中国の歴史書等の雑談

19
地雷魚 @Jiraygyo

@seibihei @sweets_street だから本当に「鐙」についてはAT車の発明に近いのかも……技術史的にも普及を考えても偉大なのに、馬鹿にする人間がいたんだろうなあ……

2012-04-01 23:51:11
お菓子っ子 @sweets_street

@Jiraygyo @seibihei 「そんな道具を使わないと馬にも乗れん奴は誇り高い騎兵になる資格など無い」と、プライドが高いベテラン騎兵が反発しそうですね

2012-04-01 23:53:16
地雷魚 @Jiraygyo

@sweets_street @seibihei 中国人は面子の生き物ですしなー。紙や羅針盤や火薬と並ぶ、きっちり記録に残してもいいレベルの大発明なのに、わりとぞんざい(笑)

2012-04-01 23:56:25
お菓子っ子 @sweets_street

@Jiraygyo @seibihei @ThomasOrder @osacchi_basstrb 塞外民族が小さい部族ごとに分かれてる時は傭兵になるんですが、国を作っちゃうと中国に攻め込んで国境を荒らすんですよね。強くなったら中国を征服しちゃいます

2012-04-01 23:57:12
お菓子っ子 @sweets_street

@Jiraygyo @seibihei 中国の史書って、「皇帝がああしたこうした」「この大臣はこういう人だった」ということは熱心に書くけど、経済や科学技術にはものすごく冷淡だからしょうがないです

2012-04-01 23:58:46
地雷魚 @Jiraygyo

@sweets_street @seibihei 史記や漢書あたりは貨殖史とか熱心に書いくれるのでありがたいのですよ。というか陳寿、お前は本当に数字に関する記述の嫌いだろ(笑)

2012-04-02 00:00:35
名無し整備兵 @seibihei

@Jiraygyo @sweets_street @ThomasOrder @osacchi_basstrb そのくせ、絹馬貿易では一方的に絹の価格を釣り上げて、北からの侵入カモンみたいな挑発をw(これは宋代の例)

2012-04-02 00:01:30
お菓子っ子 @sweets_street

@Jiraygyo @seibihei @ThomasOrder @osacchi_basstrb 秦が統一した時はちょうど塞外が分裂してたのが幸いでしたね。秦が滅んでゴタゴタしてる間に匈奴が塞外を統一して、それからずっと漢は匈奴を宿敵として軍事費使いまくりました

2012-04-02 00:02:07
お菓子っ子 @sweets_street

@Jiraygyo @seibihei もともと人物史のつもりで作ったのかもですね。本来は陳寿が私的に作ったものですし。そしたら公式史書に認定されちゃったと。晋代以降も人物偏重傾向が続いたので、時代の流行かも知れないです

2012-04-02 00:04:46
地雷魚 @Jiraygyo

@sweets_street @seibihei 史記、漢書あたりは本当にいろいろ数字残してくれているのですよなー。というか、まあ陳寿のいた蜀は史官がいなかったようなので資料そのものも、数字こそが国の歴史や記録なんだという感覚もなかったのかも。

2012-04-02 00:06:50
お菓子っ子 @sweets_street

@seibihei @Jiraygyo @ThomasOrder @osacchi_basstrb 絹と茶は塞外民族の経済力をスッカラカンにできるほど強力な商品なので、普通は金がなくて侵入するほど部族をまとめられないんですよね。こういうえげつない戦略的効果もあったんですね

2012-04-02 00:07:06
名無し整備兵 @seibihei

@sweets_street @Jiraygyo @ThomasOrder @osacchi_basstrb ただ、やりすぎて侵入されてあの通りになってしまうと…

2012-04-02 00:08:52
名無し整備兵 @seibihei

@Jiraygyo @sweets_street 史記も私的な記録なんですけどねぇ。司馬遷と陳寿の性格の違いなのかしらん

2012-04-02 00:09:56
地雷魚 @Jiraygyo

@seibihei @sweets_street 司馬遷は宮刑にされる前まではバリバリのエリートでしたから、そのあたり国においての数字や経済の重要性についてはよく知っていたのかなーと。

2012-04-02 00:12:11
お菓子っ子 @sweets_street

@seibihei @Jiraygyo @ThomasOrder @osacchi_basstrb あれは、北宋の上層部がありえないほど馬鹿だったから・・・。宿敵の遼を新興勢力の金と挟撃して滅ぼしたまでは良かったのに、調子に乗って金を挑発しまくって怒りを買って攻められました

2012-04-02 00:12:58
名無し整備兵 @seibihei

@Jiraygyo @sweets_street 1次資料にもばんばんアクセスできたんでしょうね。武帝の当時は統治機構がきっちり定まってましたし

2012-04-02 00:13:08
地雷魚 @Jiraygyo

@seibihei @sweets_street ありえんレベルの伝説やらにアクセスしとりますものな。始皇帝陵の中身とか漢代でもいろんな意味でトップシークレットだったでしょうに。

2012-04-02 00:14:18
名無し整備兵 @seibihei

@sweets_street @Jiraygyo @ThomasOrder @osacchi_basstrb いえいえ、その後もお馬鹿な政権はいくつも…え、中国以外?そんな現代的なことは答えられません!

2012-04-02 00:15:17
お菓子っ子 @sweets_street

@Jiraygyo @seibihei 蜀も列伝を見るかぎりでは、数字を扱いのが得意な高官が何人もいたようなので、国家としては数字を重視してたと思うんですが、学者の陳寿と皇帝の秘書長だった司馬遷の違いでしょうね

2012-04-02 00:15:25
地雷魚 @Jiraygyo

@sweets_street @seibihei そういや費禕が天才官僚でしたね。休むとたちまち省庁が滞るレベルの。

2012-04-02 00:16:54
まどか教信徒 @ThomasOrder

前評判だとミンメイわがままらしいんですけど、みた感じ精神安定してますよね。

2012-04-02 00:17:56
名無し整備兵 @seibihei

@Jiraygyo @sweets_street そういう人がいると、システム上の問題が溜まっていきそうな不安がw

2012-04-02 00:18:17
お菓子っ子 @sweets_street

@seibihei @Jiraygyo @ThomasOrder @osacchi_basstrb どんな馬鹿な王朝でも、北宋のように「挑発したら怒った敵が攻めてきて、北半分を失った」なんてアホは晒してないですね。内乱で自滅するか、強国が攻めてくるかですね

2012-04-02 00:19:04