@Matsuhiroさんによる「日本の英語教育ってどこがダメなんだろうか?」というお話。

@Matsuhiroさんご本人により追加して頂きました。ありがとうございました。
17
まついひろし@Brighture CEO @Matsuhiro

ここまできても学校のテストでは相変わらず発音問題やアクセント問題につまずいていい点数が取れなかった…。不思議だ。

2012-06-06 15:38:07
まついひろし@Brighture CEO @Matsuhiro

あああ、それからFENはラジオが聞ける環境にある時には常に付けていた。あれはけっこう効いたと思う。

2012-06-06 15:39:03
まついひろし@Brighture CEO @Matsuhiro

振り返ってみると、英語は暗記が8割って気がする。

2012-06-06 15:39:41
シゲ(ジジ) @shigeo_0414

@Matsuhiro  覚える事も本当に大切な事だと思いますが、学校教育では使い方を教えない。社会に出れば使い方こそ最大の力だというのに・・・。

2012-06-06 15:22:43
まついひろし@Brighture CEO @Matsuhiro

使い方は教科書丸暗記で大丈夫です。(マジ)@shigeo_0414 覚える事も本当に大切な事だと思いますが、学校教育では使い方を教えない。社会に出れば使い方こそ最大の力だというのに・・・。

2012-06-06 16:08:51
まついひろし@Brighture CEO @Matsuhiro

振り返っていてくだらないと思うのは、和訳させる問題。もっと問題を工夫し、英語は英語のままで理解度を判断すべきだと思う。

2012-06-06 15:41:11
まついひろし@Brighture CEO @Matsuhiro

和訳や英訳ばかりたくさんやるとそういうプロセスが頭に出来上がる。そのため、英語をしゃべろうとするとその手順を踏んでしまう。

2012-06-06 15:42:06
まついひろし@Brighture CEO @Matsuhiro

しかし会話というのはキャッチボールだから、頭の中で和訳したり英訳したりする時間がないのだ。英語は英語のまま理解し、英語で返事する癖を付けるべきだろう。

2012-06-06 15:43:03
まついひろし@Brighture CEO @Matsuhiro

頭の中で和訳/英訳の癖があると、早口の相手などに遭遇するともう真っ白になってしまう。ホント使えない学習方法。

2012-06-06 15:43:47
BlueMoon @yamabuki_fish

和訳はむしろ有害ですよね。あんな練習してたら、返り読みとか変な癖がついてしまう。頭から読み下さないと。“@Matsuhiro: 振り返っていてくだらないと思うのは、和訳させる問題。もっと問題を工夫し、英語は英語のままで理解度を判断すべきだと思う。”

2012-06-06 16:39:22
まついひろし@Brighture CEO @Matsuhiro

禿同!!!! @yamabuki_fish 和訳はむしろ有害ですよね。あんな練習してたら、返り読みとか変な癖がついてしまう。頭から読み下さないと。“振り返っていてくだらないと思うのは、和訳させる問題。もっと問題を工夫し、英語は英語のままで理解度を判断すべきだと思う。”

2012-06-06 23:12:28
まついひろし@Brighture CEO @Matsuhiro

それからアクセント問題も発音記号も下らな過ぎる。読み方や発音はPhonicsをそのまま導入するべき。ずっと歴史があるし理に叶っている。

2012-06-06 15:45:35
ネムイソス @Yufer1998

@Matsuhiro 私の中学では授業で扱います。

2012-06-06 16:09:16
まついひろし@Brighture CEO @Matsuhiro

それはとても運が良かったと思いますよ。@Yufer1998 私の中学では授業で扱います。

2012-06-06 16:10:24
ネムイソス @Yufer1998

そうですね。私はアメリカに1人で2週間行ってきたのですが、やっておいて良かったとつくづく感じました。 RT @Matsuhiro それはとても運が良かったと思いますよ。@Yufer1998 私の中学では授業で扱います。

2012-06-06 16:12:45
Emma @Shangri_la33

@Matsuhiro はじめまして。小3で出てくるアルファベット。りんごをringo、桃をmomoと書かせます。なぜそこで、apple,peach と教えてくれないのか理解できません。テストではラジオのジがgiなのかjiなのか、そんなくだらないことで×。これが日本の英語教育。

2012-06-06 16:02:39
まついひろし@Brighture CEO @Matsuhiro

そんなのは零点でもよいとお子様に言って聞かせてあげてください。@yucchi33 小3で出てくるアルファベット。りんごをringo、桃をmomoと書かせます。テストではラジオのジがgiなのかjiなのか、そんなくだらないことで×。

2012-06-06 16:06:37
まついひろし@Brighture CEO @Matsuhiro

また I know (x) girl who was singing a song. みたいな問題で、x に「the」か「a」か選べ 、みたいな問題もくだらないと思う。冠詞って文脈で決まるものだし、この辺の教え方、テストの仕方は非常に間違っている気がする。

2012-06-06 15:48:08
まついひろし@Brighture CEO @Matsuhiro

発音記号やアクセント問題は完全に廃止し、もっと長い文章を聞かせて、文章の内容を表した絵を選べとか文章を選べ、という問題のほうがヨイだろう。大体アクセントなんてアメリカとイギリスでも大違いなのだ。

2012-06-06 15:49:44
まついひろし@Brighture CEO @Matsuhiro

英語が10段階で2でも、発音記号が読めなくてもアクセント問題分からなくても英語喋れるようになります。

2012-06-06 15:50:44
まついひろし@Brighture CEO @Matsuhiro

英語は量です。暗記が中心。沢山読んで沢山聞く。それ以上でも以下でもない。

2012-06-06 15:51:27
山田英之@九沖台中迷 @ooe_san

単語レベルで発音覚えても実際喋るのは文章ですしね。 RT @matsuhiro: 英語が10段階で2でも、発音記号が読めなくてもアクセント問題分からなくても英語喋れるようになります。

2012-06-06 15:51:39
まついひろし@Brighture CEO @Matsuhiro

そうなんです。アクセントなんて前後の単語や文脈、何かを強調するのか皮肉を言いたいのかでも変わります。超ナンセンス。@ooe_san 単語レベルで発音覚えても実際喋るのは文章ですしね。

2012-06-06 16:03:51
まついひろし@Brighture CEO @Matsuhiro

いえいえ。語学なんて基本的にただの暗記です。恐れるに足らず、です。@unyanpi 大変興味深いお話ありがとうございました。語学大の苦手なのですが仕事に要るのでために真剣に読んでしまいました

2012-06-06 16:04:47
まついひろし@Brighture CEO @Matsuhiro

そんなのは零点でもよいとお子様に言って聞かせてあげてください。@yucchi33 小3で出てくるアルファベット。りんごをringo、桃をmomoと書かせます。テストではラジオのジがgiなのかjiなのか、そんなくだらないことで×。

2012-06-06 16:06:37