自然って何だろう?人の手が入った「自然」と生き物、環境の話。

自然はほっとけばすぐ手に負えない状態になります。管理しないとその場所で人間は生きられません。 人間が生きていれば環境に影響が有り、その影響を受けた環境に適応している生き物もいる。 単純じゃないですね。
12
鍵垢との連係プレーを許さない冷泉さん @JosephYoiko

ラウンドアップさんになったり、焼畑さんになってはいけませんよw。 RT @usg_ringo: @doramao 草刈りしようにも、まず中に入ることが困難(笑。

2012-03-12 21:30:42
うさぎ林檎@ししょーPPMPP💉💉💉💉💉 @usg_ringo

警察を定年になり再就職先も終わった叔父がそこで畑をやると言い出してます…さてーどうなりますやら(笑 @JosephYoiko @doramao

2012-03-12 21:32:13
koume @koume_nouka

「美しい」自体はいいんですけどね。それはまさに自然を美しく加工してるから得られたものなので RT @usg_ringo: 人の手が入った里山を美しい自然だと思うのは大勘違いでしょうね。

2012-03-12 21:19:49
うさぎ林檎@ししょーPPMPP💉💉💉💉💉 @usg_ringo

@koume_nouka イギリスというかヨーロッパはほとんど全部そうですよね。元々はどこも鬱蒼たる森林だったわけで…人間が住んでいる美しい場所は人間が作った場所ですもの。

2012-03-12 21:21:53
koume @koume_nouka

@usg_ringo 日本もですよ~ つ兼六園

2012-03-12 21:44:28
うさぎ林檎@ししょーPPMPP💉💉💉💉💉 @usg_ringo

ですね。英国なんか石ころごろんごろんで土がそもそもないので石積んで土入れて草の種まいて牧草地を全部作ったんですものね、凄いや。 RT @koume_nouka @usg_ringo 日本もですよ~ つ兼六園

2012-03-12 21:47:15
koume @koume_nouka

@usg_ringo ヨーロッパのガーデニングってけっこう一目瞭然に人の手を入れてるぜって感じに仕上げるのに対して、日本の造園はいわゆる天然っぽく作るあたりが、里山妄想を喚起するのかもしれませんね

2012-03-12 21:54:42
M. Watanabe @labidochromis

@usg_ringo 人も自然の一部ですから人の影響を受けているものも自然。人の影響のない森林なんてのはイカの影響のない海と同じ。

2012-03-12 21:44:31
M. Watanabe @labidochromis

生物量が約一億トン(乾燥重量)でしかも代謝が極めて激しい生物がいる。この生物を抜きにして地球の自然環境を語る事はできない。

2012-03-12 21:52:13
うさぎ林檎@ししょーPPMPP💉💉💉💉💉 @usg_ringo

イカですか?(笑。仰る通りです。私が違和感を感じる自然礼賛は文明を否定しつつ享受している類いでしょうか。 RT @labidochromis usg_ringo 人も自然の一部ですから人の影響を受けているものも自然。人の影響のない森林なんてのはイカの影響のない海と同じ。

2012-03-12 21:49:53
M. Watanabe @labidochromis

@usg_ringo それぞれの生物には皆それぞれの良さがあり…… イカです。なんといってもイカです!

2012-03-12 22:00:20
M. Watanabe @labidochromis

@usg_ringo 昔ながらの自然な生活に憧れる人には 1.豊かな自然の中での狩猟と採取の生活に憧れる人 2.自ら農業生産を行う自給自足生活に憧れる人 の二種類いるような気がするんですが

2012-03-12 22:16:29
M. Watanabe @labidochromis

@usg_ringo 1は環境に対する負荷が極めて高い生き方で人口が少なくなければ成り立たない、2は人間の農業活動が環境に与える影響の甚大さを考慮しなければならない。そういう事を意識しない無頓着な人が多いのがとても気になっています。

2012-03-12 22:22:33
うさぎ林檎@ししょーPPMPP💉💉💉💉💉 @usg_ringo

@labidochromis 1は定住地の問題がありますよね、今の日本で可能な場所があるんでしょうか?日本人は農耕民族という思い込みがありますから2を選ぶ人の方が圧倒的に思います。ただ成功するには古いコミュニティと関係を築く必要があると思います。

2012-03-12 22:26:35
M. Watanabe @labidochromis

@usg_ringo アドベンチャーファミリーみたいな生活を出来るってのは贅沢な事ですね。そういえば縄文時代後期には気候変動による自然の生産力低下で人口が激減したらしいですね。

2012-03-12 22:58:22
M. Watanabe @labidochromis

@usg_ringo 縄文時代中期以降の26万人~8万人ってのが日本で狩猟と採取で喰っていける人口って事なのだと思います。

2012-03-12 23:09:44
M. Watanabe @labidochromis

@usg_ringo そして3千万人が江戸時代のような農業で食っていける人口。

2012-03-12 23:10:38
M. Watanabe @labidochromis

日本の人口変動はこんな感じ。縄文中期に気候の変化で増えた人口が縄文後期には再度の変化で激減。その後徐々に増え、江戸時代前期に激増。江戸時代中期以降は農業生産力が頭打ちで人口もそれに押さえられていた。 http://t.co/OQLB76nr

2012-03-12 23:04:16
木野浩一 @dorasuky

@doramao オオタカのように里山環境に適応し、そうした環境でないと生き残っていけない生物もたくさんいます。人里離れた崖地に巣を造るイヌワシにしても餌を採るのは人手で整備された人工林や草地。

2012-03-12 21:16:35
道良寧子℠ @doramao

@dorasuky 今現在、人手が入る環境で生きのこってきた生物種にとっては、人が住む環境が自然であるという事ですね。今現在の生物多様性を考えるに於いて、ヒトの活動は無視できないと謂う話は勿論、存じ上げております。

2012-03-12 21:18:59
木野浩一 @dorasuky

@doramao 今、私達が保存に取り組んでいるヨシ原にしても、定期的に刈ったりヨシ焼き等を行わないと乾燥地になっちゃうんで、現在急速に減少してますけど、そこんとこ理解してもらうのはホント大変。知床みたいな自然はすんなり価値が伝わりやすいんですけどねエ。

2012-03-12 21:23:04
道良寧子℠ @doramao

@dorasuky ちょっと単純化しすぎた話になってしまいますけど、急速な環境変化を起こさないように・・・と謂う事も大事と謂う話かなと思ってます。

2012-03-12 21:24:52
木野浩一 @dorasuky

@doramao 「ほんとの自然じゃないから」って言い方を良く聞かされる。日本の気候風土から言えば、人為的撹乱がないと自然状態の草地っていうのはほぼ存在できない。なら、草地などはなくなって、草地に住むホオアカやモズのような鳥はいなくなってもいいのか、って言うと「いい」という方は

2012-03-12 21:32:13