食品用の簡易放射線測定装置でできるだけよい測定を行うために:ATOMTEX AT1320の注意点編

まとめ「食品用の簡易放射線測定装置でできるだけよい測定を行うために」http://togetter.com/li/190400 の続編6は、ATOMTEX AT1320(http://bit.ly/xp9xFX )を取り上げます。チェルノブイリ事故後のベラルーシで開発された食品用簡易放射線測定装置で、機能を絞り込んだ低価格と堅牢さが売り物です。もともとγ線スペクトルを測定して放射性ヨウ素(I-131)、放射性セシウム(Cs-137)、放射性カリウム(K-40)を検出していましたが、最近もう一種類の放射性セシウム(Cs-134)の測定にも対応しました。測定前に塩化カリウム溶液を測定してK-40の影響を差し引いています(こちらのブログ記事参照http://bit.ly/th4QVA )。 福島の市民放射能測定所http://bit.ly/pKdc9D続きを読む
37
前へ 1 2 ・・ 9 次へ
HATA Takeshi / doc film ed & p #MyLoveNetflix ep3 @lookingawry

.@kaztsuda ちなみに八王子市民測定室では、この問題があるので0.00表示の場合は当面10Bq/kg以下の不検出という形で表示しています。 http://t.co/dSAeWG34

2012-02-10 01:44:35
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

なるほど。しかしこの事情がわかっていれば読み取れますが、ものすごくわかりにくい。。。 @lookingawry ちなみに八王子市民測定室では、この問題があるので0.00表示の場合は当面10Bq/kg以下の不検出という形で表示しています。 http://t.co/cPlH9qhu

2012-02-10 01:57:46
HATA Takeshi / doc film ed & p #MyLoveNetflix ep3 @lookingawry

@kaztsuda 確かに事情が分からないとわかりにくいですよね。問題が解決されるまでの暫定的な措置と聞いてます。

2012-02-10 01:59:32
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

@lookingawry 関係者のみなさんにはよろしく、がんばっていただきたいです。

2012-02-10 02:03:32
Haruhiko Okumura @h_okumura

昨日の良いまとめ RT @kaztsuda: この朝日新聞の記事、元はと言えばATOMTEX AT1320AのND表記が、0.00±0.00と出る例と、<2.73と出る例と、二通りあるのが問題で、しかも前者は誤差がゼロということはありえず、この誤差計算はどこか間違ってるはず…

2012-02-10 08:00:07
Haruhiko Okumura @h_okumura

AT1320Aの「0±0」はピークサーチで失敗したという表示なんだろうか?

2012-02-10 08:13:49
ただの |ωΦ)ฅです🐾 @emacat_bot

一応、アドさんには修正求めているはずですが…

2012-02-10 08:23:13
HATA Takeshi / doc film ed & p #MyLoveNetflix ep3 @lookingawry

代理店いわく、ピーク面積を計算して負の値になるとこうなる、とのことです。QT @h_okumura AT1320Aの「0±0」はピークサーチで失敗したという表示なんだろうか?

2012-02-10 08:31:10

(応用光研のFNF-401でも、セシウム137量の計算の際測定値からバックグラウンドを引いた残り=NETが誤差=ERRORより小さいときに問題が発生していましたが、データ解析ソフトの改訂による対応がすでに始まっている模様です。くわしくはこちらのまとめhttp://bit.ly/zoDwBZ をご覧下さい)

Haruhiko Okumura @h_okumura

そうでしたか>< RT @lookingawry: 代理店いわく、ピーク面積を計算して負の値になるとこうなる、とのことです。QT @h_okumura AT1320Aの「0±0」はピークサーチで失敗したという表示なんだろうか?

2012-02-10 08:31:58
一ノ瀬修一 @ichinoseshu

@h_okumura @lookingawry 800keVでCs134推定(A)、605-662keVでCs134+Cs137合算値計測(C)、Cs137=C-A ってやってんじゃないかな。だから、負になる場合が有る。NaIは仕方無い。LaBr3はそれぞれ独立定量する。

2012-02-10 08:51:08

(↑このアルゴリズムは、応用光研のFNF-401と全く同じです)

HATA Takeshi / doc film ed & p #MyLoveNetflix ep3 @lookingawry

そうです。代理店から配られる資料にそう明記されてます。ただ0.00表示はどの核種でも出ます。RT @ichinoseshu @h_okumura 800keVでCs134推定(A)、605-662keVでCs134+Cs137合算値計測(C)、Cs137=C-A ってやってんじゃ

2012-02-10 10:49:43

↓奥村先生がご覧になっていたのはこんなデータでした(I-131に注目)

Haruhiko Okumura @h_okumura

朝日新聞にあった「こどもみらい測定所」 http://t.co/hZ6fnV2y 書いておられるかたは十分知識をお持ちのようです。AT1320Aで,1L1時間でI131の検出限界は4Bq/kg(「統計誤差50%」とあるので多分2σ限界)。ただ,出力にはI131誤差0Bq/kg

2012-02-09 08:52:11

(↑後半の引用はこどもみらい測定所のブログにある使用装置の解説記事http://bit.ly/xY6jYi 写真入りのわかりやすい説明です。この写真に写っている装置はパソコンに接続されていることから、日本仕様であることがわかります)

一ノ瀬修一 @ichinoseshu

不思議。BackGroud のベースラインの取り方に癖が有るのでしょうか。ありがとうございます。RT@h_okumura I-131も0±0表記になるんです

2012-02-10 08:58:00
ただの |ωΦ)ฅです🐾 @emacat_bot

@h_okumura @ichinoseshu 横失、マイナス表示が0.0になると、岩田さんも。アドさんに改善を求めているとも。

2012-02-10 08:57:28

(↑「岩田さん」とは福島の市民放射能測定所の測定担当者の方、理事名簿参照http://bit.ly/pLkGbD 。こちらではATOMTEX AT1316と応用光研FNF-401を使用中)

「誤差±0」問題は、日本仕様の装置に限られる?

HATA Takeshi / doc film ed & p #MyLoveNetflix ep3 @lookingawry

オーロラの放射能測定器AT1320A今はとにかくお店のメニューを片っ端から測ってるとのこと。アドフュー版のような±0問題はこのバージョンには無いそうです。また近日中にアドフュー版のようなPC接続も可能になるそうです。 http://t.co/CwdH5IIH

2012-02-12 20:06:07
拡大

(↑写真の装置がベラルーシの本社から直接購入したとみられるオリジナル版。現状ではパソコン接続ができず、かわりに専用の小型端末で制御します。小型端末だと画面表示が小さく、スペクトルがよく見えません。またデータ解析ソフトもCs134には対応していないと考えられます)

Shiro Ninomiya @s_nino

え、±0問題はない?メーカーの問題のはずなのに。RT @lookingawry: オーロラの放射能測定器AT1320A今はとにかくお店のメニューを片っ端から測ってるとのこと。アドフュー版のような±0問題はこのバージョンには無いそうです。

2012-02-12 21:10:59
前へ 1 2 ・・ 9 次へ