現地のがれき処理の「現実」を知る

現地のがれきの処理に関して、現実を知る必要があると思いましたので、まとめました。 mogmemo さんの TL を中心にまとめています。 関連参考: http://togetter.com/li/254606 (「ぼくの見た町ぼくの想う町」) (PDF: http://goo.gl/DeFh0 ) 続きを読む
356

前書き。

「リスクについての定義」と、「『恐怖の喧伝』行為の娯楽、の指摘」。

@mogmemo

リスクは一定の不確実さを含みつつも,「ハザードの大きさ×発生確率」という確率論的,客観的データと言えるけれど,私たちがリスクを感じるにはどうしたって主観でしかなしえないわけで。

2012-02-13 19:27:47
@mogmemo

リスクについての個人の主観的な解釈のことを,リスク認知という。リスク認知は様々なバイアスに影響され,リスクに係る正しい情報の共有は一要因に過ぎない。今回の様なケースでは,どちらかというと事業者への信頼が大きな影響要因となる。

2012-02-13 19:34:34
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

昨日も書いたけど、やっぱり娯楽にしてるように見えるよね、一部の人たち。恐怖を煽って引っ越しさせたい人たちにも、自分の発言や思想が他人に影響を与えるのが面白くてやってるのが少なからずいるように思えてならない。

2012-02-14 08:38:28

ここから、本論。

「被災地の現実」

ピッコロ大魔王 @piccolo_daimaou

一方、石巻の瓦礫の量ってみんな知らないんじゃないかな?これhttp://t.co/ocv14d86見ると色々分かる。仮置き場にすらおけないものがいっぱい。600万トン以上だぜ。平地の少ない石巻で市の処理する一般廃棄物の100年分。それを処理しないと復興の土地すら空かない。

2012-02-14 13:39:35
ピッコロ大魔王 @piccolo_daimaou

少し前の記事だけど、これhttp://t.co/QqTaYAEHとか、これhttp://t.co/XXsQh5O7読むと石巻の現状が分かる。

2012-02-14 13:41:01
@mogmemo

石巻に調査に行った友人によると,仮置き場の場所がないため瓦礫を10m以上に積み上げていて,湯気が出ている山が結構あるとのこと。

2012-02-14 13:54:57
@mogmemo

これから300t/日の規模の仮炉が5基できるのだけれど,稼働率100%でも処理が追いつかない量だという。ちなみに300t/日の炉って30万人規模の自治体に設置するくらいの大きさのやつです。

2012-02-14 13:57:44
(*゚ー゚)@しぃ(手洗い激推し) @shilichan

@mogmemo これから暖かくなってくるとまた火災が増えるんじゃないかと心配です。震災後にあちこちに震災ゴミの仮置き場を仙台市も作ったんですが(内陸の物)、そこでも火災が発生しています。夏場も何度も発火したニュースがありました。それに衛生面も心配ですよね。

2012-02-14 13:58:12
@mogmemo

どれだけ時間がかかっても地元で処理すれば経済活性化になるという意見もあるみたいなんだけどと言ったら「あそこは場所あけないと復興のしようがないよw誰が言ってるのそれw」と。

2012-02-14 14:01:11
@mogmemo

まあ仮置き場の場所があるかないかで対応の仕方は違いますよね。

2012-02-14 14:03:23
@mogmemo

火災が本当に心配ですね。あと冬場でも結構匂いもあるみたいです。石巻はかなりきれいに分別して積み上げてあるそうですが,それでも土や砂が多くて燃やしたらいいのか埋めたらいいのか判断に困るような山も結構あるとか。 @shilichan

2012-02-14 14:07:48
(*゚ー゚)@しぃ(手洗い激推し) @shilichan

@mogmemo 新聞報道で気仙沼は二次置き場が決まらなくて先に進めないという記事がありました。三陸の方は本当に場所がなくて処理しないとどうしようもないです。仙台でも処理が順調なので他地域のものを受け入れるそうですが量が多すぎです…。

2012-02-14 14:08:46
(*゚ー゚)@しぃ(手洗い激推し) @shilichan

@mogmemo 何もかも流された状態のものは分別も大変だと思います。その中から少しでも処理を手伝ってもらえれば…。そういう瓦礫のそばに住んでいる人もいることはもう少し考えてもらえるといいのですけどね…。

2012-02-14 14:12:40
@mogmemo

今回は仙台の自己完結型の処理体制が本当に頼もしいというかまぶしいですね。そうしたいけどできない他の自治体の状況ももっと理解してもらえるといいんですが。 @shilichan

2012-02-14 14:13:30
(*゚ー゚)@しぃ(手洗い激推し) @shilichan

@mogmemo 東北は広いという人もいますけど、利用できる土地が少ないところで被災してしまったところだと、置き場も仮炉もどうしようもないのです。でも知らない土地だとわかりにくいでしょうね。

2012-02-14 14:19:53
@mogmemo

何年かかっても経済活性化のための地元処理,という人はその視点が抜けてるよなあとは思いますね。>“そういう瓦礫のそばに住んでいる人もいることはもう少し考えてもらえるといいのですけど” あとお金が入る範囲が狭いので具体的にどう地元経済が活性化するのかなとは。 @shilichan

2012-02-14 14:20:03
たまり @take1only

@mogmemo 震災瓦礫は《一過性》だから、経済活性化にはならないよ。住宅・店舗・産業施設復興さえ、資金・資材・作業員・機器の不足で、できないのに、資金・資材・人がとられれば復興が遅れる。処理し終えたら「産業がない」と気づく。臨時雇用は終わり、施設は維持費で《お荷物》になる。

2012-02-14 14:20:14
@mogmemo

今のところ瓦礫処理のほうに思いっきり資金・資材・人材がとられてますからね。本当の地域活性化は,地場産業の再開でしかありえないとおもいます。 @take1only

2012-02-14 14:22:47
@mogmemo

うわーこの比較写真はすごいですね。@fura_follow 驚異的な復興と捉えられがちですが、被災財を移動させただけで処理は進んでないと http://t.co/Q00Zw0tY

2012-02-14 14:26:16
@mogmemo

こうしてキレイになったかわりにどこかに山ができている,というわけですね。 @fura_follow 驚異的な復興と捉えられがちですが、被災財を移動させただけで処理は進んでないと http://t.co/Q00Zw0tY

2012-02-14 14:29:58
@dedeimin

@mogmemo 他の場所もですが自然発火がかなりあり危険な状態です。反対派の方々のスパムメールには地元民は雇用に繋がるから瓦礫を他の県で処理して欲しくながってるなんて書いてありましたが現場を知らなすぎる悪質なデマです。

2012-02-14 15:08:13
@dedeimin

@mogmemo @fura_follow そしてそこを通って通学する子どもたちもいます。子どもを守るとヒステリックに不安を煽り活動している方々に見ていただきたい光景です。いってもデモして騒いで帰ってくるだけなんだろうけど…

2012-02-14 15:12:33