経済破局は来るのか?~金貸しが創りあげた近代市場の崩壊①~武力支配国家と古代市場の誕生

ユーロ危機?、ドル暴落?、中国バブル崩壊?・・・果たして、世界経済破局は来るのか?リーマンショック前夜に書かれた「GRAND THEORY VOL4 経済破局は来るのか?~金貸しが創りあげた近代市場の崩壊~」http://bit.ly/HR2o1fを元に「金貸し」によって仕組まれた「市場」の真の姿について考えてみます。 Part①は古代メソポタミアに誕生した武力支配国家を舞台に身分制度や私権闘争の『抜け道』として商人が作り出した古代市場、そして『価格格差』という騙しによる市場拡大の原理についてです。
1
花盗人 @nusubito_hana

0.スペイン国債入札不調(http://t.co/4wmRX9mL)により欧州危機不安が再燃しているようです。果たして今後世界経済はどうなっていくのか?そもそもこの市場社会はどのように形成され、誰が動かしているのか?数週間かけて連続ツイートし秘密に迫りたいと思います。#金貸

2012-04-09 11:54:03
花盗人 @nusubito_hana

1.2007年サブプライムローン問題、2008年リーマンショックを契機に、ドル暴落危機、ギリシャ発欧州経済危機、中国バブル崩壊危機、そして国内消費95%ゆえ安全と言われた日本国債もこの間外資勢に買いまくられ、暴落の危険性が浮上してきています#金貸

2012-04-09 11:54:19
花盗人 @nusubito_hana

2.また、この流れの背後には、米国デフォルト→米国債暴落を皮切りに、日本を含む全世界の国債を同時暴落させ→現紙幣価値を崩壊させ→金融経済(国債経済)をリセット→実物経済に転換させるシナリオがあるのではないかという説もあります(参考:http://t.co/gTrXNSjs#金貸

2012-04-09 11:54:36
花盗人 @nusubito_hana

3.果たして世界経済破局は来るのか?リーマンショック前夜に書かれた「GRAND THEORY VOL4 経済破局は来るのか?~金貸しが創りあげた近代市場の崩壊~http://t.co/KDkNxOxPを元に「金貸し」によって仕組まれた「市場」の真の姿について考えてみます。#金貸

2012-04-09 11:55:09
花盗人 @nusubito_hana

4.因みに「金貸し」と言っても、そこらの商業銀行や消費者金融とはケタが違います・・・彼らは基軸通貨体制を構築し、中央銀行を所有することで「国家」に対し金を貸す・・・恐るべきパワーと歴史を持つ人々です。#金貸

2012-04-09 11:55:47
花盗人 @nusubito_hana

5.例えば、アメリカの中央銀行であり、新聞等にも頻繁に登場する「FRB」が民間銀行であり、その「株式」の過半をイギリスのロスチャイリド家が、残りをロックフェラーなどの金融資本家=金貸しにて所有されていることはほとんど知られていません。#金貸

2012-04-09 11:56:09
花盗人 @nusubito_hana

6.日銀も然り。彼らは紙幣発行権を手に入れることでアメリカという「国家に対して金を貸し、利息収入を得る仕組み」を密かに構築しているのです。それでは「GRAND THEORY VOL4 経済破局は来るのか?~金貸しが創りあげた近代市場の崩壊~」を要約します。#金貸

2012-04-09 11:56:35
花盗人 @nusubito_hana

7.はじめに~2007年のサブプライムローン問題を契機に、アメリカ・NY株式市場は株価の急落に見舞われた。それに対してFRB(米中央銀行)は、幾度にも渡る利下げを通じ、市場に大量の資金を供給することで、株価を維持しようとした。#金貸

2012-04-09 11:56:56
花盗人 @nusubito_hana

8.しかし、大量にドル紙幣がばら撒かれたことで更ににドル安圧力が高まり、対アメリカ輸出国は自国通貨高を食い止めるため、ドル(米国債)買いを余儀なくされた。これにより中国や日本を中心とする輸出国は更に大量のドル建て資産を抱えた。しかしドル下落が加速する中で米国債の売却を画策#金貸

2012-04-09 11:57:19
花盗人 @nusubito_hana

9.また、大量の余剰ドルが原油などの"現物"に流れ込み、現物をさらに高値に押し上げた。このため、ほぼ全ての工業国家で物価上昇(インフレ)が進行。加えて、ドルとの固定相場制をひいている中東産油国は、ドル安及びアメリカの金利下げを受けて、先進国以上のインフレに見舞われた#金貸

2012-04-09 11:57:42
花盗人 @nusubito_hana

10.これら全ては、ドル大暴落による「ドル基軸通貨体制崩壊の危機」が近いことを示している。この問題を解明するために「基軸通貨体制の起源⇒現在の世界金融システムの骨組みとなる中央銀行制度⇒国家に金を貸す中央銀行制度を創った金貸し⇒金貸しを生み出した市場の起源」を追求する。#金貸

2012-04-09 11:58:12
花盗人 @nusubito_hana

11.まずは「金貸しを生み出した市場の起源」から⇒「1.古代市場の誕生」市場の起源は物々交換と呼ばれているが本当か?(ex.山幸彦と海幸彦)縄文時代の日本の場合、日本海側を中心に広域に黒曜石、ヒスイ、コハクなどが流通しているが、以下の理由により物々交換説には無理がある。#金貸

2012-04-09 11:59:26
花盗人 @nusubito_hana

11-2.縄文時代の黒曜石、ヒスイ、コハクなどの流通ネットワーク http://t.co/1mppbNkp

2012-04-09 12:00:55
拡大
花盗人 @nusubito_hana

12.①そもそも原始共同体は自給度の高い集団であり、自らの生活条件及び生存条件の一部を他部族に依存するという発想は登場し難い。②一般的に物々交換(交易)ならば、ある特定の部族間でのやり取りになるはずであり、広域な広がりを説明できない#金貸

2012-04-09 12:01:18
花盗人 @nusubito_hana

13.⇒これらの広がりは、◎物々交換ではなく、人口増大に伴う集団間の潜在的な緊張圧力を緩和し、友好の意思を多方面に示すための集団から集団への『贈与』ではないか?その根拠を、人類誕生以降の歴史を元に以下に示す#金貸

2012-04-09 12:01:40
花盗人 @nusubito_hana

14.【贈与による緊張の緩和】約500万年前、アフリカの森林で誕生した人類は、先祖返りにより足の指で枝を掴めなくなり、樹上に棲めるという防衛上、食料確保上の武器を失い、“想像を接する過酷な自然圧力・外敵圧力に直面”⇒洞窟に隠れ住み動物の食べない骨の髄や木の根を食料とした#金貸

2012-04-09 12:02:10
花盗人 @nusubito_hana

15. 本能では適応できない(強力な爪も牙もなく、足は遅く毛皮もない)逆境下の人類にとって、共認機能(参考:http://t.co/M66IeHn4)だけが唯一の武器。みんなで課題や役割を共に認め合うことで奇跡的に生き延びた#金貸

2012-04-09 12:02:29
花盗人 @nusubito_hana

16.約200万年前の氷河期により地球全体が寒冷化→乾燥化。人類誕生のアフリカも例外ではなく、東部・北部は森林消滅。人類はアフリカ脱出を試み、海沿いの洞窟を転々とし、徐々に世界中へと拡散していく。彼らが他集団と接することはなく、彼らにとっての「社会」=「単一集団」だった#金貸

2012-04-09 12:03:03
花盗人 @nusubito_hana

17.約1.5万年前の弓矢の発明により小動物を獲り猛獣を追い払えるようになり、人類は遂に洞窟の外に生活の場を移す⇒恒常的な飢えから脱し次第に人口が増加、集団規模が拡大していく。そして、それに伴いはじめて見知らぬ集団と接するようになる#金貸 http://t.co/SXsbvxza

2012-04-09 12:04:43
拡大
花盗人 @nusubito_hana

18.それまでの499万年間、「仲間第一」「仲間が全て」の共同体集団として生き抜いてきた人類は◎『生活必需品ではなく希少価値の高い物を贈ることで集団間の緊張を緩和しようとし、道具の材料となる黒曜石や、装飾品の材料となるヒスイやコハク等を贈与しあった』#金貸

2012-04-09 12:05:13
花盗人 @nusubito_hana

19.【ここまでのまとめ】本能的には最弱の人類は「仲間第一(共認原理)」の共同体集団として奇跡的に生存⇒弓矢の発明で人口増加⇒見知らぬ他集団と接するようになり潜在的緊張圧力上昇⇒他集団に共認原理を適用し(仲間と見なし)希少品である黒曜石、ヒスイ、コハク等を贈与し合い友好関係保持

2012-04-13 20:15:21
花盗人 @nusubito_hana

20.市場の原点が物々交換ではないことを見てきました。では、いつどのようにして古代市場は形成されたのでしょうか?⇒約4000年前誕生の武力支配国家(exメソポタミアのシュメール帝国)の頃にその起源があると考えられます。では、巨大帝国誕生の契機となる【戦争の勃発】についてです。

2012-04-13 20:18:04
花盗人 @nusubito_hana

21.【最初の戦争=略奪闘争はイラン高原にて遊牧部族が開始】かつてイラン高原では牧畜⇒遊牧が発達。約6000年前の寒冷化⇒乾燥化を契機に戦闘的な遊牧部族が水や食料を求め農耕部族に略奪闘争を仕掛け、あっと言う間にユーラシア大陸一帯に拡大 http://t.co/ZH72lxbh

2012-04-13 20:19:03
拡大
花盗人 @nusubito_hana

22.【武力支配国家と身分制度の誕生(市場登場の前夜)】長い戦乱が続くと人々は安定を求める⇒力が支配する世界は動物同様の『力の序列原理』(参考:http://t.co/ojYyBoEC)でしか安定や秩序は保てない。⇒力の強い部族が力の弱い部族を服属させていくことで徐々に安定。

2012-04-13 20:19:27
花盗人 @nusubito_hana

23.補足【力の序列原理】動物の性闘争は殺すまで闘ったのでは、種が絶滅してしまうので、敗れた方が勝った者に従う『敗従本能』が付帯⇒1位・2位・3位…の序列が出来上がる。動物集団はこの序列によって秩序化・統合。徹底した力の原理で、人類社会の身分制度や肩書きも序列原理に基づいている

2012-04-13 20:20:09