美術史学会シンポジウム「いまどきの新・学芸員-採用の現状と未来」(4/28・阪大)感想

【イベント】美術史学会シンポジウム「いまどきの新・学芸員-採用の現状と未来」(4/28・阪大)の感想ツイートまとめです。
54
ななみ @nanami_yuki

雇う方も、雇用の枠をつくるために、理由があってそうしていることを知っているけど、でも、それを容認していってはいけない。必要な役職ならば、ちゃんと正職員として雇う枠を確保すべきだ。それで雇ってみて、適さない人間だと分かったら、正統な理由を説明した上で、クビにすればいいじゃないか。

2012-04-29 00:33:46
ななみ @nanami_yuki

とにかく、雇う方と雇われる方の、力関係が対当じゃなさすぎる。結果として誰かのステップアップになったとしても、その仕組みは最善のものじゃない。何年か前、私が抜けた後に、ステップアップを夢見て、もっとひどい条件で次の人が雇われるのを目の当たりにして、本当に腹が立ったのだ。

2012-04-29 00:34:08
ななみ @nanami_yuki

ちょっと血の気が増えすぎて文章がおかしくなっていますが…それはしょうがないことなのです。むがむが。

2012-04-29 00:34:49
た お @TaoTeChingLaozi

@nanami_yuki  おっしゃる通りだと思います。。。 美術史学会の先生方も、現実を直視する気がないなら、シンポなんてやらなきゃいいのに。。。

2012-04-29 00:45:37
神田記喜 @kandelion

前後したけど美術史学会シンポジウムのことに思ったこと書こうと思います。既に述べられた感想と重なってるかもしれませんがご容赦を。

2012-04-29 00:30:42
神田記喜 @kandelion

今回のシンポジウムのテーマは学芸員の採用の現状について。内容はサイトに載ってる開催趣旨(http://t.co/cnOkqL0b)にある通り。採用する側は予算がないのと指定管理者制度の導入でどうしても学芸員の正規採用が難しいとのこと。非正規を正規にするのも厳しいそうだ。

2012-04-29 00:35:16
神田記喜 @kandelion

雇われる側の方の発表もあり、非正規の経験から正規学芸員になる方もいれば次を探さざるを得ない人いて、不満はありながらも一様に「ステップアップになるから、次につながるから」とメリットを強調していたように感じた。確かに経験は積めるし人脈も得られるだろうが、引っかかる部分がある。

2012-04-29 00:39:06
神田記喜 @kandelion

そのメリットに対してリスクが大き過ぎやしないか。重要な仕事も任せてもらえない場合もあれば、館によっては正式な所属が認められなかったり。あの場で発表できた方って比較的良かった方たちなんじゃないだろうか。その非正規すら入れない人もいるんだろうし。

2012-04-29 00:43:42
神田記喜 @kandelion

ネガティヴな議論にしたくない、というのも強調されていたが、正直学芸員を視野に入れてる身としては不安が強まったとしか。どうせなら国立だけでなく小さな地方の館とか私立の館の話も聞きたかったし、地域社会とのつながりと雇用の関係についてもっと突っ込んで議論して良かったんじゃないだろうか。

2012-04-29 00:48:26
HAYASHIDA Arata @arata1002

結局、美術館に固有の雇用問題って何なのだろうか。

2012-04-29 00:48:21
ななみ @nanami_yuki

門戸がせまいけど、やりたい人、誇りに思う人が多いので、よくない労働条件でも人が働いてしまって、さらに状況が悪化する…ですかね。 RT @arata1002 結局、美術館に固有の雇用問題って何なのだろうか。

2012-04-29 00:51:00
HAYASHIDA Arata @arata1002

@nanami_yuki ありがとう。その結果、流動性が失われて固定化し、悪化した状況がオープンにならない、ということもあるのかな。

2012-04-29 00:55:56
ななみ @nanami_yuki

シンポに行けなかったので、推測で失礼だとは思うのですが、非正規・嘱託でのステップアップ成功例を語るのって、クインビー症候群と構造が似ている気がする…。結局、雇い主の思うがままに消費されてしまうのではないだろうか…。個人の体験としては、前向きに語りたい、と、私も思うけれど、でも…。

2012-04-29 00:56:30
ななみ @nanami_yuki

@arata1002 ですねぇ。シンポでオープンになった?のはよいことだと思うのですが、状況を容認する方向にいかないといいなぁと願っています。

2012-04-29 01:06:03
HAYASHIDA Arata @arata1002

@nanami_yuki だよねぇ。若手が育たない業界は、単純にボトムアップが起こらないから廃れるだけなのに。

2012-04-29 01:11:22
WUD @FadedHana

メディアなど、狭い意味での「美術業界」「外」にも美術を理解する者が必要なのではないか。我々美術史学徒って、学芸員や研究者以外の進路は美術から離れることだと思ってないか?例えば、メディアはもちろん、お役人となって美術関係の予算を確保するなど、外部から貢献することも出来るはずだ。

2012-04-29 01:08:11
神田記喜 @kandelion

@maikatatsumuri 感想ツイ読みました。ほぼ同意見です。美術史学会のシンポですらこんな様子だと正直将来が不安です…

2012-04-29 00:54:48
神田記喜 @kandelion

何というか、某施設の副館長さんが言ってた「学芸員になることが必ずしも幸せとは限らない」って言葉の意味が解った一日であった…

2012-04-29 01:06:03
てわたしブックス @tewatashibooks

正社員の扱い方を見る限り、日本は、非正規雇用で雇うときの人間の扱いもおくれているような気もしなくはない。 美術史学会シンポジウム「いまどきの新・学芸員-採用の現状と未来」(4/28・阪大)感想 - Togetter http://t.co/naqOUiU3

2012-04-29 08:43:46
misato shimazu @misatvska

行けず。まとめ感謝です。深刻なケースの当事者ほど口が重くなる現状に一石を投じる何かはあったのかしら? RT @kasuho 「美術史学会シンポジウム「いまどきの新・学芸員-採用の現状と未来」(4/28・阪大)感想」をトゥギャりました。 http://t.co/pAxlSuaq

2012-04-29 09:05:37
𝔫𝔬𝔭𝔦𝔯𝔞 / 𝔩𝔞𝔦𝔰𝔩𝔞𝔫𝔬𝔭𝔦𝔯𝔞 @nopira

こういう学芸員のような職も非正規雇用が多くて、やりがい搾取のようなところがある / “美術史学会シンポジウム「いまどきの新・学芸員-採用の現状と未来」(4/28・阪大)感想 - Togetter” http://t.co/pCidwutE

2012-04-29 11:06:37
kozueh @kozueh

わたしも非常勤学芸員。今年度で契約が終わり。さて、この現状。RT @kmzwhrs 超多謝“@kasuho: 「美術史学会シンポジウム「いまどきの新・学芸員-採用の現状と未来」(4/28・阪大)感想」をトゥギャりました。 http://t.co/rlpsQzf5

2012-04-29 13:22:05
Hiroshi Kumazawa @kmzwhrs

読んだ。一年前の「学芸員・キュレーター」まとめと、その反応を微妙な気持ちで思い出す。⇒美術史学会シンポジウム「いまどきの新・学芸員-採用の現状と未来」(4/28・阪大)感想 http://t.co/dTwY1WL5

2012-04-29 16:23:29
chira @chira

美術だけでなく、考古学の世界も非正規雇用が多い。食べてけないなら、他の仕事を探すしかないわけです。若手が正規で育たないと、将来の運営が厳しい。でも今もお金が厳しい… "美術史学会シンポジウム「いまどきの新・学芸員-採用の現状と未来」" http://t.co/IPftF7ES

2012-04-29 18:30:13
佐藤晃子 @akisato_

@kandelion 昨日からTLが美術史学会シンポジウムの話題でもちきりなのですが、今の募集は、やはり非正規がほとんどなのでしょうか? メリットなんていわれてもなあ。

2012-04-29 19:25:09