内部被曝量からみた甲状腺癌の発生率(サイエンスzeroより)

内部被曝が割と低くても、甲状腺癌は発生しうる という件 ベラルーシのデータより(ヨウ素131が甲状腺に集中するため、影響が出やすい)
65
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

栃木県産や群馬県産の原乳は結局一度も出荷制限はかからなかったようです。 http://t.co/xEbuQaFc これは値が高くなる放牧の原乳に対して検査しなかった可能性が高いと考えるほうが自然ではないでしょうか。 @shanghai_ii @leaf_parsley

2012-01-14 09:39:32
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

http://t.co/lgPJfaPV 3月25日食品中の放射性物質の検査結果について(第11報)(福島原子力発電所事故関連) (別添4) この値をみると栃木県の自治体はやはり放牧の原乳の検査は避けたようです。 @shanghai_ii @leaf_parsley

2012-01-14 09:52:12

まとめ ヨウ素131の実効線量と等価線量についての会話 TLで並行して走ってた会話。どうも少しリンクしているので。 1756 pv 11 2 users

並行して走った別の会話

リーフレイン @leaf_parsley

@rkishyさん 対照を小児に限ると、小児甲状腺癌は被曝のない状態だと、ほとんど発生がないです。だからこそデータとして浮き上がってきたという話でもあります。全年齢に膨らませると、当然数値はあります。とっさにソースが.. http://t.co/Yhzt1M6I

2012-01-13 08:43:53
😷kissy👏💉x6 @lr_ishy

@leaf_parsley ありがとうございます。こういうのは母集団の内訳や対照群の発生率を示さずに値だけ出されてもなぁと思って。buveryさんが書かれているように、対象は大人だろうし、それなら被曝ゼロもで甲状腺癌は結構いるしな、と思って見ていました。

2012-01-13 16:24:02
リーフレイン @leaf_parsley

@rkishy あれは、本来はしない比較なんですよ。等価線量でみれば不思議はない値で症状がでてるでしょ? ヨウ素131は実効線量評価をしないように言われているのは、実効線量数値では実態と異なってしまうからなんです。

2012-01-13 16:26:27
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @rkishy だからまあ、この点が重要になる時というのは、1、ヨウ素131で大量被曝が起きた場合 2、生涯累積が重要になってきたとき の2パターンで、1に関しては、現状35ミリという結果がでてるので、おそらく大丈夫、1が大丈夫なら2も自動的に大丈夫。

2012-01-13 16:29:21
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @rkishy あの番組は、なんというのかな、実効線量という数字の定義が、微妙なものを含んでいて、これからも多少は変わっていくだろうということが理解できればそれでいいんじゃないかなと。。

2012-01-13 16:31:23
😷kissy👏💉x6 @lr_ishy

@leaf_parsley 甲状腺を実効線量で評価するのもなんだかなぁだし、leaf_parsleyさんがこのまとめを作った意図はなんなんだろう、と思ってしまって。私も福島で甲状腺癌が増加するとは全く思っていません。ってか、原発作業員以外は他の癌も。

2012-01-13 17:07:23
リーフレイン @leaf_parsley

@rkishy うん、基本的に内部被曝というのは気を付ければ下げられる値なんですが、あまり気を抜くと上がっちゃうんですよ。あんまり「安全安全」って言うのもなあという気がしてしまって。実効線量でも等価線量でも指標そのものがまだまだ動く分野なので、ある程度の知識は持って、(続く

2012-01-13 17:17:57
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @rkishy (続く 値が変更された場合に備えておく必要はあると思うんです。ICRPは日本だけのために動いているわけじゃないし、あとになってはしごを外されても嫌じゃないですか。 

2012-01-13 17:19:56
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @rkishy 実際んとこ、ヨウ素131の累積被曝計算への参入値は見直しはいる気がするし。(そもそも実効線量という概念そのものが変わる可能性だってあります) 

2012-01-13 17:23:39
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @rkishy エートスでもそうなんですが、「安心」な知識だけを求めたら「安全な」防御は構築できないです。「可能な限り正しい」知識を求めていかないと。 一見際どい知識も「そこまでは行かないように」というライン決めになりますから大事です。

2012-01-13 17:28:59
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

それね、私の現地感覚だと、前提なんですよ。デフォルトで、「危険」ですから。皆、知りたいのは「正しい」知識ですから。RT @leaf_parsley: @rkishy エートスでもそうなんですが、「安心」な知識だけを求めたら「安全な」防御は構築できない。「可能な限り正しい」知識

2012-01-13 17:36:23
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

正しい知識を持っても、なお、解決できない部分がある、と言うのが、私のスタート地点です。正確な知識への渇望は、情報の嵐に晒された福島県内の人間すべてでないにせよ、ある程度共通して持っている感覚と思います。RT @leaf_parsley:

2012-01-13 17:43:22
😷kissy👏💉x6 @lr_ishy

@leaf_parsley なるほど。私は放射線医療従事者で妊娠中もガラスバッチ付けて放射線の中で仕事をしていたので、つい、え?それくらい?と思ってしまうのですが、そういう言葉は現地の方には何の安心にもつながりませんものね。

2012-01-13 17:59:04
リーフレイン @leaf_parsley

@rkishy そうですねえ、自分でもベラルーシとかの数字は気になります。例えば妊娠の例をあげられたので、お母さんの外部被曝は胎児にはあまり効かないですが、お母さんの内部被曝は胎児にとって外部被曝と内部被曝の両方で影響します。じゃあ、計算してみようかなとか、、思いますねえ。

2012-01-13 18:22:09
上海II @shanghai_ii

妊婦に関しては、放射線従事者の規則、妊娠期間中2mSVというのは、頭に。妊娠期間を266日、防護係数を0.6とすると、およそ0.52μGy/hという空間線量が上限になる。バックグラウンドを0.05足すと、0.57μGy/h。これより上に上限を取るのは先の規則との整合性が無い。

2012-01-14 07:18:47
菊池誠(多言) @kikumaco_x

@leaf_parsley たぶんI131の被曝推定量は下がると思うので、今回はあまり問題にしなくていいんじゃないかな。

2012-01-13 17:28:17
菊池誠(多言) @kikumaco_x

@leaf_parsley 基本的にはどれだけの内部被曝をしたかを把握するのが最重要で、それしだいで優先順位は変わるはずですよね。これまでのところ、内部被曝はあまり大きくなさそうだというのが全般的傾向だと理解していますが、食品も含め、監視は続けなくてはならない

2012-01-13 17:45:34
菊池誠(多言) @kikumaco_x

@leaf_parsley 特に福島に住むかたは内部被曝に無頓着になるわけにはいかないと思いますし、やはり気にするべきだと思います。そのいっぽうで、今のところは内部被曝の影響は少なそうだというのがgood newsで、それはそれでいいのじゃないかしら

2012-01-13 17:48:43
リーフレイン @leaf_parsley

その通りですねえ。 (このペースで続けていくのは案外大変かも、、という気もちらっと、、)@kikumaco_x 今のところは内部被曝の影響は少なそうだというのがgood news

2012-01-13 17:52:21
菊池誠(多言) @kikumaco_x

@leaf_parsley 自家消費の農産物は危険かもしれないとか、そういう知識がもっと広まればいいと思います

2012-01-13 18:18:14
こなみひでお @konamih

それこそが最も安心できる食べ物であるという思いで来られた人たちが多いんですよねえ。つらいことです。 RT @kikumaco_x @leaf_parsley 自家消費の農産物は危険かもしれないとか、そういう知識がもっと広まればいいと思います

2012-01-13 18:20:28
前へ 1 ・・ 3 4 次へ