邪馬台国論争

2
T.K. fukushimaタグ付けよう @aizujin_k

この頃の日本史となると、朝鮮半島南部も含めて考えるべきなんだろうと思います。その意味で、@murapyon71 さんにご紹介いただいた中国側の資料が重要なのかもしれません。しかし難しくてわかんない部分です^^;@Satsuki_1963

2012-01-16 18:55:14
むらやまこういち💉💉 @murapyon71

@Satsuki_1963 @aizujin_k 『新唐書』に天智天皇即位の翌年日本の使者が蝦(虫夷)人を連れ来朝とあり「鬚四尺、箭を首に珥し、瓠を戴いた人を数十歩から射て中らざることなし」とかあって面白い記事なのですが、時代的には資料から見えなくなる時期とあってますでしょうか?

2012-01-16 19:16:25
Satsuki_Y @Satsuki_1963

@murapyon71 @aizujin_k ヤマトタケル神話でしか見たことないという方が正確なんですが(「隼人」なら万葉集にも出てきてたと思いますが)^^; 「蝦夷」は前九年・後三年の役の頃まで出てきますでしょう、ですから残ったのはそちらだろうと。

2012-01-16 19:34:24
T.K. fukushimaタグ付けよう @aizujin_k

@Satsuki_1963 私もそう習って来たのですが、任那(伽耶国)に関する研究が近年進んでいるようで、大和朝廷と密接な関係は事実だか、その一部とは言えならしい。近年のアフリカや中東のように、一時小勢力が代表を名乗ることもあったかなあと想像・・空想^^^@murapyon71

2012-01-16 20:47:09
むらやまこういち💉💉 @murapyon71

@aizujin_k @Satsuki_1963 明代初期には九州の懐良親王が日本王の名で外交文書出したりするので中国では九州が本土で本島は別島扱いだったので、倭国のころも本当のところどこが中央だったのかは良くわからないんですけどもね^^; 倭人が九州でヤンチャしてたとか。

2012-01-16 21:13:46
Satsuki_Y @Satsuki_1963

@murapyon71 @aizujin_k この当時のことって文献資料だけでは語れないと思うんですよ。1000年以上経っちゃったらやっぱ考古学の出番じゃないでしょうかね。任那が日本の一部とはいえないには同意ですが、倭国≠日本国は同意しがたい^^;

2012-01-16 21:27:00
むらやまこういち💉💉 @murapyon71

@Satsuki_1963 @aizujin_k 魏は卑彌呼へ【魏志】、隋の煬帝は裴清を阿毎多利思比孤へ【隋書】、唐の太宗は高表仁を倭国へ【旧唐書】使いさせてます(ただし新唐書では日本国)。中国に朝臣真人が来たあたりから日本を名乗ってます【旧唐書】。(つづき

2012-01-16 21:59:27
むらやまこういち💉💉 @murapyon71

@Satsuki_1963 @aizujin_k 中国側は倭国の時にはちょくちょく使いを出していますので、史書のいうところの「東西五カ月行、南北三か月行、各海に至る」という地勢は信憑性が高いかなと思ってます。(つづき

2012-01-16 22:34:21
むらやまこういち💉💉 @murapyon71

@Satsuki_1963 @aizujin_k 日本国の地勢は「西と南は海に至り、東と北の隅は隔るに大山を以てす」【宋史】とあり、五畿七道三島と全容が明らかになるのは奝然の書によるとあります。(つづく

2012-01-16 22:42:54
むらやまこういち💉💉 @murapyon71

@Satsuki_1963 @aizujin_k 隋唐宋にかけ倭国と日本国との地勢は一貫して書き分けられており、特に倭国には頻繁に使いを出していますので個人的にはけっこう信頼を置いてます。ただこれはあくまで中国が九州の倭国を藩国として認めたという事にとどまるという仮定ですが^^;

2012-01-16 22:51:06
Satsuki_Y @Satsuki_1963

@murapyon71 @aizujin_k ここで読めますね(一応探した) http://t.co/jPuOjWkY 倭については色々面白い説も出ているようですねえ。

2012-01-16 22:33:10
むらやまこういち💉💉 @murapyon71

@Satsuki_1963 @aizujin_k 藤堂明保門下の竹田晃・景山輝國の『倭国伝』が講談社学術文庫より出ています。朝鮮半島・琉球・倭国と網羅されていて、原文・書下し・現代語訳併記で非常に便利です。現代語訳は恣意的な感情がどうしても入るようなので書下し文がお勧めです^^

2012-01-16 23:06:22
むらやまこういち💉💉 @murapyon71

@Satsuki_1963 @aizujin_k 隋書の琉球国を読むと、とりあえず邪馬台国が琉球にあったという説だけは除外できます^^

2012-01-16 23:08:54
Satsuki_Y @Satsuki_1963

@murapyon71 @aizujin_k 先程のサイトで本文を見た限りですけれど、「日本国」との往来が始まって以降、「倭国」との往来は途絶えているように見えますが、別の国だとすると何故重なる時期がないのでしょう。(続く)

2012-01-16 23:09:09
むらやまこういち💉💉 @murapyon71

@Satsuki_1963 @aizujin_k 『旧唐書』のはじめに「日本、古くは小国なれども、倭国の地を併せたり」というのを僕はとってます。

2012-01-16 23:25:13
Satsuki_Y @Satsuki_1963

@murapyon71 @aizujin_k いずれにせよ、「日本国」との交流は8世紀でしょう。平安時代頃まで「倭」が別の国として存在していたと考えるのは無理があるような…。法隆寺が7世紀中の建立なのも確かですし。

2012-01-16 23:18:43
むらやまこういち💉💉 @murapyon71

@Satsuki_1963 @aizujin_k 法隆寺は、超乱暴で身勝手な推察としては滅ぼした倭国の供養塔だと、ボソッと独り言をつぶやいてみる^^;

2012-01-16 23:28:48
Satsuki_Y @Satsuki_1963

@murapyon71 @aizujin_k たとえそうだとしてもそれは7世紀中頃のことでなければならないと呟き返してみる(これは考古学の裏付けがありまする)

2012-01-16 23:31:54
むらやまこういち💉💉 @murapyon71

@Satsuki_1963 @aizujin_k あれ?時代感覚が…^^; でも雰囲気はそんな感じ。何分日本書紀の方を熟読してないので時代感覚はボロボロ…^^; もうちょっと時代マッチングのお勉強をしなければ…。

2012-01-16 23:42:35
Satsuki_Y @Satsuki_1963

@murapyon71 @aizujin_k あれ、何故か邪馬台国ってその論文出した研究者さんの出身地の近くになる傾向ありません?w 私は九州だったら面白いよなー程度ですがw

2012-01-16 23:20:04
むらやまこういち💉💉 @murapyon71

@Satsuki_1963 @aizujin_k 今出てる邪馬台国の論文って魏志しか視野に入ってないから、たとえ九州説であっても好きじゃないんですよね^^;ワガママ…。好き嫌いの世界で話してますので…。

2012-01-16 23:30:34
Satsuki_Y @Satsuki_1963

@murapyon71 @aizujin_k あのあたりって多分好き嫌いの世界で話してるうちが花なんじゃないでしょうかw

2012-01-16 23:32:43
むらやまこういち💉💉 @murapyon71

@Satsuki_1963 @aizujin_k たぶん、日本書紀が頭に入ってる人が中国史の倭国伝を読んだ方が良い解釈すると思うなあと、人任せ…^^; 最初の法皇の話はどこかに飛んじゃいましたが…。

2012-01-16 23:45:30
Satsuki_Y @Satsuki_1963

@murapyon71 @aizujin_k ですねw 「法皇」については役職名ではなく特に権限もないので、aizujin_kさんの「社長職を退き会長という名目はついているが気楽に過ごせる状態」というご説明が一番事実に近いと思います^^

2012-01-16 23:52:55
Satsuki_Y @Satsuki_1963

@murapyon71 @aizujin_k 倭国伝はあくまで「倭の人がこう言った」ですからねえ・・・。現代国家でも外交の場ではしれっと嘘を言うことあるからな^^;

2012-01-16 23:48:25