武蔵国と相模国の国境・境川を探る

39
前へ 1 2 ・・ 9 次へ
Say_no @Say_no

@geo80k @yucico そうです。鎌倉や三浦半島はれっきとした相模です。ある説としては、川というよりは、以前yucicoさんもおっしゃっておられましたが、西から見た場合に境川の東側にそびえる丘陵・台地崖が壁のように立ちはだかっているのが境界としての重要だったみたいです。

2012-01-18 23:57:56
Kozo Kamada @geo80k

@wata909 おお、よろしく! そういえば、紙地図も二次元ですね!ww @Say_no

2012-01-18 23:58:09
Nobusuke Iwasaki@つくば @wata909

@geo80k 任せて下さいとはいえませんが、それなりに土地勘はあります!ちなみに、職場ではオタも地図も二次元だよね!と一緒くたにされます。たぶん、それでいいんだと思いますw @Say_no

2012-01-18 23:59:26
Say_no @Say_no

@geo80k @wata909 @yucico なんかあっという間に境川巡検が成立しそうな勢いですね…。 @erimts

2012-01-19 00:00:20
KATAGIRI Yukiko @yucico

@Say_no @geo80k 国絵図を見てたのですが、境川って、武蔵と相模の国境ではないですね。高尾山から円海山の尾根線が国境です。

2012-01-19 00:03:40
Kozo Kamada @geo80k

なるほど、確かに相模川の古い流路でなければそういう地形にはなり得ないですね。 RT @Say_no 境川の東側にそびえる丘陵・台地崖が壁のように立ちはだかっている @yucico

2012-01-19 00:04:25
Say_no @Say_no

@yucico @geo80k @wata909 あれー?そうですか…それって江戸時代ですよね?近世だと尾根線なのかな…?いや、幾つか見比べないと結論には早すぎますね。あと、僕個人としては古代に興味があります。まあ古代はそこまで厳密な線引きはしていないと思いますが…。

2012-01-19 00:06:57
KATAGIRI Yukiko @yucico

@Say_no @geo80k 今改めて国絵図を見てたのですが、境川って武蔵と相模の国境ではないですね。高尾山から円海山にかけた尾根線(分水嶺)が国境です。

2012-01-19 00:07:01
KATAGIRI Yukiko @yucico

あ、いっこまえ、投稿できてたんだ…

2012-01-19 00:08:16
Masaki Ito @niyalist

@geo80k @Say_no @yucico 境川は川沿いが自転車道になっているので,湘南台から藤沢に出たり,大和方面に上ったりとよく走っていました.西側が台地のふちになってる感じ,面白かったです.あと,大和を過ぎると雰囲気が変わるような..

2012-01-19 00:10:10
Say_no @Say_no

@niyalist @geo80k @yucico なんかいろんなスゴい人達が入ってきてエラいことに…(笑) @wata909 @erimts

2012-01-19 00:11:42
Kozo Kamada @geo80k

@yucico 高尾山って、小仏峠近くの高尾山ですか? 円海山付近はともかく、町田よりも上流は不思議かもですね。 @Say_no たしか、尾張と三河の境にも境川ってありませんでしたっけ。川が境なのは良くある話のような気もするのですが・・・

2012-01-19 00:13:07
Masaki Ito @niyalist

@geo80k @Say_no @yucico Wikipediaの「境川」の説明がすごいことになってます.30くらいある?http://t.co/9PyLj7rv境川

2012-01-19 00:14:05
KATAGIRI Yukiko @yucico

@niyalist @geo80k @say_no ああ。多摩地区が入っている神奈川だった時の地図。これを送れればわかりやすいのにカメラが起動しない( i _ i )これをみれば、流域だってことが説明できるのにー。

2012-01-19 00:14:40
Masaki Ito @niyalist

@Say_no @yucico さんは,流域とかの専門家で,あの辺の地図,地形は相当見てるはずなので,一緒に歩いてみると楽しいはずです! @erimts @geo80k @wata909 @yucico

2012-01-19 00:15:24
Say_no @Say_no

@geo80k @yucico 境川が尽きてから先は尾根に取り付いて、そのまま東京都と神奈川県の境に想定されています。

2012-01-19 00:15:59
Say_no @Say_no

@geo80k @yucico はい、あります。古代の国境だから境川という名前が今に伝わっています。川が境なのはよくあるのですが、昨日も言いましたが、さして大きくないのに採用されているのが不思議なのです。他に大きい川は付近にあるのに…。

2012-01-19 00:16:24
Say_no @Say_no

@niyalist @geo80k @yucico 境川ラバーがいるんですね、きっと(笑)僕よりもよっぽど詳しそうです!!教えを請いたいものです。

2012-01-19 00:17:21
Say_no @Say_no

@yucico @niyalist @geo80k ん~?ぜひ拝見したいですね…。廃藩置県の混乱時の時のものでしょうか…?

2012-01-19 00:18:20
Say_no @Say_no

@niyalist @yucico @erimts @geo80k @wata909 そうなのですか!!存じ上げず申し訳ございません。ぜひ皆さんのご参加で巡検をやりたいですね。

2012-01-19 00:18:48
Say_no @Say_no

@yucico @niyalist @geo80k @wata909 さん謹製の歴史的農業環境閲覧システムだと http://t.co/NlPs0EMS 分岐点はこの辺ですね。これだと僕が見ていた地図(国史大辞典所収)と一致しますね。

2012-01-19 00:21:58
Kozo Kamada @geo80k

完全な憶測ですが、大きくないから流路が変わりにくく、境界にしやすかったとか。大きな川は蛇行するので境界不定になりやすい or 河道周辺が耕作に向かないので国境を定める必要性が低かった、とか? RT @Say_no さして大きくないのに採用されているのが不思議 @yucico

2012-01-19 00:23:16
Say_no @Say_no

@geo80k @yucico かもしれません。もうひとつは大きい河川だと、両岸に同じ地名があったりする所があるので、どうも流域全体がひとつの世界と認識されていたようなのです。水上交通の世界ですね。そのため分けにくかったのかも(そうじゃない例もありますが…)。

2012-01-19 00:26:12
KATAGIRI Yukiko @yucico

@geo80k @Say_no 小仏峠近くの高尾山→そうです。境川はたくさんあるので.... 神奈川のですか?と聞いたのです。

2012-01-19 00:27:39
前へ 1 2 ・・ 9 次へ