坂東真紅郎先生のクトゥルフ神話TRPGよもやま話

『クトゥルフと帝國』や『クトゥルフ2010』や、『R&R』連載の「アーカム計画」でクトゥルフ神話TRPGファンにはおなじみの坂東真紅郎先生が、クトゥルフ神話TPRGについてざっくばらんに語られた内容をまとめ。
53
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
坂東真紅郎 @sinkurou

@syachi00 まあ、ホラー映画でエンディングのとき立っているキャラってことで、主役級ではありますね。

2012-08-17 02:10:16
川峰透 @idaiseimodoki

@sinkurou こう、動機があいまいな探索者がひどいめにあって、どうしてこんなめにー的なお話もある意味ドラマ的ではあるかと

2012-08-17 02:11:31
坂東真紅郎 @sinkurou

@idaiseimodoki プレイヤーがノリノリでそういうキャラを演じているのなら、そういうのもアリですね。ようは探索者が混乱していても、プレイヤーがシナリオとのかかわりを見失っていなければいいわけですから。

2012-08-17 02:12:58
worey @worey10

@sinkurou @zealotofBW 命にタイムリミットや制限をかけてやればいいんですね。しかも解決しない限り地の果てまで逃げても意味が無いと……参考になります。ありがとうございます!

2012-08-17 02:13:56
坂東真紅郎 @sinkurou

「なんだかわかんないうちに巻き込まれたけど、どうやら生き残ったぽい」はいいと思うんですが「なんだかわかんないうちに巻き込まれて、わかんないうちに死んじゃった。ナニコレ」だと、つまんないわけで。

2012-08-17 02:14:38
坂東真紅郎 @sinkurou

@worey10 @zealotofBW タイムトライアル系のシナリオは非常にCoCに向いてると思いますよ。『リング』でいう「呪いの七日間」というやつですね

2012-08-17 02:15:36
坂東真紅郎 @sinkurou

ようするにCoCのプレイヤーにはメタゲーム的感覚が求められるってことですよね。自分の探索者をシナリオとの兼ね合いでどうおいしく演出するかという。ので「最初はわけもわからず巻き込まれた私ですが、今の件をきっかけに神話怪物との対決を意識しました」といった動機が必要になると。

2012-08-17 02:19:51
黒扇娘娘的信使 @zealotofBW

@sinkurou @worey10 『七つの怪談』で朱鷺田先生が執筆された「狐火、または青い音」はタイムトライアル型のシナリオの非情に秀逸なもので、私もキーパーをして楽しかったです。加速度的に狂気が浸食してくる様は、探索者一同に半端ではない緊張感を与えました。

2012-08-17 02:20:01
内山靖二郎 @yasujiro

@sinkurou @worey10 @zealotofBW タイムリミットは良い手段なのですが、うちのプロの探索者チームは、タイムリミットがあると知った途端、心に余裕がなくなって、効率重視の殺伐としたゲームになってしまって危険なのです。

2012-08-17 02:20:38
坂東真紅郎 @sinkurou

@yasujiro @worey10 @zealotofBW なんたるw まあ、あんまり重圧をかけないほうがいいのは確か。たたでさえ探索者に不利な要素が多いゲームなので。

2012-08-17 02:22:08
内山靖二郎 @yasujiro

@sinkurou @worey10 @zealotofBW なんかだらけてきたら、ちょっと時間制限があるような雰囲気を匂わすぐらいで十分ですね。7日以内に解決しなければいけないとか言ったら、必ず1日が解決しようとするのがプロの探索者の恐ろしさ。

2012-08-17 02:24:31
坂東真紅郎 @sinkurou

@yasujiro @worey10 @zealotofBW まあ内山さんのところは超ベテランが多いですからねえ。とはいえ、「匂わすくらいでOK」は賛成。

2012-08-17 02:25:31
内山靖二郎 @yasujiro

@sinkurou @worey10 @zealotofBW NPCが泣きの演技を見せても、鬼の形相で「いいから情報を吐け」と迫ったり。いや、プレイヤーは悪くないんですけどね。探索者をそこまで追い詰めたキーパーが悪いのです。

2012-08-17 02:27:10
内山靖二郎 @yasujiro

@sinkurou 「ほっとくときみが死ぬよ」押しは、万能ですよね。

2012-08-17 02:28:45
黒扇娘娘的信使 @zealotofBW

@sinkurou @yasujiro @worey10私も賛成です。先ほど挙げた「 狐火、または青い音」も、明確なリミットではなく、幻覚やそれが見慣れた街を侵食していく描写で、探索者が危険な状況に嵌り込んでいるのを表現していました。

2012-08-17 02:30:25
worey @worey10

@sinkurou @yasujiro 自分はその為に動機づけと兼ねてPCと仲の良い設定のNPCを惨たらしく死なせた事があります(勿論前もって許可は取りました)、次は君が被害を受けるかもと示した上で。楽しんでもらえたのは良いんですが罪悪感が凄い…

2012-08-17 02:32:42
坂東真紅郎 @sinkurou

@worey10 @yasujiro PCと関係が深いNPCというのは、実際に時間をかけて関係を作ったりしてプレイヤーさんもノリノリならOKなんですが、シナリオ冒頭で「きみの親しい友人が死にかけている」では弱い場合もあるんですよね。…あ、『夜ごと来るもの』でやったかw

2012-08-17 02:36:01

色々質問タイム

坂東真紅郎 @sinkurou

具体的なシナリオ内時間を提示するより、「ほっとくとキミ死ぬよ?」「死ぬより悪い目にあうよ?」という押しをかけてやる、というのが正しい解決法でしょうね。

2012-08-17 02:26:42
瑞香 @ryuzaki_zuikou

@sinkurou 夜分に失礼します。普段よりダイス目がよすぎてKPさんを涙目にすることばかりで、とうとうチクタクの女神と呼ばれるようになってしまったのですが、これはいっそ開き直るべきでしょうか。

2012-08-17 02:18:25
坂東真紅郎 @sinkurou

@ryuzaki_zuikou いやあ、たまーに、いや頻繁にいますよねえ。そういう方。しかもなぜか女性に多い。まあイカサマでないならよろしいんじゃないですか? ダイス目が走り過ぎたくらいで崩壊するシナリオの方が悪いってことでw

2012-08-17 02:21:05
瑞香 @ryuzaki_zuikou

@sinkurou 女性に多いのですか・・・。なるほどなぁ。返信、ありがとうございます。

2012-08-17 02:23:41
坂東真紅郎 @sinkurou

@ryuzaki_zuikou 少なくとも、わしの聞く範囲ではなぜか女性ばかり「ダイスの女神が微笑んでいる」方が3人はおられるようです。今ので4人目

2012-08-17 02:24:30
はにわさん@がんばったりがんばらなかったり @haniwa82828282

@sinkurou 夜分に失礼します、なんだかCoCお悩み相談みたいになってるTLを見てこっそり……。先生、なんだかそうして考え込んだシナリオを回したらこの間とうとう1セッションの期間が一か月に到達しました……ドラマはすごくあったんですけどね。

2012-08-17 02:21:42
前へ 1 ・・ 3 4 次へ