オタ的大衆娯楽と芸術と工業製品と芸術作品について

最近のおかま騒動を見て「娯楽と芸術の違いって?」「工業製品と芸術作品とは?」とか考えたりしてみたんだ。あうあうあー。 プロデザイナーって言葉はあってもプロアーティストって聞かないよね?
3
バイレン @nomalplayer

これによりパイがパイの拡大を呼び、大量生産が可能となる。しかし物語の類型は極少数なので優劣が突き淘汰される。漫画界と同じ現状がそこにはあるわけですが

2010-06-11 11:47:31
バイレン @nomalplayer

これによって、昔は名作3つに対して糞5とかだったのが今では名作3つに対して糞40とかいうことになる

2010-06-11 11:48:55
バイレン @nomalplayer

しかし、こういう現状が実は芸術性を多いに尊重している、という見方もできるのではないか

2010-06-11 11:50:52
バイレン @nomalplayer

私の立ち位置として芸術性=マニアックさということになるのだが

2010-06-11 11:51:16
バイレン @nomalplayer

より一人ひとりに適合した作品を大量生産によって選んでもらうことが可能となる。まあその数が増えすぎて、読者側のリテラシーを超えているのが現状なわけですが

2010-06-11 11:52:18
バイレン @nomalplayer

富士見ファンタジアの零落は文学的な空気を作ろうとして失敗したところにある、と考えてみる

2010-06-11 11:53:52
バイレン @nomalplayer

つまりファンタジーものこそ正義! ファンタジーこそ王道! という編集方針を掲げて、読者層を狭くしてしまった、という部分があるのではないか

2010-06-11 11:54:31
バイレン @nomalplayer

文学ってつまり「私小説こそ正義!」というノリの世界ですから

2010-06-11 11:54:57
バイレン @nomalplayer

工業製作品として極まったとき、既存の作品をコラージュしてストーリープロットを変えれば一個の作品として完成するという現状がある。

2010-06-11 11:58:13
バイレン @nomalplayer

これは富野由悠季監督が、鉄腕アトムでバンクシーンのみをつかって新規に1話をでっち上げたという逸話から見ても、まったくもって不可能ではない

2010-06-11 11:59:00
バイレン @nomalplayer

これを糾弾する根拠としては、読者側としては「質の低下」としかいいようがない。読者は既視感を嫌う

2010-06-11 12:00:03
バイレン @nomalplayer

だから今回の電撃の早期改訂は牽制の意味もあり、線引きでもある。マジコンみたいなもので、早期の「カッコ悪い」と声をあげること、それ自体に意味があることなのだろう

2010-06-11 12:04:47