地方ではどこの高校に入るかでその後の人生は殆ど決まる

北海道在住の心理学者@ynabe39教授が語る地方における「高校」の意味 <関連まとめ> 「青森県出身の京大生が語る! 小中学校の教員に何を求めるか」 http://rod.gs/Ijj
104
前へ 1 2 ・・ 10 次へ
しのすけ @unidontabetai

@yutakioka 力のある学校教育関係者にもその「バカ親」がいっぱいいるよね。

2012-04-19 08:13:26
@neet_at_work

@ynabe39 人はそういうとき下層性にどう折り合いつけるんですか? もし自分がその立場なら耐えられない気がします 僕も社内ニートで悩んでます

2012-04-19 08:24:09
渡邊芳之 @ynabe39

@neet_at_work まあ研究の世界は下層でも研究業績上げれば評価されますから多くの人は「研究をがんばる」となります。

2012-04-19 08:30:26
@neet_at_work

@ynabe39 研究ではサラリーマンみたいにがんばりたくてもそもそも仕事を与えられないとか企画提案してもつぶされるとかはないのでしょうか サラリーマンはこのように適性や能力が合わない場合は部署異動するしかなくなり異動が決まるまでは社内失業します

2012-04-19 08:38:37
渡邊芳之 @ynabe39

@neet_at_work まあ程度の問題でしかないでしょうが研究のほうが一発逆転のチャンスは多いです。そのかわりもともと「大多数は脱落する」世界。

2012-04-19 08:39:28
渡邊芳之 @ynabe39

地方にいて「高校で人生が決まるとは思わない」という人のほとんどは「地域の上位高校に行った人」である。

2012-04-19 08:31:23
@tales_of_imas

@ynabe39 高校で人生決まるんですか? 必ずしもそうではないと思いますが。 高校まではいくらでも逆転できると思います。 大学ではある程度決まると思います。…地方の上位高校卒の意見です。

2012-04-19 08:37:16
渡邊芳之 @ynabe39

あなたは上位校卒だからです。 RT @tales_of_imas: 高校で人生決まるんですか? 必ずしもそうではないと思いますが。 高校まではいくらでも逆転できると思います。 大学ではある程度決まると思います。…地方の上位高校卒の意見です。

2012-04-19 08:38:31
渡邊芳之 @ynabe39

北海道十勝管内は人口約40万で「国立大学に一般入試で入れる高校」は多く見積もっても2校しかない。

2012-04-19 08:37:58
ななみい @pinkpantaponta

@ynabe39 そんなんで、人生決まらない。影響は受けても。兄弟の数と親の関わり方も、関係ない。家や親によって違うだけ。

2012-04-19 08:40:16
渡邊芳之 @ynabe39

「そうではないと思いたい」のと「そうではない」ことは普通区別されない。

2012-04-19 08:41:22
@neet_at_work

@ynabe39 @tales_of_imas 就活でも高校は見られます 高校の同窓生は青春時代を共に過ごすからか大学と違い大人になってから警戒されずに会えたりして仕事でも活用できる人脈になりますから合理的かつ打算的判断かと思います

2012-04-19 08:43:57
しまぽん @sintach

@ynabe39 「障害者でも関係ない」みたいな事を言うと健常者が喜ぶのと、同じようなものですね。

2012-04-19 08:44:29
渡邊芳之 @ynabe39

地方では出身大学ではなく「どの高校の出身か」が政財界での役割を決めていることはよくある。帯広でも役所や企業トップの出身大学はさまざまだが出身高校は特定の1校かせいぜい2校にほぼ集中する。市長だって高校同窓会の力で当選する。

2012-04-19 08:44:55
ystk @lawkus

うち1つは中島みゆきと吉田美和の母校ですよね。 RT @ynabe39: 北海道十勝管内は人口約40万で「国立大学に一般入試で入れる高校」は多く見積もっても2校しかない。

2012-04-19 08:45:11
渡邊芳之 @ynabe39

@lawkus あとTBSの安住アナとかですね。

2012-04-19 08:45:56
燻製鮪築地 @kunseimaguro

ほんとこれ。 RT @ynabe39: 地方では「どの高校に入るか」でその後の人生はほとんど決まってしまいます。15歳で人生が決まるのであれば「子どもの自主性に期待する」より「親が手取り足取りする」ほうが明らかに有利になってしまう。これはけっこう深刻なことです。

2012-04-19 08:46:15
渡邊芳之 @ynabe39

@neet_at_work 「学歴を見る」のはけっきょく「親にちゃんと育てられたかを見る」という意味になっちゃってるんです。

2012-04-19 08:46:39
だいひこ @daihiko

うちの学園の理事会も「修道高校」の出身者が多いんじゃないかな。これは別の話か。 RT @ynabe39: 地方では出身大学ではなく「どの高校の出身か」が政財界での役割を決めていることはよくある。帯広でも役所や企業トップの出身大学はさまざまだが出身高校は特定の1校かせいぜい2校…

2012-04-19 08:46:45
@arexandre1223

ですね。おはようございます! RT @ynabe39: 地方では出身大学ではなく「どの高校の出身か」が政財界での役割を決めていることはよくある。帯広でも役所や企業トップの出身大学はさまざまだが出身高校は特定の1校かせいぜい2校にほぼ集中する。市長だって高校同窓会の力で当選する。

2012-04-19 08:46:58
@dubulalala

@ynabe39 @tales_of_imas 同感。実際、高校で人生決まってるひともたくさんいる。おしい人材に大学等に進学することを進めても、なかなか動けない。

2012-04-19 08:47:21
@neet_at_work

@ynabe39 高校の部活などのOB会は盛り上がりますからね 怖かった先輩の話やはじめて買ったアイドルの写真集の話など 僕も自分の出身高校への帰属意識はかなりありますが、大学はそれほどでもない

2012-04-19 08:48:25
渡邊芳之 @ynabe39

長野県松本市では信州大学よりも松本深志高校のほうが明らかにステータスが高かった。「お手柄深志生,自転車ドロ(信大2年)を取り押さえる」みたいな新聞記事で大笑いしたことがある。

2012-04-19 08:48:43
@imymemii

@ynabe39 それが地域により、長野とか屋代とか上田とか諏訪清稜とかだったりしますが、どこも同じような感じですよね。高校がこれらのところじゃなければ話にならない。

2012-04-19 09:14:59
渡邊芳之 @ynabe39

@imymemii ただ長野県ではうちの女房みたいに「深志から信大」みたいなのはそれなりのエリートコースですよ。他の旧帝大のない県ではあまりそうでないように思います。

2012-04-19 09:17:58
前へ 1 2 ・・ 10 次へ