井上円了展を巡り、外世他者を思ふ

井上円了展。 井上円了と言えば、東洋大の創設者にして哲学者、かつ妖怪博士と言われた―――ほんとうは、妖怪討伐科学者。 彼の試みとは、当初(明治です)迷信として広まっていた妖怪という存在を、科学的に考察し、その迷妄を絶つというものだった。ぶっちゃけた話、妖怪の敵。 そこに柳田がやってきて、民俗学的アプローチを入れて妖怪を肯定する場所も創る…かくて、外世生物学は日本に発展している。扨。 続きを読む
2
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ソニックワールドアドベンチャー アポトスDay ACT2 TA 1:25.83 (1:52) #sm17928385 http://t.co/XJ7dJZqt ソニックノマド曲線論。ゲームフリークはバグと戯れる

2012-05-30 10:16:27
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

【初音ミク Sweet Trio】斜めの塔【オリジナル曲】 (4:55) #sm14671566 http://t.co/jNfQlS0t 称えよ,称えよ,ガリレイを、おお、偉大なガリレオ・ガリレイを

2012-05-31 09:29:49
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

*: ) 英語でつけまつける 歌ってみた (4:24) #sm17052137 http://t.co/BjbwWU8E サビ題4連「つけまつけま」のトコで吹くw

2012-05-31 09:54:44
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

【フグ田マスオで歌ってみた】パンダヒーロー【声真似】 (3:46) #sm14385000 http://t.co/iZzMuWlH 徹底したカオスは一見の価値あり・・・?!

2012-05-31 10:25:30
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

【鏡音リン】狐ノ嫁入リ【オリジナル曲】 (4:50) #sm17094691 http://t.co/F4zd4Egi そういえばOSTERさんも多大なB-nationsの影響下にいたはず

2012-05-31 11:41:12
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

【クレモンティーヌ×初音ミク】魔法使いのショコラティエ (4:40) #sm16773271 http://t.co/jlupLkdj 久々の人×ボカロかと思ったらなんととんでもない巨大企画であるというw。

2012-05-31 11:44:59
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

今日、井上円了展を観に行った。いろいろ思ったんだけど、妖怪学のイメージが強かったので哲学やってた側面を知ったのは驚き。で、妖怪学が妖怪現象科学→妖怪信仰学ていう変遷を経ていることは知ってたけど、その前者を背負ってたのがちょうど円了さんだったのね。

2012-05-31 21:24:44
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

で、それで思ったんだけど円了さんにせよ、國男さんにせよ。そういう学から信仰とか妖怪というキャラクターを見てきた人にとっては、消費社会の中のキャラクターとして出てきた妖怪(てか彼らの視点で言えば妖怪キャラ)っていうのは、やっぱし隔たりがあるみたいなの。

2012-05-31 21:27:34
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

この隔たりの理由は割かし単純。元来から日本にいっぱいいる妖怪や怪異っていうのは、生活に根差した中で、恐怖とか信仰とともにあって、彼らの意識のなかでは「畏怖」とかの対象だったわけなんだよね。

2012-05-31 21:29:21
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

しかし、現代の消費社会における商品に登場するキャラクターていうのは「かわいい、たのしい」という対象であって、それは畏怖や恐怖の対象として伝えられていく、ていうのとは違っているよ、っていう感覚なんだよね。

2012-05-31 21:30:25
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

で、おそらくだが消費者としてウチら享受者を批評家がとらえたがるのもほとんど似たところにあって、それは畏怖でも尊敬でもなく「たのしい、かわいい、こわい」等の消費なんだ、っていう感覚なんだろうね。

2012-05-31 21:31:20
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

なんというか、妖怪怪異への<会い(愛と言って貰っても結構)>、っていうので、現代のキャラクターとそれ以前の妖怪怪異っていうのに隔たりを感じていて、まぁコレは言い過ぎなのだけど―――<会い>にて、畏怖の昔は「よく」て、消費上の<会い>たる今は其れと同じ良さは感じられないみたい。

2012-05-31 21:32:53
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

これは僕にとっては一種小さな衝撃だったんだよね。僕の中ではほぼまったく同じだったから。昔からそういうキャラって楽しみ嗜みの対象であったときはあったし、逆に今製品上に創作されるキャラクターにだって畏怖を憶えることはあるし、且つ可能だとずーっと思ってて、区別したことなかったから。

2012-05-31 21:34:06
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

そこにキャラクターの描きかたのデザインとかなんとか正直言って関係ないよな、っていうのがあったんだよね。それはそれで、例えば多くの若手サブカル批評家が目標にしたかったところでもあると思うのだけど、実際、その夢は彼ら自身で閉ざしているように見えるんだよね。

2012-05-31 21:35:32
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

キャラクターとの<出会い>を、愉しんじゃ、いけないのか?

2012-05-31 21:35:53
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

てかさ、愉しむ、ってことはさ、ぜんぶ消費なわけ?違くね?

2012-05-31 21:36:10
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

寧ろそういうの超えていろいろどうでもよくしたところで、<出会い>の現場で考えたほうがよさげじゃね?っていうの、例えば批評とか読んでる人でも同時に作品を愉しんでいる皆さんの中にはあるよね?

2012-05-31 21:37:26
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

それをトライした第一人者が前期岡田だったんだけど、それもさっきの「お古な人の妖怪・怪異・カミ観」と「新しい人の消費観」に挟まれちゃって壊れちゃってるんだよね。でも、そこを肯定しなおさないと僕らは僕ら自身を肯定できる思想ないやん、っていうんが僕らにはある。

2012-05-31 21:39:03
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

エフさんはその点がすごく気になっているらしいんだよね。だから、批評家が僕らを定義するのは危険だ、と思っている。東にせよ、斉藤環にせよ、ひいては村上隆までも、御宅を何か文脈に捉えるために考えちゃってて、それは本質からズレるぞ、っていう危惧がある。

2012-05-31 21:40:42
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

岡田・エフに共通するのは、御宅をその能力や活動から見出し、そこに本質があると言っていて、かつただ定義するのみならず「もっとこういう道があるぞ」「こういう目指し方で高めて見よ」と、新しい方向や可能性をつねに指し示そうとしていたという事。提案していたという事。

2012-05-31 21:44:16
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

対して批評家は、さまざまな思想家や哲学者が考察のさいにつくりだした「世の中システムのパーツ」をつかった思考(形而上学と言う)を使って、僕らのことをモノサシして、そして「君たちはこういう人間だ」と言ってしまうんだよね。

2012-05-31 21:45:40
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

それ、その思想作った当人の思想家だったら絶対怒るやり方やぞ、ってどうして気づかないんだろう、っていうのあるのよね。特にデリダとドゥルーズだw。彼らそんな批評のネタとか道具に自分らの思考使われて、しかも決めつけの道具になんかされちまって。脱構築とは何だったのかw。

2012-05-31 21:47:03