近代以前以後の兵士の士気について

タイトルどうりです
117
お菓子っ子 @sweets_street

@Tatsuyuko この時代に関しては、それほど知識無いですし…(´・ω・`)

2012-08-03 00:06:17
MARUSHIMA Kazuhiro @kurmacf

お菓子さんが前近代の軍隊の統率の難しさ述べていたがこれは正しい。朝鮮出兵時の島津軍は、寺社参詣に行きたいから、という現在からすると意味不明の理由で無断帰国者が相次いだ。加藤軍も同様で、武家奉公人の脱走に悩まされる。船を調達しないと脱走できないのにこれだから、他は推して知るべし。

2012-08-02 23:56:12
お菓子っ子 @sweets_street

さすがにそれは意味不明ですが、こんな理由で脱走するぐらいだから、負けが込んで戦意が萎えてる時や、食料が不足して兵が飢えてる時などは、なおさら脱走が多かったんでしょうね @kurmacf

2012-08-03 00:04:00
MARUSHIMA Kazuhiro @kurmacf

だと思います。戦国までの戦争は、戦闘での死傷率はそんなに高くなかったはず。 RT @sweets_street: さすがにそれは意味不明ですが、こんな理由で脱走するぐらいだから、負けが込んで戦意が萎えてる時や、食料が不足して兵が飢えてる時などは、なおさら脱走が多かったんでしょうね

2012-08-03 00:06:26
Helo @hiroshao6097

@sweets_street 管理能力の内容なんてのはどうでしょうか?近代以前では管理能力の一部として必要だったものが、形式だけ残り続けるみたいなものもある気がします。体力とか根性とか。特に精神的な要素の割合は確実に小さくなっていると思うのですが。

2012-08-03 00:04:23
お菓子っ子 @sweets_street

@hiroshao6097 精神的な要素への配慮は近代になって大幅に進歩した分野です。管理能力とはごく単純なことでして、要は細かい所に目配りして環境を整える手配をし、物資の供給を絶やさずに兵のコンディションを維持し、軍規を徹底して兵の気持ちを引き締める能力です。

2012-08-03 00:10:49
MARUSHIMA Kazuhiro @kurmacf

朝鮮出兵で加藤清正を額然とさせたのは、今なら逃げても大丈夫だから脱走しよう、という武家奉公人の手紙を入手したから。清正は厳罰で臨もうとするが結局できず。

2012-08-03 00:13:28
お菓子っ子 @sweets_street

兵の戦意が低いのが当たり前の時代だから、よほどの精鋭でない限りは何かあるとすぐに逃げちゃうんですよね。生活環境も悪いからストレスはたまるし、衛生状態悪いから病気にかかりやすいし RT @kurmacf だと思います。戦国までの戦争は、戦闘での死傷率はそんなに高くなかったはず。

2012-08-03 00:16:24
Helo @hiroshao6097

@sweets_street なるほど。私の持っていたイメージの精神的な要素は、ガッツとか、勢いみたいなものでしたが、メンタル面のケアというのは昔よりも高度なものが求められていますね。

2012-08-03 00:14:46
お菓子っ子 @sweets_street

@hiroshao6097 ガッツや勢いも重要ですよ?どんなに良い装備を持っていても、怯えたら体がちゃんと動きませんから。ガッツや勢いを持たせるためのノウハウも近代になって大幅に進歩しました

2012-08-03 00:19:22
MARUSHIMA Kazuhiro @kurmacf

だから上杉謙信も、永禄四年の小田原攻略をあっさり諦めざるを得ませんでした。越後国衆たちの厭戦気分に逆らえなかったのです。 RT @sweets_street: 兵の戦意が低いのが当たり前の時代だから、よほどの精鋭でない限りは何かあるとすぐに逃げちゃうんですよね。…

2012-08-03 00:27:19
お菓子っ子 @sweets_street

自分の中に戦う動機を持っていない兵が長い間国元を離れてたら、戦意が失せてしまうのも無理は無いですね RT @kurmacf だから上杉謙信も、永禄四年の小田原攻略をあっさり諦めざるを得ませんでした。越後国衆たちの厭戦気分に逆らえなかったのです。

2012-08-03 00:31:03
遠藤(寓話収集) @endoucom

@sweets_street @kurmacf それでは織田信長軍の全国進出はどのように捉えればよいのでしょうか。恩賞を狙う山師的な流民層を引き付けたということになるのでしょうか、各武将のマネジメントが巧みだったということになるのでしょうか、信長軍自体の軍制のおかげでしょうか。

2012-08-03 00:39:49
MARUSHIMA Kazuhiro @kurmacf

@endoucom @sweets_street 恩賞狙いの人たちが参加したのは、どの大名でも同じです。それと織田軍の軍制はほとんどわかりません。結果から、遡及させて原因を探る発想をまずは捨ててください。

2012-08-03 00:43:38
お菓子っ子 @sweets_street

@endoucom @kurmacf 四方の敵と連戦してたら、うまいこと勝った。それ以上でも以下でもなかったと思います。信長軍の主力は国衆の兵に臨時雇用の雑兵を加えた他国の大名の軍と変わらないし、制度面でも優越はありません

2012-08-03 00:44:54
遠藤(寓話収集) @endoucom

@sweets_street @kurmacf ご両名様、ご教示ありがとうございます。たいへん勉強になりました。

2012-08-03 00:49:02
お菓子っ子 @sweets_street

@endoucom @kurmacf 結果だけ見たら「指導者や人材や組織が優れていたから信長は勝った」と感じてしまいますが、際どい場面も何度もありましたし、武田のように織田より組織が優れていた相手にも勝っていますので、明白な優越があって必然的に勝ったと考えるのは難しいのです

2012-08-03 00:52:38