正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

論点の把握とすり合わせ

複数の論点が広汎に散らばっているのでまずは収拾をつけたいところ。各論点を把握し、互いの論点をすり合わせる。そうしないと対話も論争もできないです。
0
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
yunishio @yunishio

@tetteikaikyou ええと、あなたは4つの論点をお持ちなわけですよね。そのうちの1つがそこにあるという理解でよろしいでしょうか?

2012-06-08 08:27:11
yunishio @yunishio

まったく話が通じる気配がない。どうしたもんかw

2012-06-08 08:28:03
鉄底海峡 @tetteikaikyou

それは私の台詞だと思うよ。

2012-06-08 08:34:30
鉄底海峡 @tetteikaikyou

「文民統制に関する纏めのコメント欄に端を発する、蒟蒻問答。」をトゥギャりました。 http://t.co/tAW3KEWg

2012-06-08 08:44:31
鉄底海峡 @tetteikaikyou

関羽アイコンの御仁、ここではもう返答しないと逃げた挙句、まともに答えやしねえよ。その「駄目だこりゃ、次ぎ行ってみようか!」なやり取りを纏めました。『文民統制に関する纏めのコメント欄に端を発する、蒟蒻問.. http://t.co/Baa1w1Tg

2012-06-08 09:01:23
鉄底海峡 @tetteikaikyou

かの御仁も纏めを制作、例によってコメントできない仕様。http://t.co/V3aMJBCS http://t.co/LV4n5sIf

2012-06-08 09:08:27
yunishio @yunishio

@tetteikaikyou 「駄目だこりゃ、次ぎ行ってみようか!」ではなくて、まったく話がさきに進まない、という状況ですね。お待ちしますよ。

2012-06-08 09:10:36

芦部信喜『憲法』第三版がとどきました。

まとめ 芦部信喜『憲法』(元自衛官の入閣は文民統制条項に抵触するか) 民主党政権の防衛大臣に、自衛官出身の森本敏さんが選出されました。文民統制条項には抵触しないでしょうか。 芦部信喜『憲法』第三版がとどいたので「文民」の項目を抜きだしてみました。同書は92年に初版刊行されて以来、憲法学の教科書として定番とされているとのことです。 ※オレの読解はデタラメなので信用しないで読みとばしてくださいw 6743 pv 25 3 users
yunishio @yunishio

いまさっき芦部信喜『憲法』第三版がとどきました。「文民」の項目を見てますが、この本の執筆時点では「現在職業軍人でない者」は少数説とされてますね。その後の議論の更新でもないかぎり、小泉答弁は怪しいのでは、ということになります。@Gakuwahikari @tetteikaikyou

2012-06-09 15:21:15
鉄底海峡 @tetteikaikyou

@yunishio @Gakuwahikari芦辺氏は、前世紀に亡くなっておりますよ。それ、第3版がでたのは2002年(芦辺氏死亡後)ですが、初版は1993年です。中谷氏の防衛庁長官就任は、今世紀に入ってから。

2012-06-10 18:05:03
yunishio @yunishio

存じあげておりますよ。RT @tetteikaikyou 芦辺氏は、前世紀に亡くなっておりますよ。

2012-06-10 18:09:06
鉄底海峡 @tetteikaikyou

@yunishio @Gakuwahikari またその本を読んでいないので断言は出来ないが、貴殿の読み違いの可能性が高いと思うよ。なにしろ芦辺氏は、中曽根政権下の靖国懇のメンバー。中曽根氏は、元帝国海軍主計少佐です。中曽根氏が違憲人事だと考えたのなら、参加しないでしょう。

2012-06-10 18:08:40
yunishio @yunishio

こちらに当該箇所を引用しておりますのでご参照ください。http://t.co/Mr1GcW3i RT @tetteikaikyou またその本を読んでいないので断言は出来ないが、

2012-06-10 18:11:21
はらかぜちゃん @Gakuwahikari

(-_-).。oO(私宛ではないとのことなので、芦部先生が靖国懇で違憲主張したのはヌルーしといていいよねめんどくさいし)

2012-06-10 18:18:00
yunishio @yunishio

芦部信喜さんは中曾根康弘さんの靖国参拝に違憲を唱えるために心ならずも靖国懇に参加しているので、この参加を理由に元軍人の国務大臣就任に同意したのだ、という理屈はちょっと難しいんじゃないか。https://t.co/pYg5iEH4 https://t.co/BnEjzo6Q

2012-06-10 19:15:07
yunishio @yunishio

それ以前に、これは憲法学上の根拠にはならないよね。まったく関係のない過去の事実を引いても、今回の任命の根拠にはならんのです。https://t.co/eRIydQZy

2012-06-10 19:19:41
鉄底海峡 @tetteikaikyou

@yunishio で、芦部さんは中曽根氏の総理就任が憲法違反であると唱えているのかな??唱えていないのなら、違憲とは言えないと考えていると言うことだよね。>芦部信喜さんは中曾根康弘さんの靖国参拝(ry http://t.co/0c7DwkNH

2012-06-11 16:18:27
鉄底海峡 @tetteikaikyou

@yunishio 著名な憲法学者である芦部氏が中曽根氏の首相就任を違憲であると唱えていないと言うのは、十分な根拠になると思いますが?問題だと思うのならそれを唱えてるでしょう?>それ以前に、これは憲法学上の根拠にはな.. http://t.co/0c7DwkNH

2012-06-11 16:23:54
鉄底海峡 @tetteikaikyou

@yunishio そして旧海軍出身者が文民として問題ないのなら、自衛隊出身でも文民として問題ないでしょう。 http://t.co/0c7DwkNH

2012-06-11 16:24:55
yunishio @yunishio

ならないですよ。RT @tetteikaikyou 著名な憲法学者である芦部氏が中曽根氏の首相就任を違憲であると唱えていないと言うのは、十分な根拠になると思いますが?

2012-06-11 18:36:05

蛍の光が流れはじめました。以下は読まなくていいですよ。時間のムダです。

鉄底海峡 @tetteikaikyou

@yunishio ほほぉ~、何故ですか?貴方にとって都合が悪いからですか?「芦部さんが中曽根氏の閣僚就任を違憲と言ってはいない」と言うのは、十二分な根拠となるでしょう。>なりません

2012-06-11 22:56:25
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ