日商簿記3級:素朴な疑問のまとめ集②

今回は、為替手形。しっかり各々の役割を頭に入れて、イメージをつかんでくださーい♪
3
てしがわら @leki00484944

@QZeit 為替手形の引き受け、振り出しなどが売掛金や支払手形になるという手形の流れがつかめません。言葉の意味も理解できていないのかも。

2012-02-06 11:22:12
Etsuko @Qzeit

@kuru_m_kuru 【約束手形】登場人物2人。①手形を発行する人=支払人、②受け取る人=名宛人。【為替手形】では登場人物3人。①の「発行する人」と「支払う人」が別々です。①:発行する人/振出人:支払う人/名宛人、②:受取る人/受取人#boki

2012-02-06 17:37:08
Etsuko @Qzeit

@kuru_m_kuru 【為替手形の振出人A】は、手形の「受取人C」に対して買掛金があり、「名宛人B」には売掛金がある時に為替手形を発行します。あっ。発行前に、AはBに「AをスルーしてCに直接払って。」欲しい旨を伝え、BにOKをもらいます。これが【引受】です。 #boki

2012-02-06 17:38:50
Etsuko @Qzeit

@kuru_m_kuru 【為替手形:超イメージ①】くるるサンは、中西の昼飯代千円を立て替えた(売掛金:千円)。後日、塾長と晩飯に出かけ5千円掛かったが、持ち合わせは4千円(買掛金:千円)。そこで足りない分は千円貸したままの中西にメールで承諾を得、塾長に転送た。#boki

2012-02-06 17:43:46
Etsuko @Qzeit

@kuru_m_kuru 【為替手形:超イメージ為念】この場合、くるるサン=振出人A西=名宛人B長=受取人C厳密には、立て替えやメール転送は「売・買掛金」「手形」の代わりにはならないし各々「ごちそうする」のが本業ではないので、イメージで宜しくです。(笑) #boki

2012-02-06 17:45:21
Etsuko @Qzeit

@kuru_m_kuru 【為替手形:超イメージ②】それぞれの立場で強引に!仕訳すると、《昼飯》くるるサンA:掛金(中西)千円/売上千円、中西B:入千円/買掛金(くるる)千円、塾長C:ナシ。#boki

2012-02-06 17:46:29
Etsuko @Qzeit

@kuru_m_kuru 【為替手形:超イメージ③】《晩飯》くるるサンA:仕入(塾長)千円/売掛金(中西)千円、中西B:掛金(くるる)千円/支払手形千円、塾長C:取手形千円/売上(くるる)千円。超イメージ①】は、誰がどう支払うかを決定しただけなのでここまで。#boki

2012-02-06 17:47:33
Etsuko @Qzeit

@kuru_m_kuru 【為替手形:超イメージ④】本来の取引では、C形を取引銀行へ持って行き→期日に入金→行から通知をもらいます。の時、中西B:支払手形千円/当座預金千円、塾長C:当座預金千円/受取手形千円、くるるサンA:仕訳ナシで了! お疲れ様でした。#boki

2012-02-06 17:49:20
てしがわら @leki00484944

@QZeit おもしろい(^^)イメージしやすいです。紙に書きながら頭の中を整理してみます! #boki

2012-02-06 19:58:03
てしがわら @leki00484944

@QZeit 為替手形の流れはこんな感じかな。あとは問題やりながら身に付けていきます。 http://t.co/sGph7OOr #boki

2012-02-06 22:09:10

完璧デス!!ステキですねー♪皆サンも是非、一度アウトプットに挑戦してみてください。(*^^*)