幻想学~幻想解釈学 『初音ミクの執着!!~Highly Responsive to Musicians.』(前編)

仏教に絡めて初音ミクの消失!を解釈してみるトゥギャです。うん、できちゃいました。ひょんなとこで結びついちゃいました。 以前、僕は大学の課題レポートで、「消失」を「中論」で解釈する、っていう試みを行いました。その内容に興味を持たれた方がいらっしゃったので、レポの内容をトゥギャってみました。 これは前編です。CDの「分裂→破壊」まで考察します。 そしたら、リレーショナルアートとかも絡んでるんだね、と感心感心。私たちが投企している時代が、見えてきました。 続きを読む
29
前へ 1 ・・ 6 7
večer(ヴェチェール) @Shunyam_B

「動物化するポストモダン」が肯定的に語られるのもこれ故と考えていいのです。つまり、そうしたCGMをもなんとかやりくりしてビジネス化すれば、桶屋が儲かるぞ、っていう思考だから。実際のオタク史は、寧ろ動物化との闘争の歴史のハズなんです(もち、ほぼ負け戦だけど)

2012-02-01 02:43:59
večer(ヴェチェール) @Shunyam_B

”起きないようにした”が、実質、それものね。だって、それはポストモダン的社会でのうまい仕組みで、「大文字の主体」が見えない。不在。だから、そもそも”起ってない”としか言えない。っていう、そういうジレンマ。

2012-02-01 02:45:26
večer(ヴェチェール) @Shunyam_B

ちなみに、私ら二人がいま議論している「動物化」は、ヘゲ-コジェ用語です。バタイユやドゥルーズの意味合いは薄いと思われ、です。

2012-02-01 02:46:18
はるかは楽しく暮らしたい @_Haruka_K_

@Shunyam_B ありがと、うちの理解としては大体以上です。リレーショナル・アートなどと呼ばれる現代アートの一部の流派や現代シュルレアはまさに作品/創作の「プラットフォーム性」を前面に押し出して勝負してるので、そういう意味でも文化産業へのカウンターなのかな、と思ったり。

2012-02-01 02:47:49
večer(ヴェチェール) @Shunyam_B

そして、その問題は未だ解決されてない、と。ていうか、解決と言うより、その問題への対処がないがしろにされたまま20年以上たってると。日本こりゃ駄目だよ。うん。

2012-02-01 02:48:15
večer(ヴェチェール) @Shunyam_B

ててててえてて!!!いっててええtあんよつったあああああ

2012-02-01 02:49:12
はるかは楽しく暮らしたい @_Haruka_K_

@Shunyam_B そそ、ドゥルーズの動物化は脱領土化のいち形態だと思うのですよ、生のかたちという面ではちょうポジティヴな意味合い。

2012-02-01 02:49:44
večer(ヴェチェール) @Shunyam_B

@_Haruka_K_ こちらこそ、ご感想有難うございます。しっかり説明できてるか不安だったので、とても広い領域からの了解をいただき、誠に光栄です。自分の知らない領域もたくさん出てきたので、今後のやりがいになると思います。

2012-02-01 02:50:37
večer(ヴェチェール) @Shunyam_B

@_Haruka_K_ ABCDで言ってたやつですよね(視ときました)。自分の領土をいつでも抜け出す。動画でも言ってたが領土無しに出奔なく、抜け出そうとするその力なしに領土は存在しない。というか、日本音楽産業ってガッチガチ縛ろうとするから結局領土も地盤弱いですよねw。

2012-02-01 02:52:12
večer(ヴェチェール) @Shunyam_B

なんていうかー、地下茎(りぞーむ)が貧弱ぅー?(ケロロ軍曹のアンゴル・モア風に)

2012-02-01 02:52:59
večer(ヴェチェール) @Shunyam_B

地下茎は大木を支え、大木から生成される多様性は、枝と葉となって現れる。そして、その葉も、ただ散るのみならず、大地に、即ち未来への遺産となるのである。・・・・ジョジョ?

2012-02-01 02:54:08
はるかは楽しく暮らしたい @_Haruka_K_

@Shunyam_B よかった、ちゃんとうけとれてて。自分がふだんもやーっと気になってるけどうまく明確化できなかったものが、にゃんさんの語りを通じてだいぶ見えてきたので、非常に面白かったです。

2012-02-01 02:55:41
はるかは楽しく暮らしたい @_Haruka_K_

とゆわけで、寝ます。おやすみなさい~

2012-02-01 02:56:15
večer(ヴェチェール) @Shunyam_B

@_Haruka_K_ お互い様ですw。僕も、自分が志向すべき領域について、これから調べるべき領域がきれいに見えてきた気がします。アンディアンディ言ってたが、ほかにもシュルレアとかこれに関わるいろんな藝術が同一の問題孕んでるんだなと知ることもできました。(ていうか、何読めばw)

2012-02-01 02:57:56
večer(ヴェチェール) @Shunyam_B

後編は次回にしようw。前編は、『新世界(Tr.1)』から『分裂→破壊』(Tr.6)までを考察しました。今後は、「常識空間」(7)を挟み、第二本題の「0」(Tr.8)からを見ていきたいと思います。こっちの方がわかりやすくなる自信、あるw。

2012-02-01 02:59:54
večer(ヴェチェール) @Shunyam_B

デュシャンなどの芸術家も、結局、それは脱領域化、つまり脱プラットフォーム化(したがってその分プラットフォームを意識しているという事)が根底にあった、って言うのは梅原賢一郎も言ってましたなぁ。

2012-02-01 03:01:03
večer(ヴェチェール) @Shunyam_B

藝術は、「穴」が開く場所「だった」。ただ、それが藝術という権威によってゆがめられるので、それから逃げようとした。その結果がデュシャン(レディメイド)だのケージ(他者すら音楽にとりこむ)だのなんだのですよ、と。

2012-02-01 03:02:50
večer(ヴェチェール) @Shunyam_B

…ああ、だから @_Haruka_K_ はるかさんが「逃走線」言うたのか!! なんかドゥルたんスッごい身近に見えてきました。 JR東日本逃走線下り。SD終了、間もなく発射しまーす。

2012-02-01 03:03:59
večer(ヴェチェール) @Shunyam_B

「マーケティング理論と現代思想との結びつきが、まさに現実として達成されてしまった状況(大塚英志、「リアルのゆくえ」より)…ミク「ねぇ、もう、逃げられないの?」

2012-02-01 03:06:26
večer(ヴェチェール) @Shunyam_B

コレを機に東を「マーケティングエピクロス主義」と名付けてやろうか?あはは、面白いかも。

2012-02-01 03:07:04
večer(ヴェチェール) @Shunyam_B

@_Haruka_K_ てぇなわけで、初音ミクの消失、ぜひ興味あったらショップで探してみてくださいまし。

2012-02-01 03:08:43
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

いつそいつを「シミュラークル」と言っていいと言った? ・・・・だれかが、そうしたんだ。誰とは言わない。「だれか」それをしたやつがいる。 そいつに、僕は銃口を向けてやる。オタク国家を、壊そうと裏で加担したやつらを炙り出してやるんだ。

2012-02-01 03:10:53
前へ 1 ・・ 6 7