TLを菊竹さんで埋める

まとめたのは亡くなったとき(2012年)、今回島根県立美術館での「菊竹清訓 山陰と建築」展が開催された(2021/01/22~03/22)のを機会に鍵を開けました。
0
前へ 1 2 3 ・・ 21 次へ
小竹海広| コピーライター/クリエイティブディレクター @0dake

菊竹さんの訃報は徹夜の早稲田建築的なスタンスでも80年以上生きれることを示してくれた 、、合掌

2012-01-05 12:27:13
伊藤嘉朗 @itopentagon

菊竹清訓氏の訃報をツイッターで知りました。何度かお見かけしたことはありましたが、お会いしてお話しする機会はとうとうありませんでした。ご冥福をお祈りします。

2012-01-05 12:29:39
小谷征史 @kotanimasafumi

メタボリズムの巨星逝く。菊竹さんが描いた都市像や建築状は多大な遺伝子を産んだに違いない。ボクは門司SAを見てなんじゃこりゃと思ったのが始まり。

2012-01-05 12:31:42
RENOKATSU @renokatsu

菊竹作品の中で、僕は自邸「スカイハウス」が最高傑作だと思っている。学生時代に出会ったとき、ものすごい衝撃だった。メタボリズムの原点。合掌。

2012-01-05 12:31:58
niki maki @niki_maki

菊竹さん、アーキニアリングで私たちが納骨堂を選んだこと、とても喜んでいらっしゃった。まだまだお元気そうだったのに。ご冥福をお祈りします。

2012-01-05 12:33:43
建築マップ @archi_map

建築家の菊竹清訓氏が亡くなられました。建築マップでは菊竹さんの建築を4件紹介しています。東光園(鳥取) http://t.co/38tjFbVu 、東貝沢天水団地(群馬) http://t.co/qnVL5Z93 (続く)

2012-01-05 12:34:56
小谷征史 @kotanimasafumi

出雲大社も間も無く本殿改修も終わる。それに合わせて出雲庁舎を見に行こう。

2012-01-05 12:35:42
建築マップ @archi_map

都城市民会館(宮崎) http://t.co/gSXu3Siz 、吉野ヶ里歴史公園センター(佐賀) http://t.co/ObNttK0F 以上です。菊竹氏のご冥福をお祈りいたします。

2012-01-05 12:36:09
Wataru NAGATOMO @ngtmw

九大にレクチャーに来られた時の菊竹さんが忘れられない。レクチャー中、おかけになってくださいと言われてもずっと立ちっぱなしで、お話をしてくださった。私には伝えるべきことがあるといった意志をすごく感じた。ご冥福をお祈りします。

2012-01-05 12:37:58
masahoshida @masahoshida

菊竹清訓さんの作品で一番好きなのはセゾン美術館でした。メタボリズム展を見てない方は是非。ある意味遺作。ご冥福をお祈りします。

2012-01-05 12:41:30
IsamuYoneyama @yonesky

学生時代、菊竹さんから直接言われた言葉。「外から見て、機能が分かるように設計しなさい」。きわめて明快な機能主義。江戸東京博物館のピロティ頭上もすべて収蔵庫。文字通りの高倉は、彼の土地から出たという吉野ヶ里遺跡の暗喩か。 http://t.co/BmIVOrUa

2012-01-05 12:44:18
拡大
内山章 STUDIO A Architects Inc. @AkiraUchiyama

ついに菊竹先生も。学生時代スカイハウスをトレースしたのを思い出す。重力に抗うキャンチレバーに、建築であること、自然と人工とを考えさせられた。ここ数年、あまり言説を目にしなかったのが残念。ご冥福をお祈りします。

2012-01-05 12:44:50
坂牛卓 @takusakaushi

菊竹さん逝去。数少ないデザインのできる建築家だった。『か・かた・かたち』は建築意匠論として最高レベルのひとつである。ご冥福をお祈り申し上げます。

2012-01-05 12:45:36
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

TLに菊竹清訓さんの訃報が。ご冥福をお祈りします。

2012-01-05 12:45:58
masayuki tanaka @idyllic1970

建築家の菊竹清訓さんお亡くなりなったんですね。以前菊竹さんの息子さんと仕事をご一緒させて頂く機会があっていつか息子さんに菊竹さんのお話を聞いてみたいと思っていました。ちょうど森美術館でメタボ展やってるね。http://t.co/MU9Kgcza ご冥福をお祈りいたします。

2012-01-05 12:46:40
みやほ @miyaho

ソフィテル東京、初めて見た時はビックリしたなぁ…。結局、一度も泊まれなかった…。

2012-01-05 12:49:34
日埜直彦 @naohikohino

菊竹さん、一昨年Struggling Cities展のために塔状都市の巨大模型を光造形で作らせていただき、その打ち合わせのときの印象が強烈だった。てらいのない論理的一貫性とその背後に控えた紳士的な気概、というか。「建築家」というキャラクターを体現されていた。ご冥福をお祈りします。

2012-01-05 12:52:18
コーヰチロー @KOICHIROH

林昌二に続くように菊竹清訓も鬼籍に…戦後モダニズム建築の生き証人がまた一人歴史になってしまった、という寂寞感。

2012-01-05 12:54:47
IsamuYoneyama @yonesky

建てられはじめの姿を見て、こんな極端なことするのは菊竹さんしかいないと思いましたw RT @miyaho ソフィテル東京、初めて見た時はビックリしたなぁ…。結局、一度も泊まれなかった…。

2012-01-05 12:55:12
IsamuYoneyama @yonesky

菊竹清訓さん死去 日本を代表する建築家 http://t.co/6GHmdmhz @nikkansportscomさんから

2012-01-05 12:55:40
みやほ @miyaho

私は海外の建築家さんかと思いましたw RT @yonesky: 建てられはじめの姿を見て、こんな極端なことするのは菊竹さんしかいないと思いましたw RT @miyaho ソフィテル東京、初めて見た時はビックリしたなぁ…。結局、一度も泊まれなかった…。

2012-01-05 12:56:25
Nao @Hosomin

菊竹さんが亡くなっていたらしい。 なんだかんだで、ずっと影響力あった人だった。 御冥福を祈ります。

2012-01-05 12:56:36
آکانه @soundsobright

菊竹清訓氏が亡くなったみたい。スカイハウスは永遠の憧れ。

2012-01-05 12:57:21
日埜直彦 @naohikohino

昨年亡くなっておられたのか。なんという年だったことか。RT @yonesky: 菊竹清訓さん死去 日本を代表する建築家 http://t.co/7C0H20G2 @nikkansportscomさんから

2012-01-05 12:57:41
Junko Kawamoto @poca_pocari

伊藤豊雄-再読「代謝建築論」 「建築を設計することの真の面白さを教えてくれたのは菊竹清訓である」 http://t.co/Z4l0YsyD

2012-01-05 12:57:59
前へ 1 2 3 ・・ 21 次へ