民間事故調まとめ(2) 有料化問題と関係者コメント

当初のまとめ「2012年2月27日発表、民間事故調報告書報道を中心に」http://togetter.com/li/264995 が複雑になってきたので、主に関係者のコメントと有料化をめぐるやりとりを別立ててでまとめました。
22
信田智人 @shinoda48

民間事故調・心に残る証言:斑目委員長「事故からの1週間はほとんど寝てなく記憶がまばらなんですが、つまらないことは覚えてます。原発に向かうヘリのなかで、菅総理に原発事故にくわしい東工大の学者はいないのか、と訊かれました」前総理は母校愛が強いんだなと思った。

2012-03-07 13:51:18
信田智人 @shinoda48

民間事故調・心に残る証言2:福山官房副長官「11日夜中、官邸にいた東電代表に原発と連絡をとるよう指示すると、携帯で電話番号を問い合わせていた。彼は福島と直接ではなく、東電本社を通じて情報を官邸にあげていたとわかり愕然としました」危機の際に機能しなかった伝言ゲーム。

2012-03-07 14:09:48
信田智人 @shinoda48

民間事故調・心に残る証言3:北澤防衛相「震災直後に2.7万人の自衛隊員を派遣。その後も要請に応え、5万人、10万人に増員した。菅総理から『自衛隊ってドラえもんのポケットみたいですね』と言われたよ」前総理は藤子不二雄のファンだった。

2012-03-08 08:43:30
信田智人 @shinoda48

民間事故調・心に残る証言4:枝野官房長官「記者会見にはたくさんの資料と情報をインプットして臨むが、1号機爆発の時は全く手ぶらだった。あの会見は一番つらかった」。日本版ジャックバウアーの弱音を聞けた。

2012-03-08 08:55:19
信田智人 @shinoda48

民間事故調・心に残る証言5:官邸関係者「枝野長官は少ない情報を基に会見をこなしたが、あれは特殊な才能だと思った。SPEEDIが問題になったが長官は一貫して情報公開を主張していた」個人的には枝野氏に報告書より高い評価をしたかったのだが。

2012-03-08 09:01:03
信田智人 @shinoda48

民間事故調・心に残る証言6:官邸関係者「震災後1週間は家に帰らず、官邸ですごした。官房長官はソファで寝ていたが、われわれは机に突っ伏して仮眠をとる状態が続いた」ご苦労様でした。

2012-03-08 09:04:17
信田智人 @shinoda48

民間事故調・心に残る証言7:北澤防衛相「原子炉への散水ヘリ乗員は、危険を伴うので志願制にするよう指示した。返ってきた答えは、隊員は皆35才以上で子供もいるので被ばくで子種がなくなっても大丈夫、だった。彼らの士気の高さを誇りに思った」私も胸が熱くなりました。

2012-03-08 09:21:09
信田智人 @shinoda48

民間事故調・心に残る証言8:北澤防衛相「自衛隊の本来任務以外の作業では、震災地での遺体の処理が過酷を極めた。溶け出たものが隊員の服の中に入り、心に障害を受けた者も多かった。メンタルケアを提供したが十分とは言えなかった」多謝。

2012-03-08 09:28:30

--関連ブログ記事

orcajump @orcajump

“これではどの総理が来てもうまくいかなかっただろう~民間事故調の報告書に実際に書かれていること”http://t.co/oC6w5kHq

2012-03-05 08:36:41

有料化をめぐるやりとり

tsokdba @tsokdba

「民間事故調査委員会の報告書はなぜ有料?」 でブログを更新しました。こちらをご参照ください。 http://t.co/WG59ik7W #genpatsu #nuclearJP

2012-03-04 23:48:05
tsokdba @tsokdba

@nobu_akiyama 内部の方からコメントいただけたので一つだけ伺いたいのですが、「当初は、非売品として部数を限定して作成」ということは一般には非公開の予定で記者会見したのですか?HPからは28日の発表後の反響をみて公開に変更したと読めます。 @hayano

2012-03-05 07:52:21
nobu akiyama @nobu_akiyama

@hayano @tsokdba 報告書の件、ご意見ありがとうございます。有料化に違和感もたれるのはご尤もです。内部でもかなり議論があり、今もあります。いろいろ言っても今からだと言い訳にしかならないので、皆さんにご納得頂けるのと、出版社との契約の両立の方法を考えたいと思います。

2012-03-05 04:56:13
nobu akiyama @nobu_akiyama

@tsokdba @hayano ありがとうございます。私の理解では、印刷した部数は2000部で、通常のプロジェクトならば、これで足りるであろうと思われました。他方で、図書館等に入れてもらうとしたら、書籍のほうがよいであろうという考え方も内部にはあり、出版の可能性について(続く)

2012-03-05 08:31:35
nobu akiyama @nobu_akiyama

@tsokdba @hayano (承前)出版の可能性についても打診しておりました。結局数社から断られ、記者会見に合わせて紙媒体での報告書公表の方法を決めらませんでした。Webでの無料公開に踏み切るべきという議論も根強くあり、PDFにしたほうが研究上検索機能など有利な点も(続く)

2012-03-05 08:34:08
nobu akiyama @nobu_akiyama

@tsokdba @hayano (承前)ということで、引き続き検討を進めています。同時に、ご無理をお願いして出版をお引き受けいただいた出版社さんとの契約等もあるので、こうした公共のニーズとどうマッチさせていくか、検討をしなくてはと思っているところです。

2012-03-05 08:35:58
nobu akiyama @nobu_akiyama

@tsokdba @hayano 先ほどのツイート、最後の「思っている」は「みんなで議論しているところ」と読み替えてください。後世に残るようにというのは、例えばチャレンジャーだったり、御巣鷹山の日航機墜落の事故報告書など、従来の報告書がみな紙媒体で残っていて参照されている(続く)

2012-03-05 08:41:25
nobu akiyama @nobu_akiyama

@tsokdba @hayano (承前)ことからの着想です。10年後、15年後に組織がなくなり、HPがなくなってもいいように、という考えに基づいていて、確かに、電子媒体のこれからの社会における意味などについて、少なくとも私自身は思いが至りませんでした。なお、この返信はグループ

2012-03-05 08:42:52
nobu akiyama @nobu_akiyama

@tsokdba @hayano (承前)グループ全体の意向を代表するものではなく、あくまで一メンバーとしての個人的見解です。もしよろしければ、財団にも直接声をお寄せいただけると、大変うれしく存じます。私からも伝えるようには致します。今後とも厳しいご指導お願い致します。

2012-03-05 08:44:28
ryugo hayano @hayano

民間事故調の報告書,WEBでのPDF公開を強く希望します.英語版のWEB公開も是非. @nobu_akiyama

2012-03-05 08:40:29
nobu akiyama @nobu_akiyama

@hayano ご意見ありがとうございます。北澤委員長にもお伝えします。英語は現在作業中です。

2012-03-05 08:45:59
ryugo hayano @hayano

北澤さんによろしくお伝え下さい. @nobu_akiyama: ご意見ありがとうございます。北澤委員長にもお伝えします。英語は現在作業中です。

2012-03-05 08:46:23
nobu akiyama @nobu_akiyama

@hayano 了解いたしました。でも、本当はぺーぺーの私が言うより、早野先生から直接お伝え頂いたほうが動くんじゃないかなあと思ったりしています。いずれにしても、早野先生はじめ皆さんからご要望があった旨、報告いたします。

2012-03-05 08:47:59

--関連まとめ