リスクコミュニケーションとサイエンスカフェの開催について

http://togetter.com/li/217658 での、サイエンスカフェ開催に関わる議論をもう一度。きっかけは「若手による次の時代のリスク評価を考えるワークショップ−ポスト3.11.のリスクガバナンスの失敗学−」2011年11月18日於静岡大学工学部 のスライド3点。 リスクコミュニケーションの失敗の理由は? 一般市民がリスコミに参加するには?
27
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

@alicewonder113 @hirakawah コーヒーハウスは今のパブとかティールームとか、単なる社交場ですが、英では普段から政治的な話や社会問題についての話をよくするので、当たり前のようにサイエンスカフェのようになっていったんだと思います。

2012-01-19 14:32:49
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

ですよね。因みに名大のは居酒屋をよく使ってますね。RT @BB45_Colorado: @niigatamama @hirakawah @alicewonder113 アルコール駄目というのも変な話で、それではカフェでなく喫茶店に過ぎないです。

2012-01-19 14:34:14
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

フランス人もそうですね。当地のサイエンスカフェは専門家の話は自己紹介程度でほとんどの時間が参加者全員での議論だそうです。RT @niigatamama: @alicewonder113 @hirakawah 英では普段から政治的な話や社会問題についての話をよくするので、

2012-01-19 14:37:49
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

@hirakawah @alicewonder113 参加者全員での議論は、議論慣れしていない日本人にはハードルが高いですね。

2012-01-19 14:41:31
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

最初は5~6人のグループ討論でエンジンを温めてもらってから全員での討論へという段取りはそれほど無理はないように思います。RT @niigatamama: @hirakawah @alicewonder113 参加者全員での議論は、議論慣れしていない日本人にはハードルが高いですね。

2012-01-19 14:43:31
ありす @alicewonder113

@hirakawah @niigatamama とりあえずどっか東京で哲学カフェに参加して、何かできないか考えたいと思います。いま検索したら2月に恵比寿であるみたいです。http://t.co/D2dSdUv4

2012-01-19 14:48:07
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

数学的思考というより、その基礎でもあり一般性のある「言語能力」の不足の問題ではないか?/誠 Biz.ID:【図解】人生の大問題:日本人は数学的思考が苦手? (1/2) http://t.co/t2n2Vtj4

2012-01-19 14:48:21
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

@hirakawah @alicewonder113 生協関連のワークショップなどでやったのは、まず専門家の話。次に5人のグループの真ん中に模造紙を置いて、意見を附箋に書いてもらってみんなで話し合いながら貼り付けて行ってもらう。休憩時間をとって、その間に全員に見てもらい全体討論。

2012-01-19 14:49:13
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

@hirakawah でもそういうワークショップにいらっしゃる方が、既に一般市民からみたら一部なんですよね。気軽にちょっと立ち寄って話に参加するというのは、難しいですね。

2012-01-19 14:52:33
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

.@alicewonder113 @niigatamama 哲学カフェ、大阪方面ではこちらがあります。カフェフィロ:http://t.co/mZBRIqJL あと哲学カフェ以外も含めたうちの職場のラボカフェ:http://t.co/r3u2d1by

2012-01-19 14:52:41
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

そこは限界あると割り切りつつ、できるだけ敷居を下げる工夫が要りますね。RT @niigatamama: @hirakawah でもそういうワークショップにいらっしゃる方が、既に一般市民からみたら一部なんですよね。気軽にちょっと立ち寄って話に参加するというのは、難しいですね。

2012-01-19 14:54:23
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

.@niigatamama うちのラボカフェの場合は京阪電鉄という鉄道会社と共同運営で、駅のコンコース内を会場にしてるので、広報の面でもアクセスの面でも、人々の生活上の動線にひっかかってるので、少しはマシかなぁという感じがしてます。http://t.co/r3u2d1by

2012-01-19 14:58:22
no1hasgone @no1hasgone

@niigatamama @hirakawah こんにちは。カフェ的なものは居心地のいい店、と同じで「場」がある程度定着しないと、不特定多数が集まって、不連続に再現は難しい気がします。広く気軽に参加できる場と、それなりに目的意識を持った人が作る場の両方が連携して必要かと。

2012-01-19 15:00:06
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

.@niigatamama あとうちの場合、アートなども含めて多彩なコンテンツでカフェ企画を展開してるので、たとえばマンガカフェの常連さんが会場の案内観て、「これ面白そう」と思って科学の話にも来る「クロス・クラスター」的な動きもあるんですよね。これ、けっこう大事だと思ってます。

2012-01-19 15:00:54
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

@hirakawah いいなぁ、京阪電鉄。。。はっ!違う所に食いついてしまった!10/22の西野さんのカフェ、行きたかったですw新潟も駅ビルのジュンク堂書店さんのお蔭で、通りすがりの人ものぞいているからいいなとは思っています。議論している所に入ってくるかどうかはわからないですね。

2012-01-19 15:04:49
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

.@no1hasgone @niigatamama ご指摘のとおりと思います。場やイベントそのものへの人々の認知という点でも「場の定着」は大事ですね。新潟はジュンク堂でしたっけ。

2012-01-19 15:05:18
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

@niigatamama @no1hasgone @alicewonder113 うちの場合、駅内のコンコースでやってるので、仕事や買い物帰りにふと覗いて、そのまんまラストまで参加という人もちらほらいたりします。http://t.co/r3u2d1by

2012-01-19 15:08:01
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

鉄カフェは鉄板コンテンツですw いずれぜひ。RT @niigatamama: @hirakawah いいなぁ、京阪電鉄。。。はっ!違う所に食いついてしまった!10/22の西野さんのカフェ、行きたかったですw新潟も駅ビルのジュンク堂書店さんのお蔭で、通りすがりの人ものぞいているから

2012-01-19 15:10:05