰るように説得してもらって何とか事なきを得たという x.com/shinjisumaru/s…

2024-04-28 16:03:49
2025-2026青森開港400年応援隊 @LTJR16

しかも手切れ金は森家で出したといいながら、野田豁通陸軍主計総監に呼び出し喰らっているあたり、陸軍機密費から出たんじゃね?疑惑まで…😵 x.com/shinjisumaru/s…

2024-04-28 15:50:02
まるこ @sunesuneo2

エリスはちゃんと他の人と結婚して孫にも恵まれて長生きしてるのに、私小説まで書いて「俺が捨てた女は今も俺を思って泣いてるはず…」っていう妄想も籠った二重にキモイ傑作だと思う。 x.com/shinjisumaru/s…

2024-04-28 16:01:21
ユリイカ @_quaerere

高校の授業でクラス中がキモっていう雰囲気になったが、先生が 「鴎外の恋人の女性は単身来日したけど家族に追い返されてしまって会えなかった。帰国後に別の男性と家庭を持った後も鴎外と文通してたけど、それは鴎外が希望した事で、現実でこういう時に未練がましいのは男のほうね」って笑ってた x.com/shinjisumaru/s…

2024-04-28 12:46:52
マナビス@ツイフィールに移住先あります @manabissan

まあでもこれに関しては森鴎外自身のやってしまったことをベースに物語にしているので、反省というか鴎外が自分と向き合って、それ以上に相手と向き合って書いたんじゃないかと思うと色々と。酷いことをしているのは違いないのだけども x.com/shinjisumaru/s…

2024-04-28 13:54:01
ハマベ野菊@ヨロズ垢 @Hamabenogiku

実際のエリスは日本まで鴎外を追いかけてきたこと、結婚したくても当時の社会的に許されなかったこと、その後も互いに結婚するまで文通をしていたことを考えると、鴎外はエリスと結婚できなかった自分を悪人として責めてもらいたくて舞姫を書いたのかもなって思う x.com/shinjisumaru/s…

2024-04-28 14:03:04
さゆみ @sayumilky666

いつの時代も男性は女性を傷付けた上で「俺はなんて可哀想なことをしたんだ」って感傷に浸りたい生き物なんだなーという感想だった それ以外のことは何も覚えていない x.com/shinjisumaru/s…

2024-04-28 15:32:37
ももも @usankusainiki

舞姫の内容は発表当初からボコボコだったのは有名な話だけど 「あんな社会的地位のある人がこんな作品を発表するとは……。"小説"の懐の深さってすごいなあ。よしワイも書いてみるか」 的な意味で日本の小説というジャンルの地位向上や作品の幅を広げる方向にはものすごく貢献したと思う x.com/shinjisumaru/s…

2024-04-28 16:30:14

「昔は許されてた」と言われるやつ、昔でも許されてないがち

@24_Tokyo_25

高校では「こういう物語、江戸時代の勧善懲悪ものでは主人公は成敗されて終わり。そうではないところが明治の文学作品として画期。」と習ったもんだが。 x.com/shinjisumaru/s…

2024-04-28 14:04:47
ラゴラのぶれどらん_〇(%)。 @Ranger35key

やれ昔は許されてただの今はコンプラが厳しいだの誤解されがちだけど 舞姫 →当時でもクズ もう恋なんてしない →当時でもカス ジープ特訓 →当時でもひどい ゲゲル →当時でも十分アウト x.com/shinjisumaru/s…

2024-04-28 16:13:30
ハツヤ【ツイフィあり】 @hatuya1004

確かに🤣 というか『舞姫』に限らず文豪の名作は別にその時代ならオッケーだったとかじゃなく普通にその時代でもありえないヤバさを突き詰めたものが多いよね… 『人間椅子』とかw 『それから』とかwww x.com/shinjisumaru/s…

2024-04-28 16:32:22
アイザック・Klein @bigloab

スケールは違うけどチャージマン研も現代においてキチガ〇イアニメと言われてニコニコを席巻していた中で「当時の視聴者はこれを普通に見ていたの?」という疑問に『いや、当時もなんだこのキチガ〇イアニメと言いながらみんな見てたよ』という知見を得る回があった x.com/shinjisumaru/s…

2024-04-28 16:35:45
パルティータ_SymphonicRock @Partita_Jyro

マーフィーの法則に「当時の倫理観ではオッケーだったんだから、今の倫理観で批判するなと言われるものは、たいてい当時の倫理観でもアウトであった」ってのを追加してもいいんじゃないかな😅 x.com/shinjisumaru/s…

2024-04-28 15:24:48
🔥ぽた🔥 @ptyrbatake1

中高の教科書に採用されてるのは女子中高生に「世の中には驚くほどクソな男がいるから、この物語を読んだ時のムカつきと共に記憶して気をつけろ」という教育だと思いました。当時は吐き気がするほどムカつきましたが今となっては良い反面教育だと思います。源氏物語や夏目漱石のこころも同じ認識。 x.com/shinjisumaru/s…

2024-04-28 14:11:37
小悪魔🥐 @GOzoran

舞姫が教科書に載ってるのは森鴎外の鬼畜の所業を後世に伝えるためだと思ってる。 x.com/shinjisumaru/s…

2024-04-28 16:08:27