量産化も職人芸、伝承が大事、絶えたら・・・

量産化も職人芸、伝承が一度絶えたら終わりについてまとめました。
78

関連

氏家 Ujiie @yasu42

個人的に興味深いと思うのが「戦艦大和完全再現は今じゃ無理」には「んなことないだろw」な反応が多く、「過去の日本刀完全再現は今じゃ無理」には「昔の日本やっぱすげえ!」な反応が多いこと。これもノスタルジーの一種なのかな

2012-08-08 18:43:27
阿羅本 景@クラフトビール読本 @aramotokei

石垣の地下水ぶくれは割とよくあるトラブルで、穴太衆や加藤清正・藤堂高虎などの築城名手はそれを防ぐのが巧みであったという。逆にその辺の実践ノウハウがなくなって幕末に五稜郭を作ったら、石垣が地下水で膨らんで崩れてきたそうな。

2012-08-09 11:50:29
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

表に出てくるようになったか。ロシアで相次ぐ衛星打ち上げ失敗、人材流出や高齢化が影響 - MSN産経ニュース http://t.co/ytAMtqML この問題は笹本さんの「宇宙へのパスポート3」(2006年)に書いた記事で指摘しています。p.169から。

2012-08-21 09:19:08
リンク MSN産経ニュース ロシアで相次ぐ衛星打ち上げ失敗、人材流出や高齢化が影響 【モスクワ=佐々木正明】ソ連時代に世界の宇宙開発をリードしてきたロシアで、人工衛星の打ち上げ失敗が相次いでいる。8月上旬の打ち上げ失敗により、ここ1年半で軌道上に乗せることができなかった衛星は計10基となった。衛星ビジネスは、日本のほか欧米や中国などの受注争いが激化しており、ロシアは総額1兆円超の巨額投資でてこ入れを図る見通しだ。しかし、専門家の高齢化など人材難が深刻で、信頼回復への道のりは険しい。
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

アメリカのロケットエンジンもそうだけど、技術というものは、1)金がないとか、2)社会的醸成の変化で要らなくなったとか、3)政治的方針変更とか——で一度切れてしまうと、後で必要になってもリカバリーはものすごく難しい。ロシアの事例は他人事ではない。

2012-08-21 09:23:22
地雷魚 @Jiraygyo

開発者たちが離散しちゃったせい・・・技術やノウハウなんて簡単に消え去ります RT @sweets_street: 90年代の和製SLGの技術がロストテクノロジーと化した理由ってなんなんでしょうね?中古で買ってやってみると、えらく面白くて「なんでこういうの作らないん?」と驚きますよ

2013-01-09 01:45:04
地雷魚 @Jiraygyo

ゲーム業界なんて蓄積もライブラリもメーカー間の技術協力も極めて貧弱だから、恐ろしいぐらいに簡単に技術もノウハウもラインがなけりゃ消えていくものです。今の現場の開発者にSLG作らせようとしても、そもそも「面白いシミュレーションゲーム」そのものに触れたことがないなんてザラにある話

2013-01-09 01:47:55
石部統久 @mototchen

ボーイング787のトラブルと首都圏を襲った大雪の“意外”な共通点 http://t.co/q9fSTwxk 現場から失われるカンと経験知を取り戻せ FEや予報官の“職人技”が「ブラックボックス」に

2013-01-23 05:18:49
リンク t.co ボーイング787のトラブルと首都圏を襲った大雪の“意外”な共通点:日経ビジネスオンライン 最新鋭機ボーイング787の相次ぐトラブル。成人の日に首都圏を襲った予想外の大雪──。これらに共通することは? もちろん、元CAで元お天気お姉さんの私のキャリアとは関係ありません。
林公代Kimiyo Hayashi🌎「さばの缶づめ、宇宙へいく」発売中 @payapima

報告会後の囲み取材で星出さんが言ってたけど、NASAはカプセル型宇宙船の開発に苦労してる。データはあっても、なぜこのサイズがいいか、そのココロがわからない。カプセル型宇宙船の開発がアポロから継続せず、途絶えているから。技術は継続が大事だとトヨタの技術者さんも言っていた。

2013-02-21 21:54:26

関連まとめ

石部統久 @mototchen

.@kamille_a さんの「身近なものが「ロストテクノロジー」になっててぞっとした」はこちらです。 http://t.co/1Td1dOxcZI

2013-02-26 05:10:25
まとめ 身近なものが「ロストテクノロジー」になっててぞっとした 家電とか、日本で作らなくなってロストテクノロジーと化してる件について 97499 pv 617 148 users 42