MITのマウス低線量被曝実験への反響

マサチューセツ工科大学ニュースで報告されていたマウスの低線量被曝実験についての反響を、研究者(さまざまな分野)、 翻訳者のつぶやき中心にまとめてみました。 MIT NEWS http://web.mit.edu/newsoffice/2012/prolonged-radiation-exposure-0515.html 続きを読む
37
前へ 1 2 ・・ 9 次へ
Tatsumi Soichi @Soichi_Tatsumi

とりあえずざっと目を通してみた.nが少ないというのはその通り.まぁ,こういう生物系の実験だと仕方が無いのだとは思う.指摘されているような閾値仮説にまで踏み込むような実験を,となると単純に点をカバーするだけで3倍.有意な結果を出そうと思えばその更に10倍くらいはいるのかな?

2012-05-23 10:21:16
Tatsumi Soichi @Soichi_Tatsumi

論文そのものでは福島のことは言及されていないけれども,MITの公式発表にコメントされている.論文ではむしろアメリカの施策について踏み込んで書いているからここまで書くのは相当な度胸だな,という印象はある.というか強烈. http://t.co/GQkVbMgV

2012-05-23 10:26:02
Tatsumi Soichi @Soichi_Tatsumi

もちろん,穿った見方をするならば少なくとも短期的にはアメリカ自身も原子力の推進が頓挫するのは困るはずで,原子力に対してポジティブな研究結果が欲しい,という事情は確実にある.その文脈にのって研究がなされ,プレスリリースである意味福島はダシに使われた,という面はあるのかもしれない.

2012-05-23 10:29:58
Tatsumi Soichi @Soichi_Tatsumi

でもまぁ,それはそれとして,研究結果そのものは信頼に耐え得るように思うので,この方向でもう少し進展すれば,色々なことがわかるのではないかな.少なくともLNT仮説よりは幾分良さそう,という程度の意味でポジティブな結果になりそう,というのは朗報だろう.

2012-05-23 10:33:10
Tatsumi Soichi @Soichi_Tatsumi

@A_laragi それは人間とマウスは違う生物だから単純に比較するな,との点ですか?その点は問題にしているのがDNAの損傷なのでそんなに問題ないかな,と素人判断してます.避難範囲の決定ロジックについてなら彼らはそこまでは踏み込んでません.

2012-05-23 10:42:49
Tatsumi Soichi @Soichi_Tatsumi

@A_laragi とは言え,アメリカの放射線基準については踏み込んでいるのでそこが幾分政治的だな,とは思いましたが.まぁ,自国のことだから踏み込める,という点は当然あるでしょう.

2012-05-23 10:44:07
Tatsumi Soichi @Soichi_Tatsumi

@A_laragi あくまで個人的な意見ですがこの”最後にその実験や結果の意味づけにおいて異常な(論理的)跳躍を見せる”については,論文の最後は自分の空想を記述していい部分である,という風に解釈しています.まぁ,だからこそ逆に人の論文を読むときはあまり結論は読まないのですが.

2012-05-23 10:48:46
Tatsumi Soichi @Soichi_Tatsumi

@A_laragi まとめに出てくる科学者クラスタ(?)の人たちもTLから判断するに結論なんて無視して,内容から本当に言っていることが導かれるか,というのを見ていると思いますよ.プレスリリースについては少し違う問題ですが.ということで以上です.長々と失礼しました.

2012-05-23 10:50:48
Tatsumi Soichi @Soichi_Tatsumi

@sivad @A_laragi 一応,同線量を浴びせて,としてるのでリスクの低減は間違いないと思いますが,それはそれとして,マウスでは,というのは著者達自身も思ってる気がします.プレスリリースで福島の人たちの損傷を測れる(から測らせろ),と言っているのは実はそこが狙いかな,と.

2012-05-23 11:05:18
sivad @sivad

@A_laragi @soichi_tatsumi DNA損傷自体は常に起こっていまして、この論文は被曝時との「差」をみようとしているわけですが、そもそも将来的な発ガンにつながる「差」を検出できることが示されていませんので、ネズミにおいてすら、リスクについてはなにもいえません。

2012-05-23 11:05:27
Tatsumi Soichi @Soichi_Tatsumi

@A_laragi そういう意味での不信感はもちろん,持っているべきだとは思います.そこらへんはアララギさんがいつも問題にされている研究者とそうでない人の齟齬なのかもしれませんね.僕らがいくら結論なんか読んでも意味ない,と言ってもそう思わない人は多いわけですから.

2012-05-23 11:11:58
Tatsumi Soichi @Soichi_Tatsumi

結論なんか読んでも意味ない,は言い過ぎたな.結論は参考意見に過ぎない.

2012-05-23 11:16:49
flurry @flurry

研究費の申請とかだと、非常に重要な部分になるんじゃないのん?>『論文の最後は自分の空想を記述していい部分である,という風に解釈しています.まぁ,だからこそ逆に人の論文を読むときはあまり結論は読まないのです』 https://t.co/ux4rZHWU

2012-05-23 11:18:10
flurry @flurry

そらそうと、"MIT News"がどれだけ大学オフィシャルの組織なのかどうか、いまひとつようわからんでござる。 http://t.co/WJon5EOo http://t.co/C25oE1Xr

2012-05-23 11:19:44
flurry @flurry

@Soichi_Tatsumi MIT Newsのこの記事ですが、(ヒラの)記者の署名が入った記事であることを考えると、公式発表というのはあまり適切でないような気がしています。

2012-05-23 11:23:29
flurry @flurry

この記事( http://t.co/PGkHTZra )を書いたAnne Traftonさんはブラウン大学で生物学の学部、ボストン大学で科学ジャーナリズムの修士をとったあとで、こういう世界に入っておられるようです。 http://t.co/e2W9ckZh

2012-05-23 11:26:50
sivad @sivad

@Soichi_Tatsumi @A_laragi マウスでは「シーベルト」を使えないように、「同一線量」の概念すらそもそも危ういわけです。しかも、マウスにおいてすら長期の発ガンなどにおいて意味ある差がとれる方法であるか示されていないので、

2012-05-23 11:39:46
sivad @sivad

@Soichi_Tatsumi @A_laragi この方法において「差がない」ことが、方法の問題なのか、生理的に意味ある結果なのか、もわからないわけです。ですからタイトルも「検出できない」にとどまっているのですね。

2012-05-23 11:41:15
flurry @flurry

MIT Newsと元論文を軽く読んでるんですけど。どう考えてもMIT Newsのこれはあかん気がする。この実験では外部被曝用の線源として放射線ヨウ素を使ってるように見えるのだけど……>「放射性ヨウ素から放出される放射線は、福島の壊れた原子炉から放出されるものと類似である」

2012-05-23 12:16:04
flurry @flurry

余談:これがマウスに低線量を照射するための実験装置です。(PDF) http://t.co/7EnYZ7aE

2012-05-23 12:27:37
flurry @flurry

Introductionをよんでる。引用されてる"Ina and Sakai 2005"というのは、稲恭宏(ホルミシス)+酒井一夫(ホルミシス)のこれか……(PDF) http://t.co/8sRFyepO

2012-05-23 12:45:29
sivad @sivad

MIT論文で「DNA損傷が検出されなかった」という誤解のもとは、早野さんか。https://t.co/vJqq8cg2

2012-05-23 14:52:42
あらら @A_laragi

「専門家ならではの言動」というのは、幅広い問題に口を出して見識のごときものを示すことではなく、むしろ、自分が知らない分野に対して慎重な物言いである態度に表れることが多いのではないか。

2012-05-23 14:55:38
sivad @sivad

@hayano 論文の趣旨が曲がって伝わっているようですので、訂正お願いできませんか?正確には、被曝しようがしまいがDNA損傷はあるのですが、低線量被曝によって発ガン等を誘発するような差をこの方法では検出できなかった、という話です。DNA損傷は検出されなかった、とは全然違います。

2012-05-23 14:58:45
sivad @sivad

こりゃとんだ地雷だね

2012-05-23 15:08:36
前へ 1 2 ・・ 9 次へ