【シューニャリアーナ】創作・享受の倫理基論~しゅーにゃんのミニ哲学講義風景?

これから創作と享受の話をしよう(笑) 私たちの「○○したい!!」は、どこへ行くのか? 何のために、誰のために発動するのか? 続きを読む
2
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
@FDLMIDI

(個人的には有名になりたいから色色曲作るのもありなんじゃないかな〜なんて思ったり

2012-05-15 00:01:47
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

魔法少女十字軍の基本節って霊夢の奇想曲にそっくりだよな。これって「あんた誰?」「後ろの正面カゴメカゴメ」っていうあたりひっかけてたり、するか?ッタッタン、タータータッっていうリズム。

2012-05-15 00:02:10
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@FDLMIDI TMBOXでいろんな曲の変換アレンジがいっぱいあって耳幸せな悉若無です。もっとこんなの流行っていいと思うよwてかもっとやれみんなw。てかデザイア人気すぎ。ボカロの東方風アレンジも2曲ほど動画なんかにあるんですがねぇ。こういうコラボも創作界隈だからこそだと思ふ。

2012-05-15 00:05:36
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

これ言い方の問題よね。ていうか、音楽作る=自己満足・自己充足∧承認欲求じゃないですか。

2012-05-15 00:06:30
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

それこそいつもいつも僕がボカロ中論で持ち出してる話な。音楽って聞くものでしょ?作られたら、流れます、もしくは作った人や演奏者が流しますそれじゃ否が応でも誰かに聞こえますがな。てか、聴かせるものとして生まれたのが畢竟、音楽でんがな。

2012-05-15 00:07:24
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

だからね。「もっと多くの人に聞いてほしい」っていう欲望の結果として「有名になりたい」「有名にしたい」ていうのは悪くない。問題なのはその有名になりたいっていうのが「たんに」売名行為で、「有名になった、じゃそれで貴方どうしたい?」っていうのが抜けてたりする時。

2012-05-15 00:08:24
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

好きでつくるもよし、利かせたくて作るもよし、でも根本同じだと思ふの。音楽好きだから、というか音楽をやりたいから、音楽作るし歌うし、なんだと思うの。ミクさんだってSD90だってそれで生まれたと思うの。

2012-05-15 00:09:33
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

で、そういう意味では「ただ批判するだけ」っていうのも(もっともだけど)、これ「作ったことないから批判する権利もなし」って意味には少なくとも飛躍しないように使いたいところなのね。聞き専の人だっているわけで、てか聴くものである音楽は、断然聞く専の人が多いのは事実。

2012-05-15 00:11:17
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

で、それこそ「もっと聞いてほしい有名になってほしい」系のあれだけど聴く側、ていうか享受者の意見ってもっともだと思うの。もちろん、それに媚びるのもリスキー。媚びることなく面と向き合ってそういう声を取り入れるのも悪くないよねって思う。

2012-05-15 00:12:09
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

で、だからこそ、聞き専にも同じこと求められるべきことがらがある。それは、なるべく『ただ聞く』だけじゃあなくしてみないか、って話。いや、音楽の知識つけろとかそういう事じゃない、ていうか知識は大変なのでいざという時につけていく、でも間に合うと思う。聴く分には。

2012-05-15 00:14:36
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

で、ただテレビに流れてくる流行ものみたいに、流されて聴くっていうのには、自分に対していつも批判的であるべき。で、他の人や一流の人と共通しなくてもいいので、なるべくセンスは鍛えようとか思って聞いた方がいい。

2012-05-15 00:15:30
@yatenko1119

@L_O_Nihilum 僕自身はやっぱ自分の歌を聴いて欲しいから有名になりたいです。音楽を名声のためだけの道具にだけはしたくないなぁ…。

2012-05-15 00:11:34
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@yatenko1119 そこで脱構築、ですよ。己の欲求を(笑)!!デリダさんいい思考法を用意してくれましたねーまったくw。「もっと有名になりたい」という考えの中に、入っている混ざりものを自覚して、それを受け入れてみると…!!

2012-05-15 00:13:31
@FDLMIDI

@L_O_Nihilum せっかくそれなりの音源もあるんで、元気なときに元気出して元気に作ってみたいと思います。実は他作品風アレンジはたいして手間もかからず作りやすいんですようへへ

2012-05-15 00:15:47
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@FDLMIDI でも割と力入ってたりして面白いじゃないですかw。風神版デザイアのフェイントでビビりました。というか、原曲のリアレンジってZUN自身よくやりますよね。リアレンジだからこそ、骨組みは気軽に組み立ててかつ力入れたり薬味入れたりすると化けると思うです。

2012-05-15 00:17:55
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

で、聴く曲のジャンルも広めに聞いてるといろいろ感性広めるのに有利だと思う。これは作り手にとっても言えることで、ジャンル広いってのは良い事。同時に、好きな領域やジャンルがある、っていうのも同時にいいことで、それは偏ろうがなんだろうが矛盾しない利点だと思う。

2012-05-15 00:16:29
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

聴くってこと、ていうか、作品を「享受する」って、それだけの重みあると思う。ていうか、感性をとおして体験する(よくよくこれを美的体験とか言うがそれはともかく)、っていうのは食べるのに似て、刺激になるし栄養みたいなものだから好き嫌いはあっても、食わず嫌いは禁物だとおもふ。

2012-05-15 00:19:09
@yatenko1119

@L_O_Nihilum 誰々に認めてもらいたいとか色々と出てきますけど、やっぱり結局は音楽が好きなんだって事なんですよね(笑)

2012-05-15 00:18:20
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@yatenko1119 音楽が好き=有名になりたい でも有名であることには多くの人に聞いてもらうということが入っている…等と脱構築~。解体してみると出てきますがw、なにはともあれ、音楽が好きであることに素直になれるって言うのがやっぱり幸せですよね。それを守る倫理でありたいw

2012-05-15 00:20:36
@yatenko1119

@L_O_Nihilum そういう面では音ゲー、特にIIDXなんかは良いですよ。多種多様なジャンルが聴けますから。僕自身のジャンルが広がるきっかけになったし。

2012-05-15 00:21:08
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@yatenko1119 ぶっちゃけ、コナミにコンプレックス感じてる僕でも認めてるのは、Nationsの音楽はどれも面白いし、じじつ多くのボカロ作家の影響の起源であることです。(←すごく重要!)

2012-05-15 00:22:26
@yatenko1119

@L_O_Nihilum そうですね、色々と出てきます。ええ、僕もそうだと思います。創作にはその素直さが大切だと思いますから。

2012-05-15 00:24:22
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

でね。こっから持論だけどゲームってプレイヤーが作家側の立場に一番歩み寄れる享受媒体だっていうのは言ったよね。ゲームやってるからこそ言えるのよ、享受者こそ鍛えられるべきだっていうそういう考えは。ゲーマーは結構音楽グルメだぜ。

2012-05-15 00:21:45
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

てかゲームする人ほど音楽を長く、よりくわしく深く享受するチャンスに恵まれてることもないと思う。ドラマやアニメ、とかバラエティ番組のBGMは聞き流すが、ゲームの音楽はゲームの風に合って流れる(ZUN)。そりゃ、否応なく耳が集中するよね。デュアライズだぜデュアライズw。

2012-05-15 00:25:49
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

そしてナナメに素直なWowakaさんやハチさんとか、あとオワタンがパラジクロロを出してるあの時期がなんかあったな、って思いたくなる今日この頃w。

2012-05-15 00:26:43
前へ 1 2 ・・ 5 次へ