村田真さんの呟きまとめ(〜2012.05.07)

☆村田真(むらたまこと / Murata Makoto)さんプロフィール  W3CのXMLワーキンググループに参加し、XML 1.0 勧告を生み出すプロセスに貢献した唯一の日本人。また、日本のXML界の思想的先導役であると共に、世界のXML界においても名前が知られ、評価も高い。また、理論と現場の実状の双方に精通しており、セクショナリズムに陥り視野が狭くなりがちな日本の組織においても、希有の人材である。 ※http://www.asahi-net.or.jp/~eb2m-mrt/index.html
0
前へ 1 ・・ 60 61 63 次へ
村田 真 @muratamakoto

百歩譲ってシフトJISでやるにしても、Unicode文字を呼び出す表記を用いて対処するなど手はいくらでもあります。@sawabekin @lost_and_found @muratamakoto @tlk714 @shiestyle

2012-03-25 11:44:25
村田 真 @muratamakoto

CIDが必ず外字画像には付随しているという点を見落としていました。これでUnicodeの文字への変換は保証されるはずなので批判を取り下げます。 申し訳ない。 @sawabekin @lost_and_found @muratamakoto @tlk714 @shiestyle

2012-03-25 14:19:51
村田 真 @muratamakoto

「A:フィックス(固定)型電子書籍」について気になるのは、EPUB3固定レイアウトとは何かという点、メタデータはどうするのかの二点です。さきほどのtweetでも書いたように、EPUB3で固定レイアウトをやる方法は少なくとも三つあります。@sawabekin

2012-03-25 15:22:20
村田 真 @muratamakoto

メタデータについては、EPUB3 Publicationsにある通りのメタデータなのか、他のメタデータ(ONIX?)の埋め込みも併用するのか。ONIXについては、ちゃんと国際整合するのかどうか。

2012-03-25 15:26:33
村田 真 @muratamakoto

XMDFの実装がUnicodeを扱えるのなら、そのままUnicodeでやるべきですね。外字画像ファイルはもちろん良いことではない。ただし、IVSはまあ表示できないので、CIDを追加で指定しておくことに意味なしとはしません。@sawabekin @shiestyle

2012-03-25 15:31:27
村田 真 @muratamakoto

最低限、どんな自動変換が必要で、それが可能なように工夫・調整すべきと思います(とくに「読み」)。関係者が一堂に集まって、現状を相談すれば、日本語ユーザのためになります。 @sawabekin どうするとよいと思いますか?

2012-03-25 15:36:33
村田 真 @muratamakoto

今頃は、サンタレンでの演奏会のリハーサルか。 [少年たちは西へ旅立つ] http://t.co/hOswGe63

2012-03-27 19:13:39
小形克宏 @ogwata

〈公正取引委員会としては,日本の電子書籍市場は(…)市場における公正な競争及びイコールフッティングの確保が重要であり,電子書籍市場をゆがめるような行為がないか注視していくことが必要と考えております〉http://t.co/nxhwSsXW via @lost_and_found

2012-03-28 09:53:01
村田 真 @muratamakoto

アジア諸国の支持を得られるように動けるかどうか。 「EV車充電規格 ガラパゴス懸念」 http://t.co/d3fQrzfN #yjfc_low_pollution_car

2012-03-29 10:35:30
村田 真 @muratamakoto

いま、EPUB編集環境を実装したり、EPUB流通プラットフォームを提供したり、EPUB書籍を作っている若い人たちの芽を摘まないようにお願いします。@pictex 今後自分のアイデアで電子出版社や電子書店をやりたいという若い人...

2012-03-29 19:25:09
村田 真 @muratamakoto

@pictex EPUBエディタは、今回のスキームで使うところはありますか?

2012-03-29 19:29:45
村田 真 @muratamakoto

@pictex 分かりました。緊デジでのやり方だけを出版デジタル機構が採用し、それ以外はやらないというわけではないのでしょうね。

2012-03-29 19:37:44
村田 真 @muratamakoto

@pictex コストは大事ですから、それで絞るのはもちろんですね。XMDF or ドットブック -> EPUB変換は(間に中間フォーマットを通すかどうかにかかわらず)採算がとれるかどうか(その逆方向だとどうか)は、最後まできちんとやらないと分かりませんね。

2012-03-29 21:27:19
TAO-TAO @dont_eats

Koboの日本語コンテンツはXMDFや.book用に組まれたHTMLから変換したepubになるそうなので、一つの試金石になりそうです。改ページ制御とかどう処理するのかも楽しみ。QT @muratamakoto: XMDF or ドットブック -> EPUB変換 @pictex

2012-03-30 00:01:46
村田 真 @muratamakoto

idpfから公式に出るepubグローバル言語ガイドラインは、同じくidpfの他のガイドラインと併用するものと位置付けられ、それらとの重複や矛盾はすべて排除される。jbasicや日本語ベーシック基準とは立ち位置が違う。

2012-03-31 15:12:09
村田 真 @muratamakoto

英訳したり、役人に英作文させないほうがいいかも知れない。国辱ものという気がする。@masanork RT @yoshikawanori: 霞ヶ関文学の英訳って、ほんと悶絶するんだよなぁ。突き詰めると、何も言ってないじゃんこの文章!みたいなのが多くて…”

2012-04-01 00:31:33
村田 真 @muratamakoto

凄すぎる。“@commonstyle: EPUB3 マガジン・プロトタイプ:CSS3で指定、日本語フォントを6書体追加指定。...商業雑誌では印刷物との”見た目”の品質の差がなくなってきている(※CSS3の調整は必須 http://t.co/jSvcF87o

2012-04-01 11:57:04
拡大
村田 真 @muratamakoto

韓国のスマート教育のイベントに出た経験からも、書かれていることはすべて本当だと思う。もう張り合える気が全くしない。“@lost_and_found: “Ichiya Nakamura / 中村伊知哉: 韓国の教育情報化に驚いた。” http://t.co/PcTVnnF1

2012-04-03 12:31:10
村田 真 @muratamakoto

@muratamakoto @lost_and_found 韓国KERISの人が正確な補足と訂正を入れている http://t.co/PcTVnnF1

2012-04-03 15:58:01
村田 真 @muratamakoto

えっ。それでは、交換フォーマット経由できちんとしたepubを作るのは不可能? “@takahashim: やっぱり何度探してもpタグがなさそうな…>電子書籍交換フォーマット ...

2012-04-06 07:07:34
村田 真 @muratamakoto

情報管理に出した記事 http://t.co/3jch0AQV は評判がいいらしい。しかし、国内で電子書籍に関して進行していることには、 (EPUBか他のフォーマットかを問わず), 日本だけの奇妙な変種となっていて国際的な相互運用性を妨げるものが少なくない。

2012-04-08 23:40:28
村田 真 @muratamakoto

15秒ぐらいでできた。精神年齢の低さが心配。 RT @kidayasuo: あは、この問題面白い 。RT @Matsuhiro: この問題、幼児には5〜10分で解けるのに、プログラマなどの高学歴の人が解くのに1時間もかかるそうだ... http://t.co/QydftfeC

2012-04-09 08:29:06
村田 真 @muratamakoto

@ragged_right 未就学児にできるので、足し算・引き算・掛け算・割り算はいっさい関係ありません。あとはじっと見る。

2012-04-09 11:13:02
村田 真 @muratamakoto

日本語組版の要件第二班の出版を記念してセミナーとパーティが開かれる。十年近くにわたって積み重ねられた努力は、最近の電子書籍関係のどの動きよりも、日本語にとって重要だと確信する。私は発起人なのだがタスクフォースのメンバーに記念品でも用意しようかな?いい案はありません?

2012-04-09 23:33:10
前へ 1 ・・ 60 61 63 次へ