【シューニャリアーナ】創作・享受の倫理基論~しゅーにゃんのミニ哲学講義風景?

これから創作と享受の話をしよう(笑) 私たちの「○○したい!!」は、どこへ行くのか? 何のために、誰のために発動するのか? 続きを読む
2
@yatenko1119

@L_O_Nihilum Nationsの立ち位置はコナミにあまり縛られてないのかもしれません。だからこそ多方面なチャレンジができるのでは。ちなみに僕の影響の起源もNations、ひいては音ゲーですw

2012-05-15 00:27:43
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

あ、これもまぁ言っとこうw。僕はワケあってコナミに強いコンプレ持ってるけど、そういう僕の大好きなボカロ文化には根強くコナミの影響があるってことは覚えといて損はない。ネット文化を中核にしてきた音楽文化はBMSを生み、BMSが多くのボカロPをはぐくんだのだ(ささくれPとかまさに)。

2012-05-15 00:28:23
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

そしてそこから、「初音ミクの激唱」(暴走P)何故ああいう作風にしたのかと言う合理的な理由が予測できるんだが、荒らしや煽りのネタにされたくないから言わないでいる次第。そういうことしないって約束してくれるなら話すけどw。

2012-05-15 00:29:26
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

Nationsって、そうなんだよなー。そもコナミに縛られてないんだよなー。やっぱし予想通り。これって小島さんも半ばそうで、コナミの名作は多くこうした分離体勢から生まれてて、ある意味、今のCGMの在り方の基盤になったリゾームモデルw。

2012-05-15 00:30:55
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ゲーム創作と享受に才気がなくなり、ひいてはコンプガチャを生んだはずだw。

2012-05-15 00:33:09
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

あのなー、一言。「 ポ ケ ッ ト の 中 の 野 生 」 が 欲 し い 。 絶版とかマジ勘弁。

2012-05-15 00:33:47
@yatenko1119

@L_O_Nihilum 最近はさらに顕著な気がします。IIDXの次回作、ソニックラッシュとかのBGMを手がけたSEGAの長沼英樹が提供してますし。

2012-05-15 00:33:46
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@yatenko1119 幅広いですよね。ナムコのサウンドチームも平気で出入りしてますし(註:歴史的に見ればコナミとナムコは元敵同士)。太鼓で573コンボのおにレベル曲があるとかなんとかそういう話もありましたしね。

2012-05-15 00:35:12
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

桐生、FD、NOUA、深ソード、Wanwan,Zak,リュウオウ、Pesot,・・・・僕の中でベスト東方風作家がもう数えられんないくらいいつのまにか増えた。こんなに増えたんだなぁと一旦。始めの頃はSamidareさんと桐生さんしか知らなかったのに。

2012-05-15 00:37:30
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

皆安定してZUN追っかけてるし、追いかけつつも自分の領域や自分の節を見つけてる人もいて刺激ある界隈。

2012-05-15 00:38:08
@yatenko1119

@L_O_Nihilum 最近はよりそう思うようになりました。太鼓の達人の公式ブログ、面白いですよー。見てると元敵同士とはとても思えないw四月馬鹿にBEMANIパロネタを堂々とやったりw

2012-05-15 00:38:58
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@yatenko1119 待てよ…ソニックラッシュ…だと・・・・ジ ェ ッ ト セ ッ ト ラ ジ オ が コ ナ ミ と コ ラ ボ っ て こ れ は す げ ぇ ぜ w 。 

2012-05-15 00:39:09
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@yatenko1119 思えば序章はパワプロのカプンコパロを恐ろしい速度でやってたところから始まっていたのかもしr)ry

2012-05-15 00:39:51
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

コナミさん、月風魔伝と名乗りつつ源平討魔伝をパクっていた時代から脱却したんだね…いつの間にか。それまで相当苦しかったろうよ、ナムコいじめてセガいじめてスクエニ通せんぼしてジャレコ潰してハドソン食って…トレジャーフラッグシップには逃げられるしで…。ホント成長したなぁ。

2012-05-15 00:41:52
@yatenko1119

@L_O_Nihilum そう思うに、たとえ会社の枠組みがあっても、彼らは一クリエイターなんですよ。会社は敵対してもきっと彼らは敵対しない、と、思ってるし信じたい。

2012-05-15 00:42:18
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@yatenko1119 同意。企業のしがらみに中の個々人が縛られるといい事ないなっていうのはここ最近思う事ですね。

2012-05-15 00:44:03
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

一企業が一人の作家として認識され「どこどこのゲームは」と評価されていたゲハ時代がいと懐かし。ゲーム創作が一心同体だった時、それは一人といえる性格をなしていたが、これが崩壊、と。ゲーム史版「大きな物語の終焉」。

2012-05-15 00:45:11
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

無論いずれもリスキーなのね。企業が完全にローな都合でスタッフ動かしちゃうっていうリスクと、企業戦略で中の人が操作されるっていう場合と。スマブラXはまさにコナミの戦略的なところで桜井と小島のコネが働いてあのバランスになってしまってるんだし。

2012-05-15 00:46:33
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

逆に、一企業一作者という観念もカプコンくらいに過激になると中のチームが厭になって出て行っちゃう(インティとかクローバー)みたいなことが起る(コナミもこれがある)。そして、そういう人をカプコンなんか食いつぶしてまで取り戻したからね。クローバー。

2012-05-15 00:47:46
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

いずれにせよ作家性を失わないものがどこかにあることが重要なのかな。うむむ。まだまだ未熟だぜ俺。

2012-05-15 00:48:17
@yatenko1119

@L_O_Nihilum 確かに縛られるといい事ないですね。一昔前は 社員「こういうの作ってみたい!」 会社「わかったよ!」 だったのに今は 会社「こういうの作れよ」 社員「わかったよ」 が多い気がします。…あれ、ソシャゲって正にこれじゃあ

2012-05-15 00:48:31
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@yatenko1119 それですよまさにw。そういう欲望の低迷こそが今を招くのです…思えば遊ぶ我々も…「こういうの売れてるよ」「わかったよ、とりあえず買おう」「面白くないけど暇つぶしには…」てところに…享受者と創作者も脱構築できるぅ!わぁい!

2012-05-15 00:50:18
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

そしてあんさ、ナムコとセガが鉄拳とバーチャで語り合えるっていうのはいつになるんだ。ナンジャとソニックが交わした友好都市条約はどこいった。僕あれをずっと待ってるんだが。

2012-05-15 00:49:01
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ちなみにメダルゲームやるならコナミのゲームをやれwww!!。これはガチで。あそこが一番誠実なメダルゲームを作ってます。ていうか、ボールフィーチャーを思い切ってやったのはコナミが初…だったはず(フォーチュンオーブに始まるプッシャーシリーズ)。

2012-05-15 00:51:44
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ボイコットコナミとかコナミファンがやってた時代が今は昔。

2012-05-15 00:52:48