わたしが子どもの頃、「日本は資源のない国だから、教育で知識や技術を身につけないといけない」みたいな意識が、社会や大人の方に普通にあったんだけど、なんでいつの間にか基礎研究や学問や文化や芸術に憎悪してしまうような国に成り果ててしまったんだろうな。

あぁ~!衰退ポルノの味ィ〜!!
10
のび @nobitter73

バカにハイジャックされた国の末路という感じだな。。。/国立大協会 緊急の声明を公表 財務状況の悪化で「もう限界」 | NHK | 教育 www3.nhk.or.jp/news/html/2024…

2024-06-08 19:38:24
北畠秀丸 @gwawjtad

@nobitter73 @seizitalk 男女参画の10兆円で大学の再構築

2024-06-09 15:14:39
月星 @tsukiboshi_riwi

@nobitter73 法人化したのが良くなかったのかな?

2024-06-09 19:21:16
@hzh1943

@nobitter73 ワタミ社長「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」

2024-06-10 01:56:03

わたしが子どもの頃、「日本は資源のない国だから、教育で知識や技術を身につけないといけない」みたいな意識が、社会や大人の方に普通にあったんだけど、なんでいつの間にか基礎研究や学問や文化や芸術に憎悪してしまうような国に成り果ててしまったんだろうな。

のび @nobitter73

わたしが子どもの頃、「日本は資源のない国だから、教育で知識や技術を身につけないといけない」みたいな意識が、社会や大人の方に普通にあったんだけど、なんでいつの間にか基礎研究や学問や文化や芸術に憎悪してしまうような国に成り果ててしまったんだろうな。 x.com/nobitter73/sta…

2024-06-08 19:45:57
のび @nobitter73

せっかくなので、あしなが育英会への寄付リンクを貼っておきます。物価高騰などで、どちらさまも生活費が大変だとは思いますが、多少の余裕がある方はぜひ。/寄付する(個人)|あしなが育英会 ashinaga.org/support/donati…

2024-06-09 12:55:34
ライジ💙💛🍉 @lije_bailey

@nobitter73 学問文化芸術への憎しみ、「自分以外のだれか特別扱いされているっぽい奴」への憎しみが、手っ取り早くカネを生むビジネススキームになってしまったからでしょうね。

2024-06-09 12:23:08
クレープリー・アルモリック @CrepesARMORIQUE

@nobitter73 私も「日本は資源がないので頭を鍛えないと生き残れない」と言った感じで教育されました。 たぶん国が無くなりかけた経験からなのでしょう。 いい意味で危機感があったように思えます。

2024-06-09 15:58:37
しおがま自然百景 @mutsu_no_kohzu

@nobitter73 2000年前後、バブル崩壊後の不況が極まった頃のテレビ等メディアでの「公務員叩き」「ムダ叩き」は常軌を逸するレベルでしたからね。それに国も便乗した。会計検査院の検査官が大学の末端部署に威圧的な態度で乗り込んできたこともありましたよ、何をそんなにビビってたんだか。あの頃からですね。

2024-06-09 16:38:23
16tons @16tons_

@nobitter73 「稼げる大学」という下品な言葉にその憎悪が凝縮されている(´・ω・)

2024-06-09 16:36:12
Stray Cycler @straycycler

@nobitter73 昭和の時代に始まった「価格破壊」に熱中したあまり後のことは考えずに目の前のコストカットや利益確保ばかりに邁進した結果でしょうかね 小泉純一郎が総理に就任したときに紹介した「米百俵」の逸話は良かったけど結局はその真逆になった皮肉 ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3…

2024-06-09 18:59:24
リンク Wikipedia 米百俵 米百俵(こめひゃっぴょう)は、幕末から明治初期にかけて活躍した長岡藩の藩士小林虎三郎による教育にまつわる故事。後に山本有三による戯曲で有名になった。この逸話は、現在の辛抱が将来利益となることを象徴する物語として引用される。 河井継之助が率いた北越戦争(戊辰戦争の一つ)で敗れた長岡藩は、7万4000石から2万4000石に減知され、実収にして6割を失って財政が窮乏し、藩士たちはその日の食にも苦慮する状態であった。このため窮状を見かねた長岡藩の支藩三根山藩から百俵の米が贈られることとなった。 藩士たちは、これで 20 users 166
デュピ太郎 @sanofidu

@nobitter73 35年前、公立の中学教師も同じこと言ってました 納得感あったし、それが常識だと思って生きてきたけれど、少しずつないがしろにされてますね…

2024-06-09 13:06:03
civic55j7d9 @civic55j7d9

@nobitter73 資源がある国の「株主還元優先」という実態を表面的にだけ真似をし、従来投資していて日本の産業界の礎となっていた研究開発費を渋るようになった結果。実は、あちらは基礎研究にも膨大なカネをつぎ込んでいる。

2024-06-09 17:55:04
rosamoon @rosavioretta24

@nobitter73 そう、資源が無いから日本は技術や知識で勝負しないと生き残れないと言われ、かつてはJapan as Number One なんて言葉も出るほどに技術が認められてたのに今やこんなに教育も芸術も研究も軽んじられてしまってるこの先の日本はもう駄目かと思ってきています。これらは一朝一夕で取り戻せるものじゃない

2024-06-09 20:32:22
Stray Cycler @straycycler

@nobitter73 100均が普及した結果、商品の背後にある工夫や開発のための蓄積が不可視化された結果、「価値に見合う価格」という概念が破壊され、価値というものへの意識が希薄化した帰結として価値について考える動機がなくなった、というのもあるかもしれませんね

2024-06-09 21:44:33
かんちゃん@マラソン・マン @kanchan42195

@nobitter73 過激なフォークシンガー、三上寛が「サルトルマルクス並べても明日の天気は分からねえ。」 と歌っていましたが、半世紀後に「明日の天気を知る事の役にも立たない学問や研究は不要」と言われる世の中になろうとは。

2024-06-09 17:12:30
Ronchedone @Ronchedone

@nobitter73 科学・技術の力による日本の発展にただ乗りして力を得た文化系のメディアが、自分たちの優位性を高めるために「理系は頭が固くて創造性が無い」という悪質なデマを広めたことが大きい気がしています。

2024-06-09 15:56:13
shinya1043 @shinya1043

@nobitter73 👏 きっと、「知識や技術を身につける」理由が 金儲けのためって曲解されたせいですかね? いまや、主客転倒して 金儲けの知識や技術以外は、 経済合理性の観点から 「無駄」と考える人が多いのでしょうね。。。。

2024-06-09 15:36:04
Shino @MIHAYA_shinoda

@nobitter73 某宗教の、価値観かな……少しずつでも正気を取り戻して行けますように。

2024-06-09 13:06:13
1 ・・ 5 次へ