自然って何だろう?人の手が入った「自然」と生き物、環境の話。

自然はほっとけばすぐ手に負えない状態になります。管理しないとその場所で人間は生きられません。 人間が生きていれば環境に影響が有り、その影響を受けた環境に適応している生き物もいる。 単純じゃないですね。
12
木野浩一 @dorasuky

@doramao ほとんどいないんですが、なおかつ、「手つかずの自然が一番」、「自然の遷移に任せるべき」みたいなところからはなかなか離れられない方が多いようです。

2012-03-12 21:34:44
道良寧子℠ @doramao

@dorasuky 人間であることを忘れての議論は空虚ですね。

2012-03-12 21:36:42
道良寧子℠ @doramao

極論になるけど、ほとんどが人の手によって管理された環境ばかりになったとして、そこで生きのこった野生生物は、所謂自然な環境に戻ったとき適応出来なくなるかもしれない。そうなれば、人工環境を壊さないでください!と謂う生物多様性観点の提言が為されるかも知れない。(無い無い)

2012-03-12 21:23:36
むいむい @seanb_beta

@doramao 里山の「自然」ってそういうことですよね。難しい。

2012-03-12 22:05:48
道良寧子℠ @doramao

@seanb_beta 人間だから無謬ではいられるわけも無いですよね。

2012-03-12 22:17:13
道良寧子℠ @doramao

生物多様性についてたいして知識を持たない私の暴言どうぞお目こぼしを(汗

2012-03-12 21:30:25
Jem @Jem0211

@doramao (「農薬を使用しない田んぼの『生物多様性』」なんてひとことを公的機関が文書にするためには、毎日田んぼでカエル集めて胃を吐き出させて食べた昆虫を調べるなんてことをやります。我が家のダレカサンが調べに行ってた田んぼは、去年のあの日から、耕作するひとがおりません。)

2012-03-12 21:36:41
道良寧子℠ @doramao

反省するところは反省して、取り返しのつかない事態にならないよう、程良く人工的な自然を楽しめば良いのかもね。

2012-03-12 21:35:31
アサイ @poplacia

そろそろ自然と人間(人工)の二項対立じゃないスタンスでいろんなことについて考えてみたいけど、勉強不足で詰まるのが目に見えてるのでまだ我慢。

2012-03-12 21:21:56
アサイ @poplacia

「里山が美しい」こと自体はそれでいいはずだ。それを「人の手が入っていない」という意味の『自然』として礼讃するのはおかしい、という話はあるけれども。

2012-03-12 21:24:05
アサイ @poplacia

ある種原作ナウシカ的な。ただ、「長い長い目で見たら湿地なんて乾く」から保全しなくていい、という話が許容されないのと似て、人工の環境であろうと、そこでしか生きられない生物が居たら、それは保全対象になるだろう(もう一部ではなってる)。

2012-03-12 21:27:37
佐久間 功(編集/執筆)🎣🚙🏕🛶🐟🚗📚 DM開放中 @Biz_Sakuma

@poplacia 里山生態系や水田生態系って奴ですね。そういう場所の陸生/水生昆虫やミヤコタナゴあたりは、かなり人間の生活に依存していますね。

2012-03-12 21:33:03
アサイ @poplacia

@Biz_Sakuma ですです。「自然と人工の二項対立」では考えられない例のひとつですよね。

2012-03-12 21:42:39
佐久間 功(編集/執筆)🎣🚙🏕🛶🐟🚗📚 DM開放中 @Biz_Sakuma

@poplacia さらに突っ込むと「ビオトープってどうよ」って問題が。この辺はタナゴの研究者でもある生態系協会の赤井裕(大学の同級生です)あたりを呼んで何かしたい感じ…

2012-03-12 21:57:02
r @ryouta25_1

良いですね!“@poplacia: そろそろ自然と人間(人工)の二項対立じゃないスタンスでいろんなことについて考えてみたいけど、勉強不足で詰まるのが目に見えてるのでまだ我慢。”

2012-03-12 21:25:44
r @ryouta25_1

里地里山や湿地地帯など重要ですね!そのような環境を、竹林を減らして増やす必要性があると思います。“@poplacia: ある種原作ナウシカ的な。ただ、「長い長い目で見たら湿地なんて乾く」から保全しなくていい、という話が許容されないのと似て、人工の環境であろうと、そこでしか生きられ

2012-03-12 21:30:37
アサイ @poplacia

@ryouta25_1 そうですね。北海道には孟宗竹がほとんど自然分布しないので、竹の拡大についてはあまり実感を持って語ることができません…!

2012-03-12 21:37:13
r @ryouta25_1

私は福岡の山は竹の侵食で重症的です。今工事で九州大学キャンパスで竹林を伐採をして生物多様性ゾーン造成しております“@poplacia: @ryouta25_1 そうですね。北海道には孟宗竹がほとんど自然分布しないので、竹の拡大についてはあまり実感を持って語ることができません…!”

2012-03-12 21:41:41
黒猫亭 @chronekotei

管理された「自然」が人間にとって心地よいと謂うのは埼玉に引っ越してから痛感したな。それまでずっと東京で生きてきたから、「所謂自然」がこんなに気持ち良いとは識らなかった。

2012-03-12 21:30:41
黒猫亭 @chronekotei

人間が飼い慣らした犬や猫がこんなに愛さずにいられない存在なのとそれは似ている。野生の山猫も狼も人間にとって敵対的な存在でしかない。

2012-03-12 21:33:20
アサイ @poplacia

地方都市生まれの僕にとっては、「自然」との出会いは公園内の人工河川だし、花の美しさを実感したのは六月のニセアカシアだよ。

2012-03-12 21:34:09
r @ryouta25_1

共感!今生きる子供達には本当の自然を知ってもらいたい。“@poplacia: 地方都市生まれの僕にとっては、「自然」との出会いは公園内の人工河川だし、花の美しさを実感したのは六月のニセアカシアだよ。”

2012-03-12 21:36:02
アサイ @poplacia

@ryouta25_1 うーん、「本当の自然」ってなんだろう、という疑問と、「昔は自然と触れ合って遊ぶのが当たり前だったから今の子供もそうすべき」なのかに対する疑問があって、子供たちにどう伝えればいいのか迷います。

2012-03-12 21:44:40
r @ryouta25_1

私自身子供の頃は川=コンクリート三面張り、森=スギヒノキ林でした。両方とも人口環境で生物多様性の環境とは言えない環境では僕は育って来ました。でも学生の頃から自然学校の手伝いをしていて、子供達は生き物の種類や生死ついて直に感じています。生き物の儚さ残酷さ面白さ感じて欲しいと思います

2012-03-12 21:59:33