日本人の多様性への不寛容さ

studygiftの件で話題になった多様性についての考えをまとめてみました。
24
のこの @no_ko_no

1)studygiftの件で多様性云々が話題になったけど、多様性について考えたことを述べます。 今日バイトの後輩とフィリピン留学について話していて、英語の訛りについて話題になった。 彼は英語勉強するならアメリカですかね?やっぱり訛りとか心配だし、、、と言った。

2012-05-20 22:59:28
のこの @no_ko_no

(2)そこで、英語はアメリカ人でも訛りがあるんだよ。住んでる地域それぞれに訛りがあるんだよ。だからアメリカ英語が絶対とかはないと思う、という話をした。 その件で想起したのが日本人の多様性への不寛容さ。なんでこんなに不寛容なんだろうかと。

2012-05-20 23:00:23
のこの @no_ko_no

(3)日本人は基準を作るのが大好きだと思う。 基準を作れば、それに従って動けば簡単だ。便利だし有益なものだと思う。 だけど、僕たちはその便利さを通り越して、基準を「絶対こうでないといけない」というものにしてしまったりする。そこがゴールになっちゃった。

2012-05-20 23:01:59
のこの @no_ko_no

(4)大学の部活でもそういうのはいっぱいあったから、会社や社会にもいっぱいあると思う。 最たる例としては標準語。東京ではみんな標準語しゃべらないといけない感じになってる(って田舎の大学生である僕は思ってる)通じれば、関西弁だろうが秋田弁だろうが博多弁だろうが何でもいいと思うけど。

2012-05-20 23:02:49
のこの @no_ko_no

5)その性質をよく表してるのが名称、「標準語」。「共通語」ならば、「他の地方の人と話すときはこれを話すといいよ」って感じだけど、標準語って言ったら「この言葉話さないとだめ。」っていう感じ。なんだか高圧的で排他的な雰囲気。

2012-05-20 23:03:42
のこの @no_ko_no

(6)今一度、基準やルールが何のためにあるのか考えるべきだと思う。その本質が分かれば、よく分からないことにならないんじゃないかな・・・と。 快適な面もあれば、気持ち悪い面もある日本。 何なんだろう、この感じ。ますます日本が興味深い。 おわり

2012-05-20 23:05:20
Meg @shiroedge

@no_ko_no 多様性という言葉は日本人に一番合わない言葉だと思う。

2012-05-20 23:09:21
のこの @no_ko_no

僕は大学生になってからそのことに気付きました。型にはまってると楽ですが、進歩がないです。思考停止が何より怖いです。RT @Yuzukko_Nacel日本は本質よりも、型式に囚われたものって多いですよね。たいがいの理不尽なものに「なぜ?」と問いかけると「そう決まっているから」(略)

2012-05-23 08:46:53
のこの @no_ko_no

@Yuzukko_Nacel 僕は同世代の若者に感じて、そこから考えて欲しいなと思います。ふと抱く違和感を大事にしたいです。教育も難しいですよね…

2012-05-24 00:40:43
のこの @no_ko_no

@Yuzukko_Nacel そうです、それです!自分の中に落とし込んで、表現する作業です。僕は今それをtwitterで実行しようと思っています。表現するって難しいんですよね~

2012-05-24 17:12:15